• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月30日

冬のコバルト - Day1

冬のコバルト - Day1 例年9月の3連休に宮城県へ行く用事が今年は12月にずれたので、有給を一日取って3連休にして、冬のコバルトラインを走って、用事の前後に温泉宿へ泊まってきました。

コバルトラインに行くのは8年ぶりとなります。
9月なら普通の山道に向かうところですが、さすがにこの時期になると凍結や雪が心配になるので、今回は宮城県にありながら比較的温暖な牡鹿半島にあり冬季閉鎖の無いステキな道:コバルトラインへ行ってみることにしました。


夜明け前、都内を出発。
首都高に上がり常磐道へ。


特に渋滞も無く日立中央PAへ到着。


コンビニでコーヒーを調達し朝食のサンドイッチをいただきます。


その後は前に虹を見ながら福島を抜け、三陸沿岸道と進み、石巻港インターで降り、午前10時、エネオス 石巻港インターSSで給油を済ませました。
国道398から、県道220:コバルトラインへ突入。


この日は雲多めの晴れでしたが、風が強く、落ち葉や枝が路面に散乱していました。土曜日ですが車もバイクは殆ど走っていません。


大六天展望所にて。
コバルトブルーが美しい。

この季節、夏よりは草木が少ないので時折見えるコバルトブルーに癒やされながら、半島の先頭まで一気に走り抜けました。


半島のほぼ先端にある、おしか御番所公園へ寄ってみました。
船が見える。


駐車場のそばにあった吊り橋は、進入禁止になっていました。

そろそろお昼なので、ここから近くの飲食店を目指しました。このまま県道220を進み、道の駅ではない観光施設のホエールタウンおしかへ。


駐車場はかなり広めで止まっている車もまばらでした。


海鮮を中心に扱っているお店が3件並んでいましたが、このお店へ。


海鮮丼、このあたりの名物のアナゴとクジラものっていました。


食後は、ここまで来たら一度寄ってみたかった、最近再稼働した女川原発(のPRセンター)へ寄ってみました。







原発の仕組みや再稼働に向けた安全対策だけでなく、2011年の東日本大震災では、過去の調査を元にした十分な高さで津波を免れ原子炉を安全に停止できたことや、その後津波で自宅を失った地元住民の避難施設として発電所を解放したことなど、ここがもっと評価されて良いと思うことも、PRされていました。


牡鹿半島の道路は、原発の避難経路確保の目的もあり、道路改良事業が進んでいてかなり走りやすくなっています。景観的には海沿いよりも内陸部に高規格な道を整備しているのが、ツーリング目的としては少々残念ではありますが、防災目的なのでやむをえません。


今このタイミングで原子力工学のエンジニアとして活躍している方に対しては、尊敬の念に堪えません。



その後は高速で、今夜の宿/明日の用事である名取ゆりあげ温泉 輪りんの宿へ、ワープ!


お部屋はオーシャンビュー。


震災後に作られたこの施設も、津波に耐えられる高さと強度を持った避難施設として設計されています。


夕食は、牛タンスタンド閖上本店へ買い出し。


牛タンしお」「牛ハラミ」を一度に楽しめる『
合い盛り弁当』を夕飯にいただきました。


夕暮れは、少々雲が多めでした。
明日も良い天気でありますように。


つづく。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/04 21:34:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

S660で札幌→千葉ドライブ(3日 ...
yut226さん

【宮城】牡鹿コバルトラインへツーリ ...
こさぶろうさん

早朝のコバルトラインへ
ケンジPP1さん

春の陽気に誘われて
PSUKE0285さん

宮城 番外編
hit99さん

各地の峠めぐりの旅 10/4 その3
健三@kenzoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

(s)です。 みんカラでは、NDロードスターと過ごした日々を記録しています。 10年でほぼ日本全国、約14万キロを走りました。 最近は、日本の宝:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 07:05:20
エアコンが効かなリました😅ガスの問題?それとも… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 17:53:20
初期型ND、エアコンガス漏れで、エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 17:52:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボディーカラー:セラミックメタリック 2015年05月18日 広島県で生まれる 201 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
角目の4WD-QXi:JA3。地方に住んでいる頃に、足車として格安で買いましたが、ごめん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォード フォーカス(初代:後期型:2000cc)に乗っていました。 ニューエッジのスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation