• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにそめのブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

FL5 シビックタイプR チューニングパーツ オートサロン2024編

FL5 シビックタイプR チューニングパーツ オートサロン2024編2024年オートサロンに行ってきたので、シビックタイプR FL5を重点的に見てきました

エアロパーツ
・AIMGAIN SPORT





  フロントリップは控えめな感じですね






  リア周りはガーニッシュと合わせる感じで迫力が増してますね




  リアウイングも純正より若干大きい気がします

・VARIS






 すでにリリースされたフロントリップに追加パーツがでました
 リップだけだとバリスにしてはおとなしめの雰囲気だったので、これは良いですね!






大きいGTウイングがカッコいいです

・ブリッツ






  フロントリップのエッジが効いていてなかなかこれもカッコいいです
  ダクトに追加パーツもついてますね




  リアウイングにガーニーフラップ的なものが付いてます
  これ貼るとウイングの厚みが出て、結構印象が変わります。
  自分がつけるなら、ピアノブラックの同色としたいですね



  
  タワーバーがついてますね!
  剛性があるので、タワーバーは無くても良いらしいですが、長い目で見れば自分はあったほうがいいと思います

・無限








  グループAとグループBの2種類が発表されました!
  グループAは樹脂製、グループBはカーボン製というかんじですね

  フロントリップが最高にかっこいい!
  自分はこれをつけたいです



  新しいテールライトも発表されましたが、、、
  自分は純正の方がいいです






車高調

・BRITZ
  DAMPER ZZ-R

・オーリンズ
  FL5用はないのかと聞いてみたところ、FK8用が付くのを確認しているので、
  FK8用を使ってくださいとのこと

・TEIN
   RX1
monoRcing
 私の車高調購入候補No.1のmonoRacingです。
   性能もよさげで価格も抑えられてるので、サーキットメインなら最高です

・HKS
  HYPER MAX R
   これも気になる車高調です

ステアリングボス




・ワークスベル
  スタンダードボス 227
  ショートボス 227S
  HONDA用 D1セット スタンダードボスタイプ(純正ステアリング移設キット)
  HONDA用 D1Sセット ショートボスタイプ(純正ステアリング移設キット)


バリスのソニグレFL5




FL5発売から1年程経ちましたが、各社からパーツが色々出てきましたのでワクワクしてきました。

自分のFL5は2025年1月と言われてるので、まだまだ先ですが、納車される頃には車高調、サーキット用ホイール、ステアリング周りが欲しいので2024年暮れ頃に発注したいなと。

楽しいオートサロンでした。
Posted at 2024/01/16 06:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月27日 イイね!

新型シビックタイプR FL5 チューニングまとめ


シビックタイプR FL5のチューニングパーツ、エアロの情報を自分用にまとめてみました
※気になっているものだけをまとめています

エアロパーツ
・AIMGAIN SPORT



・VARIS




・APR performance




ダウンサス
・SPOON
  
・RS☆R
  Ti2000 DOWN
  RS★R DOWN

・Eibach
  PRO-KIT Performance Springs
  
・TANABE
FUNTORIDEスプリング


車高調

・RS☆R
  Best☆i
  Sports☆i
  Sports☆i(Pillow type)
  Best☆i Active

・BRITZ
  DAMPER ZZ-R

・M&M
   オーリンズ スポーツコンプリートモデル
  オーリンズ サーキットコンプリートモデル

マフラー
・SPOON
  N1 MUFFLER KIT

・柿本改
  GT1.0Z(競技用)
  Class KR

・FUJITSUBO<開発中>

・HKS<開発中>

・APEX
  N1エボリューションエクストリームマフラー
  Class KR

・rosso modello<開発中>

・j's racing<開発中>

CPU(ブーストアップ)
・エイリアンテック
・ビークルフィールド
・SPOON<開発中>

ステアリングボス
・ワークスベル
  スタンダードボス 227
  ショートボス 227S
  HONDA用 D1セット スタンダードボスタイプ(純正ステアリング移設キット)
  HONDA用 D1Sセット ショートボスタイプ(純正ステアリング移設キット)

・SPOON
  BOSS SWITCH BRACKET SET

LSD
・CUSCO
  type-RS 1way
  type-RS 1.5way
  type-RS SPEC-F 1way
  type-RS SPEC-F 1.5way
Posted at 2023/06/27 21:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年02月10日 イイね!

人生初


お久しぶりです。

まだ寒いですが、2023年サーキットシーズン終盤に差し掛かり、今年も無事にTC2000のベストタイムを更新出来て無事に春を迎えられそうな、たにそめです。


新年開けて最初の車イベントといえば!
初日の出暴走!ではなく、オートサロンに行ってきました😆

去年は行かなかったんですが、ここ最近は各メーカーからスポーツカーがたくさん発表され、気になる車がいくつかあったので行って写真を撮ってきました!












シビックばっかり…笑


それもそのはず…





というのも、実は去年、こんなことがありまして




この新型シビックタイプRが9月に発表された時に衝撃が走りましてですね、それまでは全く興味が無かったんですが笑

発表直後に納車2年、3年待ちとニュースが流れ、2~3日考えた後、試乗してきました。

そして、勢いでハンコを押してしまいました汗

人生初の新車です。

因みに納車時期は未定です。

2024年後半で納車されればいいなぁとは思ってます。





Posted at 2023/02/10 01:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

千葉林道調査

2021年12月25日に行ったことのない千葉林道の調査をしてきました!(クリぼっちなので笑)

1箇所目は夕木川沿いの道に行ってみました。
何年か前に原付で走りましたが、簡易バリケードがあり、通ることが出来ませんでした。(退かせば通れます🤫)
この道はトンネルが多くて面白かった気がします。

2箇所目は亀山ダムの林道坂畑線近くの亀山郵便局付近を北上する道に行きました。
Googleマップには道が書かれていませんが、マピオンは正確に書いてありました。
それなりに距離もあり、ほどよくガタガタ道です。道幅は車1台ぐらい。
道なりに進むと二又に分かれるのですが、左に行きます。(多分右は養鶏場)
さらに北上すると三又に分かれます。
斜め右は強固なバリケードで完全封鎖され、その先の道は自然に返ってそうでした。
直進するとまだ進めるのですが、民家で行き止まりなので行かない方が◎です。
左はトンネルになっており、倒木による通行止の看板が…。バリケードはありません。
ある程度下って見ましたが、道幅が軽自動車1台分の幅になり、転回スペースが少なく、全体的に勾配がきつめ。長時間バックするのは怖いので、倒木してるところまでは辿り着けませんでした。
台数多めで行く場合は3又のところでUターンした方が良いと思います。

3箇所目は安房中央ダム付近に行きました。
ここの目的は林道というよりは橋です。
こんな感じ↓





4箇所目は増間ダム付近の畑塩井戸線



アスファルトとダートのミックスです。
何ヵ所か雨で抉れて溝になっていますが、対したことはないです。

基本はフラットダート。


横に溝があります。



たまに溝跨ぎが必要です。



終点はこの鉄塔です。



頂上の景色は千葉林道の中では良い方じゃないでしょうか?



実は鉄塔の奥に道が続いているんですが、すぐに行き止まりとなります。


5箇所目は増間ダム横の林道増間線

入り口には800m先倒木により通行止との看板がありましたが、バリケードはありませんでした。進んでみると、何ヵ所かの倒木は既に伐られている様子。





さらに進むと、今まで↓のような土系の路面が…




突然ガレてきました汗



今回はソロなのでここで撤退。

ただ、行けそうな気はするので複数台のときに行ってみたい…

これで新規林道の調査は終了!

しかしまだ日が出ていて帰るのは勿体ないので、保田見線経由で金谷元名線へ行きました。こんなにフラットダートだったかな…?




最後は道の駅で夕陽を眺めてから帰路に着きました!




1月には車検を控えています…










Posted at 2021/12/25 21:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月15日 イイね!

ジムニーの色々

ジムニーの色々ジムニーを手に入れたんですけど、そのままでは乗ることが出来ない状態だったので、走れる状態にメンテしました。

まず洗車。




綺麗にしたら、リアバンパーが無かったのと、テールランプが不点灯なので交換、取付。



洗浄時に取り外した助手席を戻そうとしたら、レールがなんか歪んでつかない。あとなんか汚いので、ハスラーのシートに交換。





エンジンからサーモスタットに行くホースが破れて冷却水が漏れていたので交換





ここからは写真は無いけど、フロントブレーキが左右とも固着してた。本当はオーバーホールして使おうと思ったけど、どうにもこうにもピストンが固着して取れなかったので中古の良品に交換。ついでにパッドも残量無いので交換。

マニュアルハブが固くて回すのが困難だったので分解洗浄。

エアコンが効かなかったので調べたら、スイッチ関連の接触不良があったので短絡させてコンプレッサーを動くようにした。でもガスが減っていたのでR12のエアコンガスをチャージした。

その他細々としたものをやって乗れるようになったのでお盆に乗り回してきました。








千葉の林道も行ってみたいけど、1人だとなにかあると帰れなくなるのであまり突っ込めないし、不安で…

お誘いお待ちしてまーす笑

ブロンコもいってみたいなぁ

Posted at 2021/09/01 21:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

更新頻度低いですが、よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コルトラリーアート Z27AGのECU書き換え等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 08:18:48
シート左右入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 17:07:15
ノーブランド 15mmワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 04:03:14

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
先行予約はせずに、2022年9月頭に契約、 2024年10月25日に納車されました! ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
足車担当のエッセから乗り換えました。 理由はエアコンつけた状態で、上り坂を加速したいか ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
実は1月末からジムニーja11→エッセに乗り換えてました。 ジムニーも楽しかったけど、思 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
密かに欲しかったJA11ジムニーを運良く手に入れる手に入れることが出来ました! ボコボコ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation