• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月28日

ATミッション クラッチ交換

このバモスは走行が16万キロを超えているので、エンジン下ろしたついでというわけでもないのですがクラッチとOリング、ガスケットなどの消耗品を交換することにしました。16万でどのくらいクラッチが減っているのか興味半分といったところでしょうか。

ミッションケースを割って、ちょうどファイナルギヤの横手あたりに金属粉などを回収するための磁石があるのですが、写真ではわかりにくいですが黒い粉がこびりついています。この程度だったらミッションの動作にはほぼ影響がない程度と判断できますが、クラッチが滑ったりして変速異状を起こしていたようなミッションだとここに銀色の粉がまじった途方も無い量のゴミがひっついています。


ミッションケースを外したところ
磁石は向こう側で写っていませんが。


カウンターシャフト側
3速クラッチが付いています。


クラッチとOリング交換


メインシャフト側
2-4クラッチが付いています。


クラッチとOリング交換

ちなみに旧クラッチですが厚みが1.95ミリから1.90ミリ。新品が2.0ミリなので16万走っていてもATFさえ定期的に交換していればほとんど減らないようです。これだったら20万くらいは余裕で持つような感じですね。

昔はここのOリングが切れてクラッチが滑ってというようなことがよくあったのですが、最近のはそんな心配も少ないようです。

ベアリングはオイルに常時浸っているためか経験的に壊れているのを見たことがありませんので、まだまだ変えなくて良いと判断しました。



この他1速クラッチ、ワンウェイクラッチなども分解清掃、クラッチ交換などを行い車両に積み込みました。

目標30万キロ走破といったところでしょうか。

ちなみに自分自身はATFの交換は下抜きだけの交換(大体2リットル)だと2,3万キロで行っています。総量交換した場合は4,5万キロくらいでしょうか。このくらいで交換しておけばどのメーカーのATFも赤色を維持してくれていると思います。

あと以前にも書きましたが、ホンダの場合は純正フルードを使用することをおすすめしておきます。(数少ない内製ミッションですしね。)
ブログ一覧 | バモスターボ | クルマ
Posted at 2020/09/28 17:27:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

朝の対話🤝
mimori431さん

無い無い〜汗
KP47さん

うっかり間違い防止👀いいかも‼️
あぶチャン大魔王さん

百一日参り
永都[eight]さん

夜中に目が覚めたので飯テロ敢行( ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カルディナ POTENZA SPORT タイヤ交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2433584/car/1950961/6569392/note.aspx
何シテル?   10/02 10:49
元本田技研工業テクニカルセンター勤務 在職中はミッションオーバーホールを中心に重整備を担当していました。 ATMO/Hは300台以上経験しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

気になる動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 15:01:06

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ カルディナに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation