• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiro。のブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

Go To 茨城 ~2日目~

Go To 茨城 ~2日目~        











      ~ 2日目 ~


alt

お土産を買いたかったのと、朝ごはんをかねて道の駅 ひたちおおた 黄門の郷からスタート♪
せっかくだから藁納豆を買いたかったのですが、気温も高くなっちゃったし常温で持ち帰るのもあれなので断念><

alt

朝食にりんごのコンポートとマロンペストリーを頂きます♪
道中、リンゴやブドウ、柿や栗といった木々が多く、なるべく現地のものを頂こうと。
栗に関しては木も多いし、あちこちの道路にイガグリが沢山転がっているのが印象的でした♪




さてメインのコキアを見るために、国営ひたち海浜公園へ♪

alt

天気が良くて気持ちがいい♪

alt

いちょうの木のグラデーションもいい♪

alt

入場したばかりなのに、さきほど買うのを断念した「納豆」という文字に魅かれてw
水戸納豆ライスコロッケ串なるものを頂く♪
納豆ご飯がコロッケになっていて、アツアツサクサクネバネバでうまうま!
ネモフィラのクッキーはおまけで頂きました、ネモフィラの季節にも来てみたいですね。


気を取り直して!


alt

もふもふ♪



alt

もっふもふ♪



alt

海もこんなに近いんですね♪


alt

こんなにたくさんのコキアを見たのは初めて!
これからどんどん赤く色付いてくるんでしょうね。
少し時期は早いですが、ソーシャルディスタンスを保てる程度だったので逆に良かったかもしれません♪


alt

alt

葉の形が少し違和感ありますが、これもコスモスみたいです♪
今はキバナコスモスが見頃みたいですね!


alt

alt

鳥の巣か!ってくらい松ぼっくりが沢山♪
防砂林なのかな?立派な松の木も多かったです。

alt

公園が広過ぎて全部は回りきれません><
約2時間ほど散策し、アンデスメロンソフトでクールダウンして退場します。
これで入場料450円って破格ですね、また違う季節に来てみたいです♪


さて、ここからは千葉へ帰る方向へ足を進めます。


alt


道の駅 たまつくりで軽めのお昼ご飯 ①♪
虹の塔の方でなまずを食べようと思ったのですが、レストランが退去されていて断念><。。
代わりになまずの「なめパックン」を食べようと思ったら限定10個で売り切れ。。。

alt

それに近いものということで「鯉パックン」を頂きました!
全然クセもなく甘酢でヘルシーな感じ?普通に美味しいお魚バーガーでした♪


alt


霞ヶ浦越しに昨日登った筑波にゃんが見えます♪



軽めのお昼ご飯②を求めにこちらまで♪




めっちゃ混んでる!
え?こんなに人気なの??
と思ったら、何かの番組で某ジョイマンさんがいらしてましたw

※後日放送されていました♪





邪魔になりそうなので撤退しようとしたら、 タイミングよくすぐに撮影が終わったので。
焼肉弁当だけささっと買います。
テイクアウトの時代にはありがたいシステム♪

alt


一応ここの主さんと思われる方にもちゃんと挨拶をして退散♪
手に持っているお弁当はあげられません><

想定外であまりのんびり出来なかったので、すぐに移動をして、お弁当はまた別の場所で食べます♪





          ※ ここから先は閲覧注意 ※
にわかが戦争についてゆるく語りますので、苦手な方はブラウザバック願います。












時に、コキアの他にどうしても見たかったものがあり、茨城へ行くことを決めました。
それが特攻機の「桜花」でした。
たまたま地元情報を調べていたら桜花に出会いました。
そして桜花が離陸するためのカタパルト式滑走路跡があることを知りました。
それも毎日のように自分が通っていた道のすぐわきに。

alt

alt

alt
 

※私有地の中にあるので許可を得てから入りましょう。

戦争の爪跡って全国各地にあると思いますが、知らないと気付かないまま過ぎてしまうもの。
桜花そのものを見てみたいと思い調べてみると、レプリカですが国内でもいくつか見られる場所があります。
その中で茨城に2箇所、それもすぐ近くに2つあり、同時に見に行くことにしました。


一箇所目が神栖中央公園


alt


 
桜花が題材となった映画がゆかりでこの場所に設置されているそうです。
駐車場の目の前にドン!とgooglemapでも確認出来ます。
でも興味があって見に来る人は稀なのかもしれませんね。


二箇所目はその名の通り桜花公園

alt

alt

alt
 

戦争のことを忘れてしまいそうなほど平和過ぎる日本。
消せない過去であり、過去があるから現在がある。
良いとか悪いとかはあえて言いません。
ですが「桜花」という名前は個人的に素晴らしいと思っております。
レプリカとはいえ実際に拝見することが出来て、貴重な歴史勉強の時間でした。



さぁて、話を元に戻して、ラスト一箇所行きます!

alt


24丸昇さん♪

alt

alt



※普通に利用するだけなら撮影許可頂けると思います。

こちらもレトロ自販機が並ぶ場所♪
お弁当系は売り切れ、麺類とトーストはやってました!
ここではトーストをテイクアウト♪


alt

alt
 

ちょっと冷めちゃったけど、あらいやさんで買った焼肉弁当と一緒に頂きます♪
昼食②兼夕飯かな?両方とも美味しく頂けました!






レトロ自販機の魅力♪
カップヌードルにお湯を入れてくれる自販機くらいなら、10代の頃にギリギリ使った記憶があるのですが、それ以外は初見です。
当時を知る人にとっては懐かしいのかな?
僕ら世代だと面白い!という感じで、世代によって楽しみ方が違うのかもしれませんね。



そうそう、もうここは千葉県内なのです。
高速使ってもいいけど、下道でのんびり帰りますかね。
成田空港の下を通り、ナビは東京湾側へ行かせようとしますが・・・
R409を使って、山の中を通り、いつもの道でスイスイと帰宅。



 

今回も走りはほどほどに。
景色や歴史や食べ物、茨城の色んなものを堪能しました。
気に入った場所は何度でも行きます。
以前行った場所のおさらい的な箇所も取り入れつつも新規開拓をし、
茨城の魅力を感じることが出来たかなと思います。
近くて遠い茨城ですが、また足を運んでみようと思います。

              お疲れ様でした♪
関連情報URL : https://hitachikaihin.jp/
Posted at 2020/10/01 23:26:00 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2020年09月29日 イイね!

Go To 茨城 ~1日目~

Go To 茨城 ~1日目~






さてさて、例年通り遅めの夏休みでございます。
5連休なのですが・・・んー・・・コロナ禍ですっきりとしません。。
そういえばもふもふのコキアちゃんを見てみたいね!
んだば近場でちゃちゃっとということで、隣県の茨城へGo♪


隣県なのですが、アクアライン経由なので・・・
千葉→神奈川→東京→埼玉→千葉→茨城というなんとも遠回り感を感じざるを得ない移動ですw


alt

スカイツリーを眺めながらばびゅーんと!
今回も自動操縦付のプリウスG’sさんです♪
コロナ禍で遠征もままならないので、MR-Sは未だにETCのセットアップをしてなかったり。。


alt

土浦北ICで降りて筑波スカイラインを目指すはずが、誤って朝日トンネルを通過してしまったため
Uターンをしてフルーツラインに入ります♪

alt

2年前に来たときは通行止めで未走行区間、あまり好みの道ではないので走る予定はなかったのですが そのまま登ります。

alt

んーやっぱり走りにくいかな?
今回は走りが目的ではないので先へ進みます♪

alt

朝日峠駐車場で小休憩。
少し雲がありますが気持ちの良い天気です♪

少し早めのお昼ご飯。

alt

そば心 ゐ田さんへ♪

気に入ったので2度目の訪問です。
 
alt

密を避けるために開店と同時に入ってささっと帰ります!

alt

お茶を飲んで待ちつつ♪

alt

鴨系が人気らしいのですが、あえてノーマルを。
喉越しではなく、じっくりゆっくり噛んで蕎麦を楽しむスタイル♪

alt

くずきりも美味しいのです♪


alt

沼田屋さんのカリントウ饅頭も欠かさずに♪
出来立てのカリっフワっをその場で1個食べて、残りはお土産に。
セブンイレブンのデザートコーナーにもカリントウ饅頭がありますが、やっぱりここのが好きなんですよね♪


alt

とりあえず寄ってみたけど、迷ってガマの油を買わずw


alt

行きのアクアライン上と、側を通った時と、本日3度目のスカイツリーを見られたので良しとします♪


alt

ビーフラインを経由して、ぐんぐん北上して袋田まで♪


alt


alt

alt 

水量が少なめで迫力には欠けますが、自然の偉大さを感じることが出来ました♪
オフシーズンなのかな?ほぼ貸切で楽しむことが出来ました!
紅葉時期や滝が凍っている時など、また機会があれば来てみたいですね。


alt

道の駅 奥久慈だいごに着いた時には綺麗な夕焼け空♪
山の中でこんなに綺麗に焼けるんですね♪

alt

alt

生ゆば入りしおラーメンと奥久慈しゃもカレー♪
どちらもおいしゅうございました♪

温泉に入るためにここの道の駅に寄ったのですが、ちょっと移動してみます。

alt

alt 

関所の湯でさっぱりと♪
こちらもほぼ貸切状態で、露天風呂も満喫出来ました♪


alt

風呂上りにこれ!
果汁1%だけどメロン感を堪能出来ました♪

1日目を終えてお宿へ♪

Posted at 2020/10/01 23:14:25 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「倉式珈琲♪」
何シテル?   07/19 15:41
花粉に負けずオープンカーを楽しんでいます♪ 本当に好きな車・欲しい車はあえて買いません♪ ゴールを迎えてしまうのがもったいないので>< にわかです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) オイルレベルゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:22:24
RHT ハイマウントストップランプのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 21:55:10
サンバイザーぶらぶら補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 00:04:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS RHT レザーパッケージ 初・マツダ車♪ 初・FR♪ 初・3ナンバー♪ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
軽量MRに乗るなら今しかない! モアパワーを求めて再びリッター車へ。 愛くるしい顔に魅か ...
ダイハツ コペン トミカ (ダイハツ コペン)
No.52 ダイハツ コペン http://www.takaratomy.co.jp/p ...
ホンダ シビックタイプR EK9 (ホンダ シビックタイプR)
一言で表すと「優等生」 赤バッジ/VTECに乗りたくて購入。 経年劣化はあるもののキビ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation