
メルセデスを泣く泣く手放しました。
その代わりとして我が家にやってきたのが
1997年式VW GOLF MKiii GTIです。
やはりどうしてもドイツ車のNAからは離れられません。
しかも今回は走りのGTI。楽しくない筈がないのです。
何の何がしが入っているのかまだ知りませんが、適度に引き締まった足、
FOXのリアピースマフラー、K&Nの純正交換タイプフィルターで
吹け上がりも◎。
プラスチックなモール類に時代を感じますが、これも私の心揺さぶるポイント
だったりします。
納車間もなく床まで踏んでみましたが、シートバックから背中を押される感じは
紛れも無くNAエンジンのそれであり、足回りやボディ剛性と併せて
さすが!!と思わせてくれます。
人生初のABTアルミ。ぬれっとしててあんまり好みのデザインとは言えませんが、
GOLFですからね、これもありでしょうか。
本音を言えばATSなんかの方がそれらしく感じてしまうのは
GOLF素人ってもんでしょうか…
17インチ、205/45Rは見た目にオーバーサイズかなぁ…
16インチくらいで乗り心地を優先するってのもこの年代のGTIなら許されそう。
バスクリンみたいな色で光るメーターイルミ、これを赤だったり別の色に
変えてしまう事は私はありません。
このバスクリンカラーが、いかにも当時の雰囲気を醸し出してくれてる
と思うのです。
ステアリングやその他のインパネ周りのデザイン、
随所に丸みを感じるのも90年代特有のデザインで私は好きです。
ステアリングは換える可能性高いですけど…
このシフトノブ、当時のオプション設定かなんかでしょうか?
初めて見ました。でもGTIって書いてあるんで純正系なんでしょう。。
それにしてもシフトストロークの広い事!!
鉄人28号を操るくらいの勢いでガシャ~ンとシフト操作を行います。
これもまた味。
エアコンその他の操作系もフルノーマル状態。
実に合理的なデザインでとてもイイと思います。
折角我が家へ来たのですから、最大限可愛がってあげたいと思っています。
これから手を入れるべき点として。。。
●スモールが点かない、っていうかイカリングが点かない
●フロント足、ポジキャンに見えて仕方ない
これらを治してから、末永く可愛がっていこうと思っております。

Posted at 2015/12/11 00:06:30 | |
トラックバック(0) | 日記