• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(s)のブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

鈴鹿サーキットの夜

鈴鹿サーキットに来ています。



夜は更けていきます。


やや!
増えている。しかも、昼間パドックに止まっていたのと、違うナンバーの赤だ。



Posted at 2015/07/31 20:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月29日 イイね!

ミニカー、納車

ミニカー、納車そういえば、先日ディーラーに寄った際に、予約特典のミニカーができたということで、受け取ってきました。



オマケに、こちらもいただきました。



見に行かねば。

Posted at 2015/07/29 18:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

夏休みGT 走った道を振り返る

夏休みGT 走った道を振り返る今回の夏休みGTでは、先人の方の情報を参考にして、すてきな道を走ってきました。
今後、北海道ツーリングをされる方の参考になることを願って、僭越ながら、走ってきた道をまとめてみました。

おすすめ度凡例:

★★★素晴らしい! また走りたい!
★★  良い。走って楽しい。
★   普通。
無星  走りたくない。

私が走った際の、景色・路面状態・カーブ/高低差の気持ちよさを基に、個人的なおすすめ度として、直感でつけています。

 


■1日目
経路:小樽→サロベツ
天候:朝のうち雨 晴れ
走行した道 おすすめ度 一言
国道5小樽石狩 フェリーで到着して早々、強い雨の中で走行。小樽市郊外を過ぎた後の、海沿い部分は晴れていたらもっと印象が良かったかも。
国道337 ICもあり、車線も多く真っ直ぐで高速道路みたいな道。
国道231 ★★★ 海沿いで眺めも良い、程良いカーブと程良い坂。雨も上がり、オープン走行へ!
国道232 ★★ 海沿い程良いカーブだけど、231よりも、緩やかな感じ。
道道106 ★★★ 電線もガードレールも無い、真っ直ぐな道。地の果て感満載!風力発電所と利尻島の眺めも素晴らしい。
道道254 ノシャップ岬へ続く道。丘側は独特の地形。
道道510 ★★ 牧場の中を突っ切る道。特に後半真っ直ぐな道ばかりだったこの日、高低差とカーブが程良い癒やしでした。
道道84 豊富温泉に行くまでの道は普通の道でした。
道道444 ★★★ サロベツ原野を貫く真っ直ぐな道。夕方の湿原が良い景色。翌日早朝にも改めて走ってみました。

 

■2日目
経路:サロベツ→サロマ湖
天候:晴れ
走行した道 おすすめ度 一言
道道889 ★★★ 宗谷丘陵周氷河地形の眺めが素晴らしい道。カーブ・高低差有り、路面良し、天気良し。ここは天国か?
国道238 宗谷市やサロマ湖周辺や、海岸のすぐそばを走る箇所は★★ですが、大部分は単調で一度走ればもういいかな。
猿払村道エサヌカ線 ★★★ 道道106同様、何も無い地の果て感は良かった。国道238からは案内の看板有り。
道道442 ★★★ サロマ湖に沈む夕日が見られました。翌朝完走しましたが、湿原の中を走る箇所も良い。

 

■3日目
経路:サロマ湖→美瑛
天候:曇り時々晴れ
走行した道 おすすめ度 一言
道道76 ★★★ 能取湖沿いの森を抜ける道。路面良し、途中の能取岬へ続く道もすばらしい。
女満別空港東側の町道 ★★★ カーナビが経路設定してくれた、北海道らしい美瑛・富良野のような田園丘陵を突っ切る真っ直ぐ道。
国道243美幌峠 ★★★ 美幌峠へ続く道。白樺が綺麗で、カーブ・勾配もそれほどきつくない。しかし、私が行ったとき、美幌峠は真っ白でした。
道道122 ★★ タマネギ畑を走る、程良い田舎道。国道よりも交通量少なめで信号も北見市内に入るまで、ほとんど無い。
国道39 ★~★★ 石北峠-層雲峡あたりは★★だが、その手前はあまり印象無い。北見市街は信号が多くて良くない。
旭川紋別自動車道 ★★ 愛山上川から愛別までの一区間だけ利用。意外と眺めが良かった。
道道140 ★~★★ 高速から降りた直後は程良いワインディングで★★だが、その後平地の真っ直ぐ道で飽きた。
道道37・68 道道140の後半と同じ。町を通過する経路で、信号も比較的多い。
国道237美瑛 交通量が多くて、眺めもそれほど良くない。

 

■4日目
経路:美瑛・富良野
天候:曇りときどき雨
この日は今回唯一の連泊にて自転車で観光の予定が、雨で急遽ドライブに変更。
走行した道 おすすめ度 一言
道道966
十勝岳スカイライン
★★★ 美瑛市街からしばらく林間の真っ直ぐ道だが、後半の白金温泉以降のワインディングは素晴らしい!眺めも良い。これで天候が良ければ・・・。
道道291 ★★★ 富良野市内へ続く道。前半は966同様、素晴らしい山道。中盤~後半は、ラベンダーが咲く、ラベンダーロード。

 

■5日目
経路:美瑛→帯広
天候:晴れのち曇り
走行した道 おすすめ度 一言
国道452 ★★ 国道237を迂回する為に美瑛のあたりを走りました。舗装も田園風景も良い道でした。
道道68,237,140 3日目の後半と同じ経路なので割愛。
国道39 ★★ 3日目の逆方向でしたが、晴天の層雲峡は今回も良い眺めでした。
国道237三国峠 ★★★ 路面良し、カーブ・高低差良し、眺め良し。素晴らしい。
道道85 無星~★★ 然別湖までは路肩の草が伸び放題で狭い。湖畔の道はさらに狭い。交通量が少ないので助かった。
湖畔の温泉を過ぎた後は、路面も眺めも良い。
国道274 ★★ 十勝平野を真っ直ぐ走る道。田園風景が堪能できる。
道道54・133・214・75 ★★ 十勝平野を真っ直ぐ走る道。田園風景が堪能できる。国道よりもさらに交通量が少なく、のんびり走れた。

 

■6日目
経路:帯広→富良野
天候:晴れ
走行した道 おすすめ度 一言
道道75 ★★ 十勝平野を走る道。交通量も少なく快適。
国道38狩勝峠 ★★★ 高低差はあるが、道幅も広く、遅いトラックに阻まれなければ楽しい峠道。
道道465 ★★★ かなやま湖畔を走る素晴らしい道。ラベンダーも綺麗でした。
国道237・38 ★★ 道道253までのつなぎ。程良いカーブと程良い高低差で走りやすかった。
道道253 ★★★ 富良野の森と田園地帯を走る素晴らしい道。翌日帰るときも、こちらを走って帰りました。
国道237
富良野美瑛市街
市街地は交通量も多くて、信号も多くイマイチ。
道道213・581・759 ★★ 交通量の多い富良野美瑛市街の国道237を迂回する為に走行。田園風景が良い。

 

■7日目
経路:富良野→苫小牧
天候:曇り 夕方雨
走行した道 おすすめ度 一言
国道237南富良野 ★★ 交通量も少なくなり、程良いカーブ・高低差で快適。
道道136・610 ★★ 路面、小気味よい連続したカーブ・高低差も良いが、音が鳴る路面が興醒め。
国道274
石勝樹海ロード
★★★ 路面良し&峠道らしい高低差、カーブ、眺めでした。
道道74・59 ★★ 前半は路面がつぎはぎでイマイチでしたが、信号も少なく風景は田園風景を走り抜けるのは良い感じでした。

 

Posted at 2015/07/28 22:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

夏休みGTから帰りました

夏休みGTから帰りました夏休みGTを終え、家に戻りました。
約1週間で、総走行距離は2729kmでした。





農道大好き。


道道106号稚内天塩線。地の果て感が、凄い。


宗谷岬にて、カラフトを望む。


道道966号 十勝岳スカイライン


就実の丘 曇天バージョン。


道道253号東山富良野停車場線 晴れると、十勝岳がきれい。


道道253号東山富良野停車場線 麦畑もステキ。


国道38号。狩勝峠は真っ白。


道道253号東山富良野停車場線 


就実の丘 晴天バージョン。 


先人の皆様のお知恵を拝借して選んだステキな道の詳細は、また後ほど。



サロマ湖の夕日。


雨が降って、怪しい青い池。





雨上がりの空





Posted at 2015/07/26 19:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

夏休みGT その2

夏休みGT その2まもなくフェリーは、小樽港に到着します。
北海道には飛行機や列車、自転車でも何度も来ていますが、車を積んで渡るのは、学生以来20うん年ぶりです。





今年初めに遠いところに行ってしまった親父が、友人と最後に行ったのもこの経路で行く北海道を走る旅でした。




週間予報によると、この先天候には恵まれそうなので、これからどんな景色が見られるのか、非常に楽しみです。
Posted at 2015/07/19 03:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

(s)です。 みんカラでは、NDロードスターと過ごした日々を記録しています。 10年でほぼ日本全国、約14万キロを走りました。 最近は、日本の宝:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1 234
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

マツダ(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 07:05:20
エアコンが効かなリました😅ガスの問題?それとも… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 17:53:20
初期型ND、エアコンガス漏れで、エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 17:52:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボディーカラー:セラミックメタリック 2015年05月18日 広島県で生まれる 201 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
角目の4WD-QXi:JA3。地方に住んでいる頃に、足車として格安で買いましたが、ごめん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォード フォーカス(初代:後期型:2000cc)に乗っていました。 ニューエッジのスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation