• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakasaminatoのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

H23A VTEC タイミングベルト交換まとめ

H23A VTEC タイミングベルト交換まとめ今回の交換部品です。







古タイミングベルト↓

タイミングベルトは切れるとよく言いますが、実際にはベルトのコマが飛ぶ事をいいます。
画像ではわかりにくいですが、既にプラスチックのようにカチカチになっているのでいい交換時期だったと思います。
ウォーターポンプやテンショナーベアリングも同時期に壊れる事が多いため、タイミングベルト交換に合わせて同時に交換したほうが無難です。

ちなみに古ACG/ACベルト↓

ひび割れし裂けています。もう限界でしたね。

タイミングベルト交換にあたり、今回はACG(ACジェネレーター、オルタネーター)やAC(エアコン)コンプレッサーにさわるつもりは全くありませんでした。
しかし・・・いざENGを始動してみると1分もたたないうちにACGから煙が・・・
ACGをはずす際になんか危うい雰囲気は感じていたのですが、まさかこのタイミングでこわれるとは・・・
このままではどうにもならないので、急遽リビルトACGを取り寄せまして事なきを得たと思いきや・・・

今度はACクラッチ付近からキュルキュル音が・・・
もう心が折れそうでした・・・・
ACGもACコンプレッサーもベアリングを使っていますので、長く乗っていればいつかは壊れます。
しかし、まさか今回同時にくるとは思ってもいませんでした。

ACG/ACベルトは回転時ブレない程度にしか張らなかったんですがねえ。

ACGはベアリングをきっちり交換してある事を確認したリビルト品が見つかったのですが、
コンプレッサークラッチは見事にメーカー欠品・・・
ベアリングだけ換えられればいいのですが、Assy対応でショートパーツ無し・・・
まあ生産終了してから14年たっているクルマなのでこればっかりはどうしようもありません。

ACコンプレッサークラッチについてはゆっくり考えるとして、ENGを始動しないことにはATミッションの試運転も終えていないので、なんとかせねばなりません。

そこで、純正ACG/ACベルトが 6PK1045 だったかな?、それより短い6PK935なるBANDO製ベルトを購入しまして、アコードに取り付けました。

画像がこれ↓



クランクプーリーからACGだけ駆動できるようになりました。
ACコンプレッサーが壊れたときの緊急避難用にいいですね!

というわけで、アコードCH9タイミングベルト交換作業はひとまず終了です。おつかれさまでした。

エンジンすこぶる快調にまわってますよ~ATについては明日にでも投稿します。

終わり
Posted at 2016/01/12 17:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CH9 | 日記
2016年01月08日 イイね!

H23A VTEC タイミングベルト交換

H23A VTEC タイミングベルト交換ミッションが一段落ついたので、タイミングベルト交換を再開しました。








まずはカムシールを交換しまして


カムを取り付けた後、タペットクリアランスをとります。

このクルマはオイルメンテナンスがしっかりできていたおかげなのか、10万走っていてもタペットクリアランスの調整はほとんど必要ありませんでした。

おそらく
・オイルが綺麗なのでスラッジがたまらない。
・したがって燃焼室にカーボンが付着しにくい。
・バルブシートが綺麗なのでタペットクリアランスがくるわない。
の流れなのかなーっと思ってみたり。

タイミングベルトの交換に合わせて、ウォーターポンプ、テンショナーベアリングなども交換します。
このクルマはオートテンショナーなので念のためテンショナーアジャスターも同時に交換しました。

↑金色のステーはオートテンショナーのストッパーです。



ベアリングやWPを取り付けた後タイミングベルトを取付、ストッパーを外します。


その後バランサーベルトとテンショナーベアリングを取り付けます。

バランサーベルトはさほど負荷が掛からないところなので、駆動ロスがでないようにゆるく張ります。

カバーなどを取付、点火時期を調整してタイミングベルト交換の完了です。

Posted at 2016/01/08 18:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | CH9 | クルマ
2015年12月16日 イイね!

タイミングベルト交換進捗状況

タイミングベルト交換進捗状況スラッジなく結構いい状況75点!







ヘッドカバーM6ボルト穴修正


カムシールオイル滲み

換えなくてもいいかもだけど換えとく?
交換するとタペットクリアランスも調整しないとだから面倒だけど、あとからカムシールだけ換えるのはもっと面倒だ

オイル漏れ
うえからミッション上部付近見た感じ

VTECソレノイドを外してみた

ここからかなり漏ってるね。
聞くとこによると、割とここから漏ってるクルマ多いらしい
オイルストーンかけてパッキン交換する


おまけ
←何かわかる?
Fブレーキパイプがボディとこすってる。左右とも同じ。
たぶんENGルームで配線とかするときにひねってるな
このまま放置してたらパイプに穴開いてるで。あぶないあぶない

本日はここまで
Posted at 2015/12/16 18:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | CH9 | クルマ
2015年12月14日 イイね!

タイミングベルト交換

タイミングベルト交換







下廻りからオイル漏れ


左デフシール上部付近から結構ひどいオイル漏れ
よく車検とおったなという感じ
ATFではなくENGオイルくさいので、ミッション降ろした後に場所特定する予定
Posted at 2015/12/14 17:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CH9 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カルディナ POTENZA SPORT タイヤ交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2433584/car/1950961/6569392/note.aspx
何シテル?   10/02 10:49
元本田技研工業テクニカルセンター勤務 在職中はミッションオーバーホールを中心に重整備を担当していました。 ATMO/Hは300台以上経験しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 15:01:06

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ カルディナに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation