• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケセラセラ@の愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2021年12月19日

グローブボックスが勝手に開く不具合を治す(緩い)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワゴンRスティングレーに乗ってもうそろそろ1年が過ぎます。助手席上のグローブボックスは中途半端な大きさなのでポケットティッシュやマスク等を入れてますが、たまに気がつくと写真の様な状態で開いてる事が結構ありました∑(゚Д゚)段差など道の悪い所を走ったあとで気づくと開いてる事が分かりまして何か良い方法はないかと模索してたところ「じゅんログ」さんと言う方のブログを拝見し自分もやってみる事にしました。
2
まずグローブボックスの蓋を開けたら黄矢印のビス4箇所外します。
次に写真では写ってない^^;のですが赤矢印の先に凹んだ爪の部分があるのでマイナスドライバー等で起こして表面を外します。
3
ビスを外す時は写真の様な短いドライバーでないとできません。
4
グローブボックスの表面が外れた状態でボタンの部分は手で引き抜いて外れます。
5
ここで不具合修正です。写真の場所を削りグローブボックスのロックの「出っ張りを増やす事で閉まりも良くなる」との事で削る作業をしてみます。
6
本来ならバネを外してやるのですがなかなか外れないので💦指で出っ張りを持ち上げながら100均で打ってる小さいヤスリで削りました。
7
出っ張り部のストローク量アップ⤴️後はボタンと表面のカバーを戻して完成です。
8
以前は段差の衝撃で勝手に開いたり写真の様にちょっと指を入れただけで開いてしまってたのですが今はそんな不具合も無くなり使い勝手が良くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

車検 2025/08

難易度:

ルーフの防音・断熱

難易度: ★★

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

インテリアモール取付け

難易度:

ハイフライ HF805へ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月14日 10:19
こんにちは!

これ、私もでました。

私は雑なので、爪の引っ掛かりが弱かったのでその付近にプラス片をボンドで貼り付けました。

見た目は良くないですが、止まるようになりました。
コメントへの返答
2022年7月14日 10:25
こんにちは!私も何か貼り付けようと思いましたが良いものが無かったので削りました😅

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー グローブボックスが勝手に開く不具合を治す(緩い) https://minkara.carview.co.jp/userid/2433285/car/3049524/6678396/note.aspx
何シテル?   12/20 04:29
仕事は3交替でフォークリフトやホイールローダーのオペレーターしてます。 皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考に日々徘徊してますので度重なる足跡お許し下さいませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング、エアバッグモジュール取り外しにかなり手を焼いたのでおさらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 08:27:55
ステアリング交換 (エアバックの外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:58:13
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:42:58

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
15年乗ったJB1ライフを手放し次のクルマに選んだのがこのワゴンRスティングレー^^ 1 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
嫁さんの通勤車です。家族で出掛ける時に乗りますが自分はほとんど助手席です(*´-`)
ホンダ ライフ LIFE7375 (ホンダ ライフ)
平成17年に中古で買ってからコツコツ弄ってきましたが走行距離24万キロ手前でエンジンのク ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
次女のクルマで就職祝いに買ってあげました。いくつかの不満点があるようで😅私が徐々に整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation