• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiro。のブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

聖地巡礼一人旅

聖地巡礼一人旅お盆休みがない代わりに少し遅めの夏休みを頂きまして、ぷらーっと一人旅をして来ました♪

テーマは「聖地巡礼」

とは言っても全てを巡りきれるわけがないので、行ってみたいと思うところだけピックアップして巡る感じでー。

日曜日から夏休みだったので、11日から出発する予定を組んでいたのですが、1週間ずーっと傘マーク><
結局、その日は家でゴロゴロ。。
でもやっぱり行きたくなって12日の月曜日に少し遅めの出発♪


 - 1日目 -





家を出た直後は雨がポツポツ、そしてハイドラもメンテ中でテンション低めで海ほたる><

らき☆すた編





平日で高速も空いてるのでビューンと埼玉県久喜市の鷲宮神社まで♪




アニメ「らき☆すた」の聖地ということで、絵馬もそれらしい雰囲気♪
※個人情報盛りだくさんっぽいのでぼかしてます。。
今頃「らき☆すた」かよwって思われても仕方ないのですが、いいんですにわかなんでw
当日ふと思い出してルートに加えましたw




鳥居脇の大酉茶屋さんは月曜定休日でした><




「らき☆すた」グッズで溢れかえってるのかと思いきや普通に神社してました。



今回の旅の交通安全を祈願して♪


よく「ヲタクでしょ?」と言われることがありますが、否定はしません、でもにわかです。
別にヲタクを軽蔑したりしません、むしろ尊敬しています。
アニソンは大好きですが、実際アニメは数本しか見たことがありません。
その中で印象的だったのがこの鷲宮神社でした。
祈願とか本来はあまり好きではありませんが、車を運転する機会が増えたので、
ならば有名処で祈願したいなーと思っていました。
ということで立ち寄り地の1つに加えました。



次の目的地へ向かう前に腹ごしらえ♪



いつもトイレ休憩程度でさっと後にしてしまう佐野SAですが、今回はちゃんとラーメンを頂きました♪
醤油ラーメンって細麺のイメージでしたが、これは太麺、なるほどこれが佐野ラーメンなのか♪


森高千里編



さてお次は♪



栃木県足利市にある渡良瀬橋へ♪




森高千里さんのヒット曲「渡良瀬橋」の聖地です♪
昔からここへ一度は訪れてみたくて、やっと来ることが出来ました♪






建造物として橋を見るのも好きですが、やっぱりここは一味違いますね♪



川の中に小島があったり、とても雰囲気が良く気持ちの良い場所でした♪


ちょっと思い入れがあるので、ここは少し多めに巡ります♪




歌詞に沿って八雲神社へお参り♪





残念ながら2012年に全焼してしまい仮の姿。。



再建工事が進められている途中でした。。
再び元の姿に戻ってくれることを祈ります♪



近くを流れる水路も風情があって和みます♪


もういっちょ♪



床屋の角にポツンとある公衆電話♪
最近見かけなくなった公衆電話ですが、こうやって残してくれることを嬉しく思います♪




ここに住みたいと思えるほど綺麗な街並みでした♪


渡良瀬橋で夕日を見たかったのですが、まだ次があるので名残惜しいでですがここを後にします。


森高千里世代です!と言いたいところですが、多分違います。
10代の頃は例に漏れずアイドルにハマった口ですが、
20代になり落ち着いた頃から7、80年代の音楽にハマりだしました。
その頃好きになったのが森高千里さんでした。
多分両親が聞いていたのでリアルタイムでも少し聞き覚えがある曲たち。
独特な世界観を持った曲が多いのも好きです。
そしていつになってもオバサンにならず輝いていること♪
その中でも好きな曲の上位に入るのがこの「渡良瀬橋」でした。
松浦亜弥さんなどもカバーしてるので、森高千里さんを知らない世代でもこの曲を知ってる人は少なくはないかと思います。
歌詞中には実在する場所がちらほら、さぞかし綺麗な場所なんだろうと想像を掻き立てる曲です。
そんな思い兼ねてから行きたかった場所として今回のルートに加えました。




頭文字D前編


次は「頭文字D」の聖地を巡ります♪
とりあえずナビを榛名湖方面をセットしてひた走ります。

そういえば道中に美味しいお豆腐屋さんがあるとこかないとか。
閉店時間までに間に合いそう!ってことで寄ってみました♪




群馬県渋川市にあるレーシングカフェ・ディーズガレージさん♪



巷で有名、最近あちこちのブログで目にしたので、寄ることが出来て良かったです♪



甘くて美味しいお豆腐♪ じゃなくてプリンを頂きました♪


ここまでは何とかオープンで走れたのですが、本格的に雨が降ってきてしまいました><
とは言え1日を終えるにはまだ早いのでもう少し足を伸ばしてみます♪




とりあえず榛名湖目指してヒルクライム♪




眼下に見える伊香保の温泉街がイイ感じです♪
ここに宿を取れば良かったなーと今更思う><


雨と霧で視界最悪><
走り屋対策のためか、5連続ヘアピンも凸凹してて走りにくいし。。





とりあえず例のスタート地点まで♪

メロディラインは「静かな湖畔」がちゃんと聴けてちょっと感動♪



榛名湖もグルーっと1周してみたけど、霧がすごくてとてもとても><

今日はこの辺にして明日に備えよう!
軽くルートは組んでありますが、タイムスケジュールなど行き当たりばったりなので宿は取ってませんw もちろん車中泊ですw

でもここまで来たら温泉も入りたいし、ってことで日帰りで伊香保温泉へIN♪

さっぱりした後は一番近い道の駅おのこまで移動して睡眠♪

確か峠の釜めしおぎのやさんが24H営業だから、夜中のうちに碓氷方面へ移動してもいいかなーと。

ところが、熟睡出来ない。。
極限まで眠い状態なら車中泊出来るけど、まだ寝れるタイミングじゃないらしい。
しかも、おぎのやさんは24H営業じゃなくなってるらしい・・・という誤算><

仕方がないので予定変更して渋川市街地まで移動してお腹を満たして寝る準備に入ります。



ここまで来てファミレスで夕食もアレですが、例のファミレスへ♪

でもって少し走ればネカフェがあるらしいのでそこで朝まで過ごしたいと思います。
ちなみにネカフェは初体験♪
田舎にはそんなシャレたお店はありません><

日帰り温泉とネカフェで1泊が安くあがったのは想定外でしたw


zzz・・・


 - 2日目 -

まだ雨がやまない・・・、午後は曇りになるようですが・・・。
ここから予定変更。
雨の中走るのも退屈なので、博物館へ見学に行きましょ♪




朝一で伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館へと♪

大雑把な名前からはこじんまりとしたお店を想像していましたが、来てみてビックリ立派な博物館でした♪
開館直後なのにすでに人の出入りも♪












軽ーくさわりだけ♪
興味のある方は実際に見に行ってみることをオススメします♪





コペンのご先祖様も♪


色々懐かしいものが展示されていて、想像以上の充実感、大変興味深かったです♪
館内をグルーっと見て回るだけでも1時間以上かかりました。


さてさて、天候はようやく少し雨がおさまってきた感じで、まだいまいち走る気にはなれませんが、次の目的地へ移動します♪


道中、何やら後ろからパンダに追いかけられてます。。><
パンダと言っても白黒の怖い子じゃなくて、黄色いかわいい子です♪



ハイドラに目をやると・・・おやっ!



オープンカー倶楽部関東のメンバー、ピッコロトラベラーさんに捕獲されました♪

いつも南房総で捕獲してばかりですが、逆に見知らぬ地で捕獲されるというww
お会いするのは初めてでしたが、少しのお時間お話させて頂き嬉しかったです♪
またどこかでご一緒しましょう!


再びルートへ戻り・・・。


頭文字D後編





碓氷湖♪

またここからワクワクします♪
コーナー毎に数字が振られている看板があったり♪
ヒルクライムから♪



めがね橋
この立派な橋もそそられます♪
橋の上を歩けるようですが、天気が天気なので、また機会があるときに。。




C-121♪



インパクトブルー♪
って書いちゃらめぇ><



この先が長野県♪
せっかくなんで県境を越えて少し走ってみます。
峠を越えるとさっきまでの景色とはガラっと変わって建物が立ち並ぶ街並みがいきなり現れます。
これが所謂避暑地の軽井沢なのかーとしみじみ。

とりあえずこの辺は目的外なのでまた今度来ましょう。

Uターンしてダウンヒル♪
雨は小粒だけど霧がなくて視界良好♪
ウェットだけど碓氷峠たのしー♪

そろそろお昼時、そういえば朝ごはん食べてなかったw
ってことでここでブランチ♪



峠の釜めしおぎのやさんへ♪
画中では”24H営業”という文字が印象的だったはずなんだけど、看板のデザインが変わってますね。。




そう、これこれ♪
具材にもしっかり味が染みこんでいてとも美味しかったです♪
てっきり器は返却するものだと思ってましたが、器込みのお値段だそうで。
きっちりお土産にお持ち帰りしましたw
益子焼のちゃんとした器らしいですけど、何に使おうww


物心着いた頃から車が好きでしたが、頭文字Dの存在を知りませんでした。
特段スポーツカーが好きとも思っていませんでした。
友人に薦められて読んだ変なタイトルの漫画。
ええ、ドハマりしました。
スポーツカーに乗りたい!ドリフトしたい!
免許も持ってない10代、若さ故の単純脳です。
車の免許を取ったものの生活環境により約10年程4輪から離れていました。
改めて車生活が始まりましたが、さすがに漫画のようにドリフトしたいなんてことは思いません。
ただ、青春時代をともにしたあの場所へ行ってみたい。
遠出することにも慣れて来た今、その願いを叶えるために行って来ました。





当初予定していた目的地があと1ヶ所あるのですが・・・

あいにくの天気なのと若干の疲れがあるので、次回へとおあずけすることにしました。
松井田妙義ICから高速に乗ってビューンとまっすぐ帰ることに。


ほぼクローズドでの長距離ドライブで退屈ではありましたが、
一応予定していた目的はほぼ達成出来たので満足です♪
なんとなくルートを把握したので天気のいい日にリベンジしたい気もします♪
千葉県って高い山がないので峠がほぼないんですよね・・・。

wikipediaが正しければ4つだけw
今回ちゃんとした峠らしい峠をいくつか走れたのもとても有意義でした♪
無事に旅を遂行出来たことはなによりです♪





そんなこんなで自己満足な一人旅でしたが無事に千葉へ到着♪
こんな明るい時間に海ほたるに帰って来てるのも珍しいw






お疲れ様でした♪
Posted at 2016/09/13 20:52:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ケロはち さん
5年乗りましたがハイビームを使ったのは数える程でした。
ダイハツのロービームは明るいんです(笑)」
何シテル?   10/07 20:25
花粉に負けずオープンカーを楽しんでいます♪ 本当に好きな車・欲しい車はあえて買いません♪ ゴールを迎えてしまうのがもったいないので>< にわかです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
1112 1314 151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) オイルレベルゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:22:24
RHT ハイマウントストップランプのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 21:55:10
サンバイザーぶらぶら補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 00:04:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS RHT レザーパッケージ 初・マツダ車♪ 初・FR♪ 初・3ナンバー♪ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
軽量MRに乗るなら今しかない! モアパワーを求めて再びリッター車へ。 愛くるしい顔に魅か ...
ダイハツ コペン トミカ (ダイハツ コペン)
No.52 ダイハツ コペン http://www.takaratomy.co.jp/p ...
ホンダ シビックタイプR EK9 (ホンダ シビックタイプR)
一言で表すと「優等生」 赤バッジ/VTECに乗りたくて購入。 経年劣化はあるもののキビ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation