• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pinkpantherのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

人馬一体!

人馬一体!


















久しぶりにスッキリ晴れた日曜日。
間髪入れずに洗車したった!!

おかげで蚊にボコボコに刺されまくった・・・・(涙)
暑さで死ぬかと思ったし・・・。


最近は本当に仕事がパッツパツでどんどん土曜日が仕事になってるpinkpantherです。

もうね、どうせ土曜日仕事したって間に合わないものは間に合わんのだから休みの日はちゃんと休みにしようよ・・・・・・。



で、ちょっと間が開いてしまいましたが、少し前にTeamDaiwaさんと一緒にこいつを試乗して来ました☆



マツダ 新ロードスター!

ちなみにATです。

今回で4代目となるロードスターです。
軽量化の為に徹底的に削るとこは削ってエンジンは排気量ダウン、ボディーもサイズダウン、強度に問題ない所は穴を開けてグラム単位で削った結果

脅威の990~1060kgという軽量!!
もう最近の軽自動車より軽いやんけ・・・・(笑)

実際乗ってみると1.5リッターの排気量でも頼りなさは全く感じません。
むしろ高回転まで気持ちよく回り、アクセルの踏込に対して反応がピッタリ付いてきてくれます!

レスポンスがいかにもNAらしくて扱いやすいエンジンでした。
エンジンサウンドも低回転では少し粗さを感じますが、4000以上は快音!!
あっという間に7000オーバーまで回したくなる(笑)
実際良く回りますこのエンジン。
決してハイパワーなエンジンではありませんが、この車にはピッタリな印象ですね。
走り出せばFRレイアウトの恩恵をどっぷり感じられるハンドリングと重心バランス。
普通に交差点を曲がるだけでちょっとワクワクしてしまいます(笑)
ボディーの剛性も高くて、そのおかげで足もよく動いて
丁度良いロール感が素晴らしいです。


内装の質感は、最近のマツダらしく、欧州車っぽい仕上がりで派手でさは無いけどシッカリとした
つくりの良さを感じられます。
この日は小雨が降ってたので残念ながらオープンで走ることは出来ませんでしたが
これオープンで走ってたら最高だろうなぁ~!!
決して窮屈さは感じませんでした。

まあATでもこれほど運転が楽しいのだからMTなんて間違いないでしょう(笑)



最近試乗した車の中では、運転の楽しさは抜群でした!!






今度はMTも試乗してみようかな・・・・。









でも車ってやっぱり



軽さが命ですねっ(★・ω・)




ちなみに試乗車は燃費が17km/lを表示してました。
参考までに。


Posted at 2015/07/12 20:59:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2015年03月19日 イイね!

Be a driver.

Be a driver.



昨日、会社の帰り
土砂降りの雨の中

気が付いたら教習車7台に囲まれ
それぞれが挙動不審な為、恐怖に怯えながら帰ったpinkpantherです(汗)



もうね、真っ直ぐ走らない、となりから幅寄せしそうな動き方、不安定な速度、下り坂ずっとブレーキランプ点きっぱ・・・・・・・
これに前も後ろも横も囲まれたので精神的に疲れたわ(涙)

反対車線では86が雨でスピンして大事故起こしてたし。




さて、少し前になりますが
久しぶりにちょいとTeamDaiwaさんと試乗してきました。




今回試乗したのはこれ



マツダCX-3です。

デミオの兄貴分です!
デミオと聞くと小さいコンパクトなイメージがありますが
実物を目の前にすると、そこそこの大きさに感じます。
背が高いしフェンダーもデミオよりボリュームがあるのでそう見えるのかも。

フロントのデザインもデミオとは少し違いがあります。
似ているようで違うのは最近のマツダの特徴ですね。
でも鼓動デザインは元々カッコいいのでハズレは無いと言えます。

最近のホンダなんて・・・・・(涙)

内装のデザイン、質感はデミオとほとんど同じらしいです。


しかし、この質感と洗練されたデザイン、もう驚きです(-`Д´-;)
デミオクラスでこの内装の質感、フィット3も頑張っているとは思いましたが
それすら霞んで見えてしまうくらいスゴイです。
全体的には欧州車を思わせるデザインで、変に飾りすぎてない所が良い☆
ドアの閉まる音なども重厚で力強さと安心感がありました。

シートに座っても運転に必要な物がすべて自然と手足を伸ばした場所にあり
なんだか初めて運転する車なのに、毎日運転してる車のような感じで運転出来ました!
これすごく重要で、今までいろいろ試乗はしてきましたが、少しくらいは初めて運転するので緊張したり違和感を感じたりしてたものです。
それがこのCX-3にはほとんど感じませんでした。
なんと言っても操作方法もスタンダードなんでシフトレバーがどうとか
パーキングがどうとか悩まなくて済む(笑)


ディーゼルエンジンオンリーのこのCX-3、乗ってみれば
ディーゼルを感じさせない音とフィーリング。
今回試乗した車にはついてなかったそうですが、さらにディーゼル特融の音を低減させる
ナチュラルサウンドスムーザーなんて物もあるそうです。
付いてなくても既に高レベルで静かですけど(笑)

以前アクセラのディーゼルに乗ったことがありますが
あちらはもっと暴力的な加速とフィーリングに対してCX-3はすごくマイルドというか
ジェントルなフィーリングです。
決して物足りないわけではなく自然な感覚といった感じで街乗りから高速を流すには扱いやすいです。
デミオはもっとキビキビしたフィーリングらしいです。

足回りもマツダらしいシッカリ感があって背の高い車でもロールすることなく
スイスイ交差点やカーブを曲がれます。
とにかく室内はロードノイズもエンジン音も抑えられて静かでとてもディーゼルに乗ってるとは思えませんでした。
下手な4気筒ガソリンエンジンより遥かに静かで低振動(*>_っ<)ノ



正直、このCX-3


あまり欠点が無い【≧ω≦o】




まあ如いて言えば


デザイン優先のため


後方視界が絶望的ってところですかね!!


でもこれ慣れればどうってことは無い気もする。
バックモニターも付いてればいいわけだし。


あとちょっと大柄な人は後席は長時間は辛いかも。




というわけで僕とTeamDaiwaさんで結構感動しながら試乗してきました。
それからしばらくは営業さんといろいろ話込んで
TeamDaiwaさんはアテンザがかなりお気に入りに(笑)



しかし、本当に最近のマツダはスゴイです。



運転した時の感動というか楽しさが他のメーカーより大きい気がする。
そりゃ売れるよね~(笑)





最後に、営業さんから
6月くらいに新型ロードスターの試乗車が来るので
是非乗りに来て下さいだって!


こりゃ乗るしかないでしょ☆




なんだか凄く期待してしまう。
Posted at 2015/03/19 23:47:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2014年02月23日 イイね!

急過ぎる(汗)

急過ぎる(汗)












最近はすっかり助手席に誰も乗らなくなった僕のアコード。
嫁と子供は後ろの席が指定席なので



代わりに子供のぬいぐるみ乗せてます(汗)

ちゃんとシートベルトもして!


今日はもうドロドロ状態のアコードを・・・





洗車☆彡
実に大阪オフ直前に洗って以来です(汗)


暖かい1日だったとは言っても水を使う洗車はこの時期辛いですね~。
スポンジ握ってる手が冷たいのなんの・・・・
おまけに風も吹いたら寒い寒い。


それでも汚れが凄かったので洗車してスッキリしました!







それとこの日、親が突然車を替えるとか言ってたので気になる1台を一緒に見に行ってほしいとのこと。


で、てっきり中古を見に行くと思いきや・・・・・・




新車かよっΣ(*゚Д`;)

いやいやこれにはビックリ。
いったいどこにそんな金が・・・・(汗)
しかもだいたいいつも急に言うことが多い・・・・



すでにこいつにターゲットを絞ってるみたいで、ほぼこれに決定のようです。
もうちょっといろいろ考えて選んでほしいとは思いますが
すごく気に入ってるようなので仕方ありません。


しかし、何故にエコカー減税無しの車種をこの時期に選ぶのかな~(汗)

ただ、試乗もしましたが、走りはさすがマツダ!!
すごく良かったです。

詳しくはまた今度紹介出来ると思います。



で、せっかくマツダDラーに行ったので

この新型アクセラに試乗☆


2.2㍑ツインターボディーゼル仕様。
175PS トルク42.8kgf・m
初めてマツダのディーゼルに乗る事が出来ました。

プッシュボタンでエンジン始動。
走り出します。
エンジンが冷えてる段階ではディーゼルのガラガラ音は多少響いて来ます。
しかし、暖まればほとんどディーゼルを意識するほどの音はしません。
良くできてます。

試しにパドルシフトで低速ギアで引っ張って加速、エンジン回してみましたが
この音はもう快感でした!!
豪快な加速とエンジン音、リンクした車の動き、これはもう最高です。
剛性の高いボディー、それに伴いハンドリングもしっかりしていて
運転が上手くなったように錯覚してしまう(笑)

それ以外にも

メーターフードディスプレイ!
これは昼間の視認性はイマイチのような気がしますが夜は見やすいと思います。
スタートボタン押すとニョキッと出てきます(笑)


内装はBMW風な感じで質感も高く所々の赤ステッチがその気にさせてくれます。


ナビ画面ではナビだけでなくオーディオ、車の情報などの表示が可能で
センターコンソールのコマンダーでいろいろ切り替え操作ができます。



総じてこの車



すごく良いっ!!



最近の車にしては走りを意識しているのが分かりやすく、運転するのが楽しいです。
すごいぞマツダ(屮゜Д゜)屮


最近本当に良い車を作ってます。
まあこういう走りが楽しい車って今の時代なかなか売れないかもしれないですけど。
とか言いつつ結構売れてるらしい(笑)


しかし、最近のディーゼルってヽ〔゚Д゚〕丿スゴイのね。
デザインも攻めた感じで何といってもフォルムが豪快に見えます。
ちょっと窓が小さいので死角が多いのが難点ですが(汗)




ちゃっかりDラーでドーナッツ貰って帰りました!

箱がアクセラ(笑)

マツダさん、これからもこういう良い車をいっぱい造ってねO(≧∇≦)O








まあ僕はまだまだ


アコードに乗りますけど(;゚;ж;゚; )ブフォォ




Posted at 2014/02/23 22:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2014年01月13日 イイね!

CR-Z試乗

CR-Z試乗













って事で、かなり前から1度は乗ってみたかった~





CR-Zヽ(・∀・)ノ




前期型のCVT仕様。
ほぼ、どノーマル!
デザインはカッコいいですね~☆


個人的にはリアフェンダーの張り出しが好き・・・(*☆▽<)

友達が買ったのはおよそ2年前、少々使用感が染み付いてますが、まあ仕方ないですね(笑)



ほとんど弄ってないので素のCR-Zを体感出来ました☆



内装は質感はそこそこですが、メタル調のパネルが良いアクセントになってて
高級というよりはコクピットっぽい感じです。

なんと言ってもクーペボディーですのでドアが長い(笑)
すっかりアコードに慣れた僕にはまずこれに反応しちゃいました!
シートはホールド感も良く、見た目がカッコいいです。

運転した感じでは、特にハイブリットと意識する事はあまり無いですね~。
アイドルストップくらいが普通とは違うくらいでしょう。


カッチリボディーのおかげでハンドリングはクイックです。これがなかなか良くて、切った分素直に車が曲がり反応も良いので自分の感覚に近い動きをします。
エンジンはパワフルではないですが普通の1.5㍑エンジンからすればモーターのアシストがあるので思った以上に加速してくれます。
トルクが低速からでもかなりモーターのおかげで出るからそう感じるのかな。
本気で上までブン回せば豹変するかも・・・(笑)?
まあ当然やりませんけど・・・・

MTだとさらに運転が楽しいことは間違いないですね!
CVTでもパドルシフトでMT感覚に操作出来るので結構楽しめましたが☆
足は引き締まってはいますが乗り心地はイイです。
街乗りでは普通の足だと感じました。
そこそこワインディングも走りましたが、高速カーブでもシッカリと安定!
タイトカーブの連続でも気持ちよく駆け抜けれます☆
FFなのにFRっぽい挙動もおもしろい!
比較的コンパクトに感じるボディーなので運転もしやすいのが走りやすさに影響しているのかもしれません。



CR-Z楽しい~ヾ(*≧∇≦)〃



何だろう?
決してパワフルでもなく速いというわけでも無い。
が、運転してて気持ちいいんです♡→ܫ←♡
これがクーペの走りかっ!?



まさに現代版CR-Xですね~!



後期型はバッテリーが強力になり、よりパワフルらしいけど、この軽快な走りは
前期でもなかなかのものでした。


IMAってやっぱり燃費上げることよりも走りに特化させた方が向いてる気がする。


Posted at 2014/01/13 23:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2014年01月08日 イイね!

正月休み後半。

正月休み後半。









とうとう正月休みも終わり



またバタバタ仕事に追われる日々を過ごしております!







休みの前半、好き勝手やりたいこと勢いよくやりすぎて後半燃え尽きてしまいました(涙)
ほぼ惰性でダラダラ休日・・・・

とは言っても何かとやらされたりやったりと・・・・(汗)


まずは3日、嫁さんと子供を迎えに行くため嫁の実家にGO!!



途中、何度も休憩しながらのんびりと実家に向かう。
一人だからこそ出来る優雅なドライブ(笑)
タバコ吹かして空眺めがらポけぇ~っとしてる・・・・

他人から見たらちょと怪しい奴(汗)
普段から怪しいともよく言われるが・・・・




到着したら何やら実家が改造中らしいので少々手伝う!


手伝ってると言うよりは半分破壊活動・・・・・・・か!?


休憩しようと出してもらったお茶とお菓子を食べようと振り向くと!!!



すでに食べられてた(涙)



4日はほぼ1日子守り。
正直何も出来ん。
記憶すら無い1日(´。` )
なんか忙しかったような・・・・?




5日、午前中は買い物、娘と二人で駐車場で留守番☆


天気良いので結構気持ちがイイ(≧∇≦)
そんなに寒くも無いから午後から洗車を予定!!


がっ!?

予想以上に風が強く、さらに意外と寒かったので却下(涙)




無念・・・・・






って思ってたら、友達から電話が!










乗ってみました☆







それはまた今度!






Posted at 2014/01/08 22:35:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます♪
あんまり投稿してないけど新年もよろしゅ〜!」
何シテル?   01/01 20:33
長く乗ったCMアコードワゴンから2019年からRCオデッセイハイブリットに乗り換えました。 ハイブリットの燃費の良さにびっくり(笑) しかも結構走るじゃん☆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETCってめっちゃ変わってますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 00:03:46
カーピットアイドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 20:48:57
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2019年4月から乗り始めました。 家族からの強烈な押しでオデッセイに決まり。 ハイブ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人生で最初に所有した車です。 メイドインアメリカの国産メーカーという訳のわからない肩書 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2005年からCM2アコードワゴンに乗ってま~す!! 乗って分かる良さがいっぱいの車ゆえ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation