• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piyo*の愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2015年5月30日

純正ATシフトノブをMOMOに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
シフトノブ変えたいなぁ思い、先人の知識を借りようとネットで方法を漁るが、、
MiToの純正AT用シフトノブの情報がまったくない(´・ω・`)

まぁでもTCTとはいえ、シフトノブの仕組みはたぶん普通のATと同じっしょ!ってことでぶっつけ本番!
用意したのはMOMOで唯一のスイッチ式オートマティコ!
2
最初の作業を撮り損ねたのでいきなり外れてます(´・ω・`)

ブーツを外すと、金属のバンドで固定されているので強引にひっぺはがします!
他に固定してる部品はぁ~ないっぽい。
イモネジではなく接着剤で樹脂部分を固定してるみたいですね。

ドライヤーを引っ張ってきて、温めつつノブをグリグリすること約10分、スポンッと外れました(´∀`)
3
左右に2箇所スリットが入ってました、これがめんどくさいことに・・・

ポン付けできないか淡い期待を抱きながらオートマティコをはめ込み、ロゴが手前になるようにイモネジで固定します。
スリットとイモネジが1箇所かぶってるので、2箇所でガチガチにとめてみました、すると。。。。

スイッチが動きません(´・ω・`)

スリットがあるせいで、イモネジに押さえつけられて中の棒が動かなくなっちゃいます。。。
かといってスイッチが機能するまでイモネジを緩めるとノブが固定できません、めんどくさいことになった(;´Д`)
4
ここでホームセンターへダッシュ!
スリットにちょうどはまりそうな金属の部品を探してきます。

この画像は買ってきた部品をカットしてヤスリで削った状態

買いに行って加工が終わるまで約1時間半
5
両サイドにはめ込みます。
これでイモネジによって押さえつけられることもなくなります(´∀`)
6
スイッチが動くこと、ノブが入ることを確認できたら、表面を接着剤で補強します。
この接着剤が中のスイッチについちゃうととんでもないことになっちゃうので慎重に。。。。

隙間から中にしみこんでいくとまずいのでゼリー状の物を使いました。
7
接着剤が乾いたらあとは普通に取り付けて完成!
(イモネジ2箇所ガチガチ+緩め1箇所)

ちゃんとスイッチも機能します(´∀`)

見た目良くなりましたね!操作のほうは特別しやすくはなってないかな?まぁでも違和感なく使用できました!

これでまた一歩前進!!
8
※追記

2ヶ月弱使ってみての感想

操作は特別しやすくはなってない、と書いていましたが訂正します!
かなり使いやすいです!
純正は握る動作が必要ですが、これだと手のひらで押してそのままシフトチェンジの動きへとスムーズに移行できるのでとても楽です(´∀`)
お勧めします~!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

追加メーターの取付。

難易度:

Likewiseのシフトノブ取付(ロゴ位置調整編)

難易度:

フロアマット交換

難易度:

シフトブーツ・サイドブレーキブーツ交換 2024.5.5

難易度:

エンジンマウント交換

難易度:

リアバンパー再塗装part2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MiTo ブロアモーターの交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2435888/car/1953859/6508473/note.aspx
何シテル?   08/19 01:07
はじめまして、Piyo*と申しますっ! 私は車の知識がないので、色々な方のページを見て勉強させてもらおうと思い登録しました。 先輩MiToオーナーの方々、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(みとすけ)エアコンルーバーを(更に)デコりました(^^;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 20:04:29
ルーフアンテナ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/29 01:03:36
ルーフラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 20:17:19

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2015/5/21 納車! 2015/6/7 パンダ化スタート!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation