• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiro。のブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

ジャパン峠プロジェクトTRG@群馬・埼玉編

ジャパン峠プロジェクトTRG@群馬・埼玉編5/27~29にジャパン峠プロジェクトのイベントがあるということで、それに合わせて1泊2日でフラーっとソロTRGしてきました♪

走食系男子として、今回は”食”も頑張ります♪




冬眠してたので、結局ステッカーコンプリート出来ず、残念ながら「記念ステッカー」はgetならずです><

目当ては限定グッズだからいいんですけどw



というわけで、朝8時出発でのんびり北上して群馬を目指します♪

あちこち行ってるように見えますが3ヶ月ぶりに高速道路ってやつに乗りますよw
普段街中では5速を使わないので、5速を使ったシフトチェンジの順応から始まります♪




日曜だけどそこそこ道も空いていて、高速をばびゅーんと予定時間ぴったりに群馬に着いたので早速昼食にGO♪

以前グンマー民の方に教えて頂いた板鼻館さんでB級グルメのタルタルカツ丼を頂きます♪




自分で混ぜ混ぜしてタルタルを作ります♪




そして乗っけてあら美味しい♪

揚げ物にタルタルが合わないわけがない、B級グルメ以上に美味しく頂けました♪


お腹を満たしたら榛名山方面へ♪



イベント場所であるレーシングカフェD'zgarageさんへ♪



コンプリートするとこんな感じになるらしい。

自分はあと残すところ1/3くらいかな?
ゆっくり自分のペースで頑張ります♪




強風のためお立ち壁での撮影は出来ませんでした><
とりあえずグッズと松之沢峠のステッカーだけget♪

まだお腹いっぱいなので今回は甘いお豆腐はパスですw


何か緑のアイコンが近くにあるなーと思ったら。



奇遇にも地元南房総のジャッカルさんが居たのでした♪
中の人には会えなかったのでFTOに挨拶しておきましたw


山を上る前にちょっと寄り道♪




伊香保の湯の花まんじゅう♪

ここへ来るのは3度目、やっと食べることが出来ましたw
作りたては外の生地がフワフワして美味しいですね♪





榛名山周辺はとても混み合っていました><
休日だとこんな感じなんですかね?
ここへ来るなら平日か早朝がベストなのかな?





一瞬紅葉か?と思うくらい、道路わきに赤いツツジがいっぱい咲いてて綺麗でした♪

とりあえず前回走って楽しかった裏榛名を含めグルーっとまったり周って榛名山を後にします。


とは言うものの1日目の予定は一応クリアしてしまい、まだ時間に余裕がある。。
こういう時に土地勘が全くないとどこに行けばいいのか迷います><




んー・・・迷ったら碓氷♪



みんともさんとハイタッチしつつ碓氷峠まで♪




結局ここまで来ちゃう♪

道中は軽井沢帰りのロードスターさんたちがいっぱい♪

上りも下りもロードスターさんが先導してくれたのでまったり走ります♪



雰囲気含め、個人的に一番好きな峠なので、何度来ても楽しいです♪



しげの屋さんでお餅食べーの、おぎのやさんで夕飯に釜飯でも♪と思ったのですが、
しげの屋さんは残念ながら閉店時間に間に合わず><




予定変更して玉屋さんに入ってみました♪




素朴な味のラーメンと甘さ控えめのきなこ餅ごちそうさまでした♪


さて夕飯も食べ終わったので温泉でも入ってリフレッシュしましょう♪



と、気になる看板。

調べてみると秘境の温泉らしく、駐車場から徒歩20分とのこと。。
サッパリしたあとに、寒い日なら湯冷めしちゃうし、暑い日ならまた汗だくに><
またいつか機会があったら行ってみたいと思いますw




雰囲気の良い峠の湯へ行ってみるも・・・
ポンプが故障中で温泉ではなく普通のお湯とのことでスルー><




妙義まで足を伸ばして、というかすぐ近くなんですけどねw
前回同様、休日でも空いていて走りやすかったのでここまで来て正解だったかも♪




もみじの湯でサッパリして就寝です♪






2日目は群馬を後にして埼玉エリアを走ります♪

走るのがメインのTRGなので実はこっちがメインだったりw

どんな周り方が理想なのか良くわからないのでとりあえず土坂峠を目指しますw

ナビを見る限りそそられるルートだったのでK46塩沢峠経由にしましたが、まぁ中々の狭い道で対向車がほぼ居なかったのが救いでしたw




オイルがあったら大変♪



トンネル手前の群馬側は緩やかで、流して走るくらいが気持ちいいのかも♪
全体的に道が広めなのであまり峠感は感じられないかもしれませんが、
トンネル抜けた埼玉側の方がコーナーの数も多く走りやすかった気がします♪





吉田元気村




ダムに隣接しているのでダムカレーも非常に気になったのですが、今回はおあずけでステッカーだけget♪


続いて長瀞方面へ♪




Lovers Cafeさんへ♪



ちょっと遅めの朝食にフレンチトースト♪

トーストの置き方、ストロー、コースターと何もかもがハート型で、おぢさん1人で行くには少々ハードルが高いお店です><




お店のステッカーと共にgetです♪




間瀬峠からのここの林道♪

Uターンし損ねて、結局林道を走破しちゃいましたw
画中でバトルしたのはここの林道の方らしいですね。
石や土の塊が散乱してるし、落ちている枯れ木にも邪魔されてしまうので、ゆっくり走ることをオススメしますw


長瀞と言えばかき氷が有名だと思うのですが、時間とお腹に余裕がある時にまた食べに行きたいと思います♪
千葉の田舎とはまた違った雰囲気で、秩父鉄道に沿ってまったり走ると心が洗われる気分になりますね♪


さて次の峠へ行く前に今度は早めの昼食♪




鬼うどんさんへ♪




コシが強くて食べ応えのあるうどんを頂きました♪



定峰峠をのぼりーの♪




ここは以前来たのですが、ステッカーが発売されたので改めです♪

定峰峠も1.5車線が心地良く、路面もそれなりに綺麗で、絶妙なスタイルが峠感を楽しくさせてくれます♪



正丸峠は・・・走りにくいし、前回ステッカーgetしたので今回はパスです><




というわけで、埼玉エリア完♪


残すは栃木・茨城・神奈川エリアですね♪
栃木は以前、ステッカー発売前に周ってしまったので、多分同じルートでリベンジかな?
茨城・神奈川はポイントが少ないのでサクっと周って帰ってこれる予感。
ゆっくり楽しんで行くことにします♪



定峰峠に来たついでにジェラテリアHANAさんにも寄りたかったのですが、お腹の都合で断念です。。
ここを想定して先のうどん屋さんで麺少な目をお願いしたのですが・・・
気前の良い女将さんが麺を2、3本だけ抜いてくれたのが敗因かもしれませんw
あれもこれも食べたいのですが、如何せん少食なのが悔やまれます><






ちょっと早いですが2日目を終えて帰路へと。




圧巻のポピー街道を経由して、高速に乗って帰ります♪




三芳PAで休憩♪

一応ここも警備しときますw




旅の〆に抹茶ソフト♪






今回は早めに、夕陽が落ちる前に無事帰宅です♪




総走行距離:790.71km


何度行っても飽きない群馬♪
走り応えのある埼玉♪
いつも食事風景の少ない旅ブログですが、今回は割りと頑張った気がしますw
まだまだ寄りたい場所があるので、機会があれば何度でも行きます!
先日新調したNewタイヤのZⅢも上々で、気持ち良く走れました♪
にしても5月だってのにホントに暑かったー><



お疲れ様でした♪
Posted at 2017/05/29 20:30:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「目当てはこれ♪」
何シテル?   08/10 15:17
花粉に負けずオープンカーを楽しんでいます♪ 本当に好きな車・欲しい車はあえて買いません♪ ゴールを迎えてしまうのがもったいないので>< にわかです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) オイルレベルゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:22:24
RHT ハイマウントストップランプのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 21:55:10
サンバイザーぶらぶら補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 00:04:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS RHT レザーパッケージ 初・マツダ車♪ 初・FR♪ 初・3ナンバー♪ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
軽量MRに乗るなら今しかない! モアパワーを求めて再びリッター車へ。 愛くるしい顔に魅か ...
ダイハツ コペン トミカ (ダイハツ コペン)
No.52 ダイハツ コペン http://www.takaratomy.co.jp/p ...
ホンダ シビックタイプR EK9 (ホンダ シビックタイプR)
一言で表すと「優等生」 赤バッジ/VTECに乗りたくて購入。 経年劣化はあるもののキビ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation