• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiro。のブログ一覧

2023年02月15日 イイね!

MR-S降ります。

MR-S降ります。
次のクルマが決まりましたのでMR-Sを降ります♪

alt

 本当は2年で乗り換える予定が、ゴタゴタしていて新しいクルマが見つからずに1年多く乗ってしまいました><
MR-Sに乗り始めた時はまだマスクが必須の時代ではなかったことを考えると色々思うことがありますね。。
コロナ禍ということもある中で、年間2万kmくらいは走ったのかな?
結局ETCを使うことが一度もありませんでしたw

軽微なトラブルがあった程度で、クルマ自体はすこぶる調子が良かったです♪
ほぼ素の状態でも不満のないクルマだったので、あまり弄ったりはしなかったですね。
若干の値上がり傾向はあるものの、まだまだ手頃な金額で手に入ると思うので
MR好きならS660からのステップアップなんかにはもってこいかなと思います♪
当時は不人気車とはいえ、色褪せない魅力的で楽しいクルマであると思います♪
そしてやっぱりオープンカーは楽しい☆

さて今回はノーマル戻しせずにそのまま手放したいと思います。
ナビももう古くなってきたし・・・
レカロもだいぶ痛んできたし・・・
次のクルマはルームランプカバーが流用できないし・・・

そんなこんなで3年間ありがとうございました♪
Posted at 2023/02/15 23:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吐息 | 日記
2022年05月04日 イイね!

工具整理♪

工具整理♪
今年のGWも相変わらずのコロナ禍で。。。
中国へ発注かけたモノは上海のロックダウンで1ヶ月以上未着だったり><
なかなか自由な生活は戻って来ませんね。
仕方ないのでおウチでのんびり工具の整理でもしましょう♪


alt


10代の頃に初めて買った工具♪
ソケットやビットが適当に詰め込まれた3000円くらいの、よくホームセンターで見かける
無名ラチェットセットを購入したのでした。
マフラー交換から始まり、しばらくはこのセットで戦っていたのですが、やはり安かろう悪かろう。
ラチェットはすぐに壊れ、ソケットのメッキは剥がれ・・・今でもギリギリ使えるのはこの子たちくらいかな。



alt

壊れては買い足し、必要な工具があればそこだけピンポイントで買い。
KTC、SIGNET、TONE、Snap-on・・・色んなメーカーが混在><


alt

個人的に好きなのはKTC♪
京都機械工具って直球な名前にもそそられる。
べらぼうに高い訳ではなく庶民的な価格♪
neprosは興味ありませんw
油が付いた手でも梨地が滑りにくくしてくれている点も気に入っています☆
というわけで、今回よく使う8、10、12のソケットを追加で購入♪


alt

今回購入したソケット以外は全て20年選手♪
ラチェットも現役バリバリで、どの工具も使い心地が良くて気に入っています♪
KTCだけで並べてみましたが、他にもどこかへ転がってるかもw

若い頃はバイクの小型クラスならエンジンやら何から何までバラせるくらいの工具を持っていました。
オイル交換、タイヤ交換、エンジンのOHまでやっていましたので。
ツーリングでは最低でも腰上までバラせる工具を常に持ち歩いていました♪
出先でロッカーアームのアジャストスクリューが緩み異音が発生、
バルブクリアランス調整をして自走で帰ってきたことも良い思い出w

車に乗り換えてからは、オイルやタイヤ交換はお店任せ><
簡単なDIY程度しか自分でやらなくなってしまいました。。
それでもやっぱり色々な工具を見ていると、使う機会がないのに
欲しくなったりしてしまいますよね♪
GW中に手持ちの工具を整理をしつつ、無駄にまた新しいモノをポチってしまいました><
関連情報URL : https://ktc.jp/
Posted at 2022/05/04 21:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吐息 | 日記
2021年06月30日 イイね!

そろそろ次期車を・・♪

そろそろ次期車を・・♪基本的に短期間で車を乗り換えたい人なので。
飽きたのではなく単に色んな車を乗ってみたいのです♪
コペンは・・・ディーラーの思惑に乗せられてしまい5年も乗ってしまいましたが><
MR-Sに関しては乗り替えのタイミングが悪く、コロナ禍に突入してしまい。。
オフ会やTRGに参加出来ず、ETCを使うことなく降りることになりそうです><
現状経路を遮断する以外の有効な感染対策もなく、オフ会等でクラスターが
発生している事案を見ると、今はまだ我慢の時期なのかなと思います。
とりあえず次の車検を目安に♪


「国産車」「MT」「オープンカー」を条件に探してみます♪


・しばらくは遊びより実用性に振った車がいいのかも?
 コロナ禍というタイミングをあえて利用して、4ドアにチャンレンジしてみる?
 車中泊が出来たら密を避けつつ長距離移動出来るかな。
 積載能力というか、やっぱりトランクは欲しいかも。

・オープンカーに拘る?
 昨今台風の脅威に怯えています。
 多少の雨漏りは我慢出来ますが、不安は絶えません。
 ビニールの幌は冬に開かなくなるのでやめよう。

・FRが欲しいかも?
 MRは扱いきれないというか、シビアなので雑な自分には不向きかなと><
 走ってる間はいいけど、止まるとMRは背中が熱い。。
 FRには乗ったことがないので興味あり。

・原点回帰?
  alt
 
 先日購入したホットウィールのS14なんですけど、実はS14って一番最初に買いたかった車なのです。
 特に拘りはないので、どうしても乗りたいとか、これじゃなきゃダメだというものではなく。
 ステータスやスタイルが自分の描くスポーツカーなんですよね。
 2ドアで羽が付いてて、シュッとした顔で、というのがイメージ通りなのです。
 最後に見たのはいつかな?ってくらい最近はめっきり見かけませんけど。
 状態が良くて手ごろな個体があれば欲しいかな。
 とりあえずミニカーで所有欲を満たすw


  順当に行けばロードスター辺りになるのかな?
  NCのRHTがいいなぁ♪
  スイスポやGRヴィッツ、ノートNISMO等コンパクトハッチも魅力的♪
  S14は厳しいけど1週回って86はありかも♪
  EK9が楽しかったからあえてのEP3とか♪

欲しい車、乗りたい車は書き切れない程。
もっと早く生まれたかったと悔やむばかり><
コロナ禍で試乗がNGだったり、行きたいお店へ行けなかったりもしますが
じっくりのんびり探していきたいと思います♪
Posted at 2021/07/01 23:30:30 | コメント(3) | 吐息 | 日記
2021年05月06日 イイね!

GWをのんびりと過ごす♪

GWをのんびりと過ごす♪











時に私事ではありますが、プチ転職致しましてサラリーマンとなりました。
毎朝決まった時間に起きること、休日が定休であること、20年ぶりの規則的な生活ですw
例年であれば絶賛仕事中のGWですが、上記により6連休となりました。。
とはいえ、コロナ情勢は相変わらず・・・
自分が陽性者となってしまうと、地元の行政やインフラに少なからず影響が
出てしまうという危機感もあるため、出入りの激しいGWはひっそりと過ごすこととしました。

さて、前置きはこれくらいに

たっぷり時間が取れるので久しぶりにトミカでも弄りましょうかね!!
本来なら自己啓発的な学習をするべきなんでしょうけど。。
ゲームをしないし、漫画も読まない人なので、家の中だけで何かをするというとこれくらいしかないw


alt


今回はサブカーのG'sさんを目標とす!


alt

せっかく綺麗なノーマルを買ったのに、結局弄っちゃうんだよねw
カシメを外して、ホイール替えて、ちょっぴり車高落としてイイ感じ♪
ダイソーミニカーのホイール優秀w
BBS風のホイールとか常備してるけど使い道がないなぁ><
塗装を剥がして、ここからが本番♪


alt

ノーマルと異なる部分を強調させるため、パテを使って整形♪
めちゃくちゃ難しい作業なので、適当なところで諦めて塗装に入る><


塗装の乾燥待ちの間にブラっとお散歩♪

altalt

お花見♪
桜は終わったけど色んな花たちが見頃を迎えておりました。

alt

ぬこさんで癒されたり♪


重ね塗りがあるので、その合間で食事♪

alt

丸亀うどん弁当♪
安いけどしっかりお腹いっぱいになるので良いです♪

alt

行列もなく空いていたので久々のビンゴバーガー♪
しっかりと満腹感と満足感を与えてくれますw

墨入れや塗りわけをして、再び乾燥待ち♪


alt

めがね橋 - 明治21年、当時の金額で400円で出来たそうです -
古い橋って味があって良いですよね♪
大きな雹が降ってきてビックリもしましたが、特に大きな被害もなく安心♪

最後の仕上げ、クリアを吹いて乾燥♪

alt

なかぱんのモカソフト♪
色々とパンも調達しつつ♪


alt

城山でお団子♪
もうそろそろイチゴのシーズンも終わりですね♪

昨今の情勢でイチゴ狩客も減り、余ったイチゴが冷凍保存されているようです。
そのままの冷凍イチゴだったり、スムージーやイチゴのカキ氷などといった
形を変えてスイーツとして販売されつつあるようですね♪


alt

そんなこんなで完成しましたG's仕様がコレ♪
本来なら何度もパテを使って段差を消さなければいけないのに、一発勝負だったりw
サフを吹かずにいきなり白で塗装したのでちゃんと色が乗ってなかったり><
整形の荒さが目立ちますがまぁまぁまぁ、素人にゃ上出来、良しとしましょう♪


alt

ついでにMR-Sも塗装♪
こちらはトミカJrになります。
MR-Sのトミカって発売されてないんですよね><。。
ボクスターベースで無理やり作った人はいるようですがw


alt

最近ハマってる貢茶♪
わざわざ遠くまで買いに来た感が楽しいのであって、多分近所にあったらそんなに飲まないw
スタバもいつも遠出した時に海ほたるで買うだけ、あの感じと一緒♪w

alt


未完成道路で、トンネルの終わりで行き止まり♪
地元の広域農道ですが完成未定のまま放置されています。。
何か出そうな道中は怖いですが、雰囲気は好きです♪
連休最終日は天気も良かったので、洗車をしてただひたすらにドライブ♪

のんびりし過ぎたらMR-Sの方は完成しなかった><
こちらはパテを使わず改造なしで、色だけ変えるつもりなので
またのんびり続きをやりましょう♪



パテや塗装の乾燥中、お散歩してまた家に戻って塗装の繰り返しでちょっとせわしなかったですが><
目標であるG's仕様のトミカも無事完成しました♪
密を避けるためにテイクアウトのみで食事やスイーツを楽しんでみたり♪
野山で草木や花、猫たちに触れ、非常にゆったりとした田舎ならではの連休となりました♪
(6日間の様子をざっくり無理やりまとめたので、食事等の時系列はぐちゃぐちゃです。。)



 ー ー ー 追 記 ー ー ー 

alt


MR-Sの方も無事に塗りあがりました♪
こちらは純正色のスプレーがなかったので、タッチペンで塗り塗り。
スプレー塗装のように固定して塗ることが出来ないので、少し時間がかかりました。
トミカJrなので、ちょうどいいホイールサイズもなく、あえて車高もそのまま。。
テールランプだけ後期仕様の、ほぼ前期フルノーマル仕様です><
そのまま自室に飾っておきます♪
Posted at 2021/05/06 21:14:51 | コメント(0) | 吐息 | 日記
2020年04月18日 イイね!

MR-Sと一ヶ月戯れてみて♪

MR-Sと一ヶ月戯れてみて♪ちょうど自分が免許を取れるくらいの歳に発売されたMR-Sですが・・・
発売当初はこのデザインを全く気に入っていませんでした。。
むしろオープンカーにも興味がありませんでしたw

月日が経ちようやくMR-Sの良さがわかった気がします♪
こんな好条件で面白い車って今の時代ないですからね♪
蛙みたいな顔で、パッチリとした目がお気に入り♪




ということでざっくりと1ヶ月乗ってみた感想を♪







ナビを付けたり、シート替えたりしたら、ほぼ前の環境と変わらなくなったので
乗っていて違和感はほとんどありません♪

後期型の車体に、前期型のホイールが付いていることを知らずにタイヤを誤発注してしまいましたが、無事に交換が済みお山に行く準備はOK♪
リヤを後期型に合わせて16インチ化しようか悩むところ。。

写真ではわかりにくいけど、Fバンパーの結合部分が割れていてチリが合っていない状態><
修復しようか放置しようか悩みどころ。。
そして純正エアロだと思い込んで買ったら実は社外エアロだったという。
これはこれでアリなので気にしないことにします♪w

ヘッドライトが暗い><
当時の車なので仕方ないのですが、得意だった夜道がちょっぴり苦手になりました。。

幌は購入時すでに状態の良い中古の物に交換済みです♪
開け閉めに少し気を使い、車外に降りないといけないので、やっぱり電動には敵いませんね><
電動のギミック感も捨てがたいですが、幌は幌で味があっていいのかもしれません♪
室内がびしょびしょになる程の雨漏りもないのでとりあえずは安心♪
オープンカーとしての開放感は言わずもがな♪

夏場のエンジンのタレ具合や、エアコンの効き具合などは気になるかな?

全体的に特に不具合もなく、異音等もないので、しばらくはこのまま楽しみましょう♪


そして、肝心の走りですが・・・
   (主に前車のコペンとの比較になりますが)
                  十分楽しい車です♪

街乗り+α程度なら十分なエンジンスペックです♪
今まで2速に落としていた道でも、4速のままモリモリ加速してくれたり♪
ナビシートに人を乗せていても、パワー不足を感じることもありません♪

6MTも意外と楽しい♪
1速の隣がRなので入れ間違えがあるかな?と心配しましたが、
Rに入れた時にATみたくバックブザーがなるので安心出来ます♪

MRだから運転に気を使うかな? でも誰でも乗れる車だし♪ と思っていたら
おつりをもらってしまい、危うく危うかったです><
やっぱりFFで楽をしていた分、自分の運転の荒さが顕著に出るので
各動作を慎重に運転を楽しみたいと思います♪

購入時付いていたタイヤがF:ハンコック、R:Sドラ
タイヤの状態が悪かったですが、フロントの切れ味が鋭くて、コーナリングが楽しかったのです♪
ですが、前後ネオバに変えたら、切れ味が薄れてアンダー傾向に><
次のタイヤ交換ではその辺を視野に入れて検討しなくては。。

オープンカーとしての剛性感は・・・こんなものなのかな?
足回り含めると前のコペンの方がカッチリしていた気がします。。
まぁ約20年前の車ですし、相応の作りとヤレもあることでしょう><

エンジンブレーキが付いてる♪
というか、エンブレがちゃんと効く車を久々に乗った気がしますw

ブレーキのタッチも悪くない♪
ワイヤー式のアクセルはレスポンス良くで最高ですね♪
自分には電スロは向いてないのかと><

基本的な乗り心地はバイクに似ているのかもしれません♪
フロントの不安定さからの、後ろから押し出してくるパワー感♪
スリップダウンやハイサイドといった状況然り。
バイクのように自身の身体を使って荷重移動等出来ないのが悩ましいところですが、車は車として楽しむことにしましょう♪


自分好みとしては改善の余地はあるものの、大きな不満点は特になく、当時の車としては十分な出来だと思います♪
買って良かった、所有欲を満たしてくれる1台になりました♪

これからどこまで進化するかわかりませんが、楽しんでいきたいと思います♪
Posted at 2020/04/20 01:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吐息 | 日記

プロフィール

「チョコミン党♪」
何シテル?   08/17 18:32
花粉に負けずオープンカーを楽しんでいます♪ 本当に好きな車・欲しい車はあえて買いません♪ ゴールを迎えてしまうのがもったいないので>< にわかです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) オイルレベルゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:22:24
RHT ハイマウントストップランプのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 21:55:10
サンバイザーぶらぶら補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 00:04:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS RHT レザーパッケージ 初・マツダ車♪ 初・FR♪ 初・3ナンバー♪ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
軽量MRに乗るなら今しかない! モアパワーを求めて再びリッター車へ。 愛くるしい顔に魅か ...
ダイハツ コペン トミカ (ダイハツ コペン)
No.52 ダイハツ コペン http://www.takaratomy.co.jp/p ...
ホンダ シビックタイプR EK9 (ホンダ シビックタイプR)
一言で表すと「優等生」 赤バッジ/VTECに乗りたくて購入。 経年劣化はあるもののキビ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation