• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(s)のブログ一覧

2024年05月27日 イイね!

軽井沢ミーティング 2024 - 後泊

軽井沢ミーティング 2024 - 後泊
後泊編は、今回会場からの離脱が遅れ、途中寄り道ができなかったので、いきなりこのホテルの送迎バスの中の写真からです。

会場を14時前に出て、美ケ原自然保護センター(裏ビーナス側)16時の最終バスに間に合いました。
バスを運転されていた方にきいてみたところ、美ケ原自然保護センター側(約1km)は、先日そばを食べた山本小屋ふるさと館(約3km)に比べてホテルまでの距離も短いので、柔軟に送迎対応可能とのこと。遅れそうな時は、まずは電話をするようにしたほうが良いですね(→私)


宿について部屋にて。今日はもう車に乗らないので、とりあえず一杯。お水は今回汲んでくる時間が無かったので、宿のお水で。これもおいしい水でした。


とゆっくりしていると、山の天気は変わりやすく、着いた時には周りの山々も見えていましたが、気がつけば白くなってきてしまったので、急いで宿の周りを少し散歩。


涼しい~


そして、こうなったときの一番のお楽しみ、夕食です。


今日も会えたね、いわなちゃん


信州牛様


ご飯と味噌汁


こちらも〆はイチゴで。完食です。



■5/28(月)


おはようございます。
熊野皇大神社のご加護が無いとこうなります。
雲上というよりは、雲中なのは2年連続。


朝ご飯。麦とろご飯に焼きたてパンもで、またおなかいっぱい。


食事もおいしいし、何よりも立地がすごい山岳リゾート。
唯一の欠点は、ロードスターの自走で行けない事ですが、本当に良い宿です。
また来ます。次回は、ぜひ晴れの日に(笑)


裏ビーナスの駐車場に戻ったら、ここも強風&雲の中。


少し下ったところの、武石峠茶屋・風穴跡。女鳥羽川源流で、今回も水をくみました。


冷え冷えです。


帰りは松本で給油してから、中央道で戻りました。

今回のお土産:

山椒、野菜、長野のワイン・ウイスキー、パンは今日の昼食、あとはロードスターグッズ。


途中から聞き逃したトークセッションをYoutubeで見られるなんて、良い時代ですね。


今回はここまで。
会場や路上で挨拶していただいた皆様、ありがとうございました。

次回出動は来月半ばに、今年初の秘湯スタンプGetの旅になる予定です。
Posted at 2024/06/02 08:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

軽井沢ミーティング 2024 - 当日

軽井沢ミーティング 2024 - 当日■5/27(日)


おはようございます。
例によって、ここはホテルの駐車場です。


昨日止めたときはまばらだった駐車場は、ロードスターばかりに。
朝露で昨日殺生した虫の亡骸を取っていると、駐車場のそこかしこで、車の掃除&出発準備中でした。


大浴場で朝風呂をいただいた後、朝ビッフェ。朝は野菜カレーでした。


今年は8時頃にプリンスホテルを出発したのですが、すでに会場入りの車列がホテルの出口あたりまで続いていて、ぐるっと最後尾に回って、その列に並びました。


皆さん早いですね、止めたのはこのあたり。


車体はほぼノーマルでさしたる特徴も無いので、今回も江東区のゆるキャラ『コトミちゃん』を江東ナンバーのロードスターの目印に置き去りにして、ドライバーとコドライバーは会場を巡ってみました。


まずは、全体。


ND2(ND5RE) S Leather Package V Selection
スポーツタンのナッパレザーの内装がおしゃれですね。

今年は私が参加したここ3年の中では最も涼しくて、雨は降りませんでしたが、天候もほぼ曇りのオープン日和でした。


昨日、道の駅 美ヶ原高原にもいらっしゃった、OPENCAFE GARAGEさんで買い物。ドリンクホルダー(小物入れ)をゲット。
本当はもう少し小ぶりの『じゃがりこホルダー』を狙っていましたが、そちらは完売でした。


早速取り付けてみました。


おお、NR-A用のビル足が売っている。


このかわいいNAちゃんが使っている、ROADSTER BROS. (ロードスターブロス) Vol.22付録のオリジナル サンシェードも現地で\1000-で売っていたので、購入。


特別なサランラップもGetしました。


今年の厳選されたお弁当、私は炙り焼き、コドライバーは幕の内をチョイス。


コトミちゃんの目印のおかげで、久しぶりの方や、この会場では初めて会うという方とも会うことができました。やはり車が目印です。


そして、午後のトークセッション開始。そろそろ出発しないと、と思いながらも話しが面白い。

ジルコンサンドメタリック愛にあふれる齋藤さん、俺にもしゃべらせろ的な中山さん、良い味出していますね。


後ろ髪引かれる思いでトークセッションの途中で軽井沢ミーティング会場を出発します。
なお前後にロードスターに囲まれながら、今年も自走では行けない宿の送迎バスに乗るために、昨日も行った美ケ原高原方面へと向かいました。

つづく。
Posted at 2024/05/30 21:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月25日 イイね!

軽井沢ミーティング 2024 - 前泊

軽井沢ミーティング 2024 - 前泊3年連続で今年も軽井沢ミーティングに参加してきました。

昨年は人だけ参加でしたが、今年は往復はがきを購入して駐車場から申し込みました。駐車場の申し込みには、最終的には約3100台の応募があったそうです。

そして4月のとある日、ビルシュタイン代と車検代を稼いでいる私のもとに、コドライバーから速報が・・・。


おお、ラッキー!
駐車券だけで言えば、2打数2安打。今年も行きますよ~と、ミーティング前後の宿を予約をし月曜日の有給届けを提出して、その日の週末を待ちました。


■5/26(土)

この時期すっかり夜が明けた午前5時、都内を出発。
今年は4月に走り損ねた冬季閉鎖区間のビーナスラインを走るべく、中央道を西へ向かいました。BGMはユーミンの中央フリーウェイ...ではなく、なぜかTM NETWORKのGet Wild。

少し八王子近辺で混みましたが順調に西へと進み、8時過ぎに諏訪南で高速を降りました。朝の八ヶ岳ズームラインで幌を開けたら、八ヶ岳エコーライン(八ヶ岳西麓広域農道)を経由して、ビーナスラインへGo!


気持ちよい林間を抜け、野生のロードスターが大量発生しているローソン ビーナスライン白樺湖店に寄った後、富士見台へ。
写真ではわかりにくいですが、今日は私にも、富士山が見えるぞ!


風も無いけどひんやりとしていて、空がキレイ。

その後、霧ヶ峰の駐車場に寄った後は、いよいよ冬季閉鎖区間へ突入。


いやー、素晴らしい天気と道と景色。
もー最高です。涙が出てきます。

道の駅 美ヶ原高原手前のあの場所にて、写真を撮ろうかと入って車を止めたら、その後ろからロードスター達が続々と・・・(笑)。


行き止まりの道なのに、ステキな景色という餌におびき寄せられるロードスター達。そして動けなくなる。
ロードスター・ホイホイとしか言い様がない光景でした。


いつまでも眺めていたい景色でしたが、ソフトクリームを求めて、皆さんで道の駅 美ヶ原高原へ。
そして、また増えた!


ようやく展望テラスへ辿り着き、長門牧場ソフトクリームをいただきます。今日は風も無く暖かく絶好のコンディション。濃厚で大変おいしかったです。



ちなみにここまでの走行地図はこんな感じです。


その後は、少し早めの昼食を、道の駅から少し下がったところにある、山本小屋ふる里館にていただきました。


ふる里館前の舗装されている駐車場は12時を前にすでに満車なので、ふる里館の脇の未舗装路を進み、第2駐車場へと進みます。


大丈夫だ、問題ない。


到着。


そして、美ヶ原の湧水を使用した十割そば(ぶっかけ・天ぷら、コドライバーは山菜)をいただきました。

食後、このまま軽井沢に直行した2年前は、少々時間をもてあましたので、今日は少し散歩をしてみました。


美しの塔にて。運良く空きが出て予約の取れた明日の宿:王ケ頭ホテルもよく見えます。


牛さん達もくつろいでいます。


その後は、県道62と上信越道を経由して碓井軽井沢ICから軽井沢市街へ。


本日のお宿は、今年も軽井沢プリンスホテル ウエスト。
丁度チェックイン開始時刻の15時頃に到着。今回はツインです。


すごく立派な温泉に入った後は、ホテル内にあるコンビニでマルスウイスキーの信州を買って、いただきました。


食事は今回はホテルの中の、ビッフェで。もちろん夜もおいしい。カレーは刻んだ野菜がたっぷり入ったカルカッタカレーでした。


苺ブッフェも、おいしかったです。(食い過ぎ)
ごちそうさまでした。

明日はいよいよ、軽井沢ミーティング当日です。

つづく。



Posted at 2024/05/29 18:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!9年目ですって。

—————-
5月17日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/05/10 20:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

(s)です。 みんカラでは、NDロードスターと過ごした日々を記録しています。 10年でほぼ日本全国、約14万キロを走りました。 最近は、日本の宝:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

マツダ(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 07:05:20
エアコンが効かなリました😅ガスの問題?それとも… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 17:53:20
初期型ND、エアコンガス漏れで、エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 17:52:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボディーカラー:セラミックメタリック 2015年05月18日 広島県で生まれる 201 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
角目の4WD-QXi:JA3。地方に住んでいる頃に、足車として格安で買いましたが、ごめん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォード フォーカス(初代:後期型:2000cc)に乗っていました。 ニューエッジのスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation