軽自動車からいきなり3ナンバー枠車に乗り換えるなど無謀の極みとしか( 変なことすると金がかかって仕方ないことになると思うのでノーマルのまま乗る予定。 というか、変なこともしてない初手のうちからTCTやら何やらがブチ壊れて恐ろしく金かかったのでそれどころではない。 車自体は悶えるほど良いモノな ...
所有形態:現在所有(メイン)
2024年01月19日
リトルカブを改造し損ねたので購入。 同じカブでも原付一種とはまるで別の乗り物。 とりあえずショートバイザーとサイドバッグを装着。
所有形態:現在所有(メイン)
2024年01月19日
なんですかこのJA07プロは?( こないだリトルカブを譲渡して手持ちを減らしたところだったのに、またカブ4台持ちになってしまいまんた。 カブは増える乗り物なので仕方ない。 多分カブをレストアして若者に継承する使命を課せられているのでしょう(嘘つけ面白がっとるだけやろが(
所有形態:現在所有(サブ)
2024年12月14日
おいお前ちょっと待て何台カブ置く気じゃ( 免許返納された大先輩から引き継ぎ。 数多の現場を走り抜けて来た、歴戦の戦士。 今後は一旦足回りの点検に出し(膝に矢を受けている模様)、JA07Eとのキメラ化改造予定。 成功したらかみさんが乗るらしい。 失敗したら泣きながらAA04Eに戻す。 202 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2024年04月11日
出入り先に放置されてた車両もらった。 ぃゃパクってねぇよ? ちゃんと書類全部揃ってるし、所有者から委任状ももらってて、後ろ暗いことなんか何にも無ぇよ? まずその場で、死んだバッテリーとズタズタのシートを交換。 エンジン不動で運びようがないため、キャブレター外してバラして清掃。試しにキック踏んで ...
所有形態:現在所有(サブ)
2021年06月06日
大先輩の意志と車体を継承。 リトルカブ最終モデルとのことだが、詳細不明。 2024年9月、有志の若人に継承。
所有形態:過去所有のクルマ
2023年05月21日
かみさんの車。 実は中身あんまり知らんのですわ( https://minkara.carview.co.jp/userid/243380/car/3074762/profile.aspx 2024年10月 売却。色々と経験積ませて頂き感謝。
所有形態:過去所有のクルマ
2022年12月22日
6月に車検を控えたびんかんちゃんの車検整備費用が割とエグいことになりそうなので、取り急ぎ通勤用の足として購入。 ギリギリになってから探してもタマがないと詰むので早めの段取り。 わしはこんなに静かで乗り心地の良い車に乗ってはいけない( 結構な速度で走っていても危なっかしさを感じさせない。運転ってこ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年01月26日
HN22Sに戻ってきた。 やっぱりすげー運転しやすい。 何と今回はエアコンのルーバーが壊れていない( それ程燃料が減ってないうちから燃欠ランプが点くため、嫁によって『びんかんちゃん』と命名された。 2020年 6月 納車。 2022年 1月 サブ化。フロントハブベアリングの打ち直し、ターヒ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2020年06月15日
嫁さんの乗ってた茜ちゃんが大概車検困難になったので廃車に。 次の下駄が必要になり慌てて用意したのがこれ。 この時代にまさかのキャブ車とは。 そしてまさかの4MTとは。 軽いせいか予想以上によく走る。 だがマフラーが朽ちてたりガラガラ音がしたりする。 こりゃ車検切れまで乗って廃車かなー。 こんな恐ろ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年02月25日
今となっては貴重な50ccなんでオリジナルのまんま乗ったほうがいいかも知れない(但しオリジナルは滅法遅い)。 この形で原付二種が欲しいならJA10買おう。改造すると恐らく高く付くし、面倒が増えるだけ。 というか今から買うならもっと新しいモデル買うべき。
2025年04月14日
今どきの乗り物ではないけど、悪ガキ時分を思い出して遊べて良いすね。でも違法改造にならないよう気を付けて。
2025年04月13日
偉大な一台、JA07プロ。FIの過渡期にこのモデルが生まれてなければ、ありとあらゆる配達業に重大な支障が生じていたに違いない、カブプロのパイオニア。 それでありながら、プロだけに使わせるには勿体ない万能さ。近くも遠くもこれ一台でこなせる。
2025年01月12日