• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.shishimaru440のブログ一覧

2015年12月10日 イイね!

突然ですが。

突然ですが。メルセデスを泣く泣く手放しました。

その代わりとして我が家にやってきたのが



1997年式VW GOLF MKiii GTIです。
やはりどうしてもドイツ車のNAからは離れられません。
しかも今回は走りのGTI。楽しくない筈がないのです。

何の何がしが入っているのかまだ知りませんが、適度に引き締まった足、
FOXのリアピースマフラー、K&Nの純正交換タイプフィルターで
吹け上がりも◎。

プラスチックなモール類に時代を感じますが、これも私の心揺さぶるポイント
だったりします。
納車間もなく床まで踏んでみましたが、シートバックから背中を押される感じは
紛れも無くNAエンジンのそれであり、足回りやボディ剛性と併せて
さすが!!と思わせてくれます。



人生初のABTアルミ。ぬれっとしててあんまり好みのデザインとは言えませんが、
GOLFですからね、これもありでしょうか。
本音を言えばATSなんかの方がそれらしく感じてしまうのは
GOLF素人ってもんでしょうか…
17インチ、205/45Rは見た目にオーバーサイズかなぁ…
16インチくらいで乗り心地を優先するってのもこの年代のGTIなら許されそう。



バスクリンみたいな色で光るメーターイルミ、これを赤だったり別の色に
変えてしまう事は私はありません。
このバスクリンカラーが、いかにも当時の雰囲気を醸し出してくれてる
と思うのです。



ステアリングやその他のインパネ周りのデザイン、
随所に丸みを感じるのも90年代特有のデザインで私は好きです。
ステアリングは換える可能性高いですけど…



このシフトノブ、当時のオプション設定かなんかでしょうか?
初めて見ました。でもGTIって書いてあるんで純正系なんでしょう。。
それにしてもシフトストロークの広い事!!
鉄人28号を操るくらいの勢いでガシャ~ンとシフト操作を行います。
これもまた味。



エアコンその他の操作系もフルノーマル状態。
実に合理的なデザインでとてもイイと思います。

折角我が家へ来たのですから、最大限可愛がってあげたいと思っています。

これから手を入れるべき点として。。。
●スモールが点かない、っていうかイカリングが点かない
●フロント足、ポジキャンに見えて仕方ない

これらを治してから、末永く可愛がっていこうと思っております。

Posted at 2015/12/11 00:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月19日 イイね!

ステッカーを考える。

ステッカーを考える。先日も述べたとおり、C240Tに少しだけステッカーを貼って
お洒落カジュアルなメルセデスを目指そうと日々ニヤニヤしている訳ですが、

してそのステッカーはどういったモノが最適なのか…

カー用品店などの隅っこで網棚に吊るされているステッカーたちは、もはや見飽きちゃっているものばかりで、それらでどうにかするってのも何か…

ということで、ネットでいろいろと参考にしました。

やはり、世田谷ベース関連はとても参考になります。
とはいえ、少々アメリカに寄り過ぎていて、これをそのままという訳にも行かず。

貼るステッカーにもしっかり脈絡を持たせつつ、お洒落カジュアルにしたいんです。

そこで、メルセデスに関連するパーツメーカーにはどんなんがあるのか?

ツーリングカーを参考にしてみます。



ふむふむ、レカロにBBS、ビルシュタイン、ブリジストン…

なんだかとても普通です。ありがちです。これならカー用品店で賄えちゃう。。

しかし!しかしですね、これでは納得いかんわけです。

ってことで、世田谷ベース関連に戻ってみます。
で、いいのがありました!雰囲気はアメリカっぽいですが



清水圭さんが愛車に貼っている、"俺ってかなりイケてるんちゃう"ステッカー!

なるほど、この手がありました!
これなら何も関係なくデザインが選べます。

しかしこれをこのまま貼っても面白くありません。もっとオリジナルに。
関西人ではないし。
仕方が無い!自分でデザイン(パロディ)を考えます!!

イラレをこちょこちょ…

…で、出来たのが



"どけ行くとかが決まっとらん"ステッカー!!


これは、熊本弁で"どこへ行くのかが決まってない"という意味です。

これを貼って宛ての無いドライブしたい、なんつって。。

さて、これを何色でどう貼るか。シュミレーションしてみます。

オレンジで定番の位置に…



あれ?なんか違う…

じゃぁ黄色でもう少し下に貼ってみると…



ほほう、スポーティになってきました。

因みに、ワゴンであれば定番の位置に…



はい、ちょっと分かり辛いですが、後ろのウインドウんとこに白で。。
シンプルでイイ感じですけど、何か足りんような…でもこれくらいがいいのか…

もう少し悩んでから、貼るのかどうかも含めて進めていきます。

あぁぁ楽しい。

あ、このステッカー、熊本の方で貼りたい!と思った方、
ご連絡下さい!データにてお渡しします(イラレ10)



Posted at 2015/11/19 11:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月29日 イイね!

MB C240T 久しぶりの。

C240Tについて触れてから早数ヶ月。

自分の仕事の忙しさに感けてついつい放置気味。
諸事情により車検を受けるタイミングをずらしてからというもの、
週1ペースでエンジンをかけてオイルを回したり、
ブレーキの固着防止の為10数メートル前後させておりますが、
相変わらず快調そうです。



我が家から20km以上離れた山が最近はご機嫌ナナメでして、
ここんとこ頻繁にぱふんぱふんと火山灰を飛ばしては風に乗せて
我が家のクルマを存分に汚してくれてます。

公道を走れない状態のC240Tではありますが、それでも灰を被って
白くなってしまった状態はあまりにもかわいそうなので、こうして久しぶりに
綺麗にしてあげたという訳であります。

私の下に来る前に放置されていた期間があったため、おそらく内装もカビが
生えたりそれが枯れたりして埃っぽいので、手の届く限りの場所を掃除しました。



車検を受けて晴れて公道デビューを果たしたら、先ずは是非とも専門店
にてクリーニングをしてあげたいなと思っています。
シートなんかも、シミこそありませんが"叩いて吸う"レイコップ的な専門クリーナー
があるそうですし、早くすっきりさせてあげたい。。



塗装の劣化が見られない外装も、きっと見違えるほど綺麗になると思います。

愛車を触ると、いつも『次は何しよっかなぁ…』とワクワクするものです。
このC240Tもお預け状態が続いておりますので、街で違うC240Tを見かけても
ワクワクしてしまうという、パブロフ犬状態であります。

何ならW203を見ても、もっと言えばMBのマークを見てもワクワクしております。

ほぼ病気です。



こちらは所さんのMB。
さすがにシルバーのボディだと普通っぽすぎてステッカーも
取って着けたようで自分的には…

しかし、これまで私、



こ~んな事や、



こ~~んな事までやっていますので…

とは言え、そろそろ大人ですし、オトナなクルマでもありますから、
あまり本格的には考えておりませんが、


きっとやります。


ステッカー。


ボディカラーに因んで、



こんなんもやりましたが、
今見るとこれでは数が多すぎ。

何かワンポイントでオサレなクルマに仕上げようと思います。


はぁワクワク…


やはりほぼ病気ですネ…




Posted at 2015/10/29 17:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

悲しき180SX。

先ずはこちらをご覧ください。



続いてこちらを。



自社が過去リリースしたクルマを使った点で共通するこの2つのムービー。
リーフのCMを見て、私は悲しくなりました。

いや多分ですけど、技術の進歩などをアピールする意図があったんでしょう。
しかし、人間の心理として比較対象が出てくるとどっちかの見方に着きたがるものです。ましてや"主人公のヒーローVS悪役"的に脚色されていればなおさら自動的にみなさんはヒーローを応援してしまいます。

熱心な日産自動車のファンの方は、このCMを見て『ニッサンは過去を捨てた』
という解釈をしますよ、これでは。
あまつさえ現在も180SXを大事に乗っていらっしゃる方にとって、残酷極まりない映像と言えます。

一方でトヨタ アクアの映像ではセリカが、これもまたチューンドカーが出てきますが、
"カッコいいスポーツカーの象徴"として出てきます。
ファミリー向けコンパクトカーのイメージを持つアクアとて、足回りと空力をリセッティングする事でスポーティーカーとして生まれ変わるんだという説得力をコミカルな内容を通して伝えています。

CM制作などに多少携わっていた私としまして、最近思うところがあります。
レクサスを初めとしたトヨタのイメージはカッコいいと思います。
これに、ニッサンが沿うようにリーフの映像を作っているように見えます。
リーフのCMのBGMなど、ついぞレクサスのバックで使われていても何ら違和感がなさそうですね。ああいった近未来的なセットにデジタル系の音楽…
自分がディレクターであれば、せっかく"やっちゃえ"って言ってくださっているのですから、矢沢永吉さんのゴリゴリのロックを無条件に選択します。

CMからくるイメージはとても大切なのです。
近所にお住まいの、ノーマル状態でピカピカにして180SXに乗っていらっしゃるおじいさまの心境やいかばかりかと思いますし、UP GARAGEなどにパーツを探しに来られる180SXオーナーにも気の毒な思いがします。

私のこの内容も含め多くの方々がリーフのCMに否定的なコメントが多いので、このCMは無くなる可能性があります。
甚大な予算と時間を掛けて作ったものだとしても、それとこれとは別問題ですから。

ディレクターが、あまり深くニッサンを好きでなかったのではないか?
またこの映像にGOサインを出したニッサン広報の方も同じく。

悲しい思いと同時につくづくCMとは難しいものだと思いました。
Posted at 2015/10/12 14:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

MB C240T 我が家へ

MB C240T 我が家へついに、C240Tが我が家へやってまいりました。
とりあえず臨番を付けて、です。

東海地方で大切に乗られて来たこのクルマは、走行距離174,000kmほどで別のオーナーへ渡り、九州に来てあまり乗られず車検が切れ、ちょい放置された末私の手元へやってきました。

現在走行距離は180,000km足らず。

モールや窓ガラスの縁というふちについた苔、先日の台風によってついた屋根部分のキズなど、外観上も今んとこ可愛そうな状態です。

先ずは臨番の期限内に走りをチェック!

幾度かエンスト症状が出ます。
が、しばらく乗っていると全く症状が出なくなりました。
なんやったんやろか?と思うくらい絶好調です。
直進性は素晴らしいものがあります。ただし、溝の少ない扁平タイヤ。空気圧も微妙なとこで、轍ではハンドルを取られぎみ。ビジュアルは良しとして、対策をしなきゃならんとこです。電動のシートも、動いた~り動かんかった~り、この辺りは古い輸入車ですからね、気付かんかった事にして…
問題なのはエアコン。前にも書きましたが、エアコンはまだ治ってません。
ただし、ガスは入れてみました。漏れてもいませんでした(1本無駄になったとも・・・)。
知り合いにチェックしてもらいました。

圧力スイッチが壊れていました。。。

おぉぉ、費用はそんなに掛からないかもしれませんが、これは我が家で出来る範囲を超えます。真空引きなる作業は、バルブの順番とか間違うと恐ろしい事になりそうなのできちんと工場で治してもらいます。
ともすると、先ずは車検ですね。
車検に通る為の準備、整備を我が家でしっくりとやっていきます。

さて、前述の通り苔などでじゃっかん朽ちたイメージに陥っている我がC240T。
車検への第一歩として、中も外もキレイにしてあげる事にしました。



近所のスタンド兼セルフ洗車場。
う~ん、やはりこの面構え。私はこのネオクラシックな顔が好きです。
W203、204もいいですけど、私は断然こっちがいいです。
実はW201よりも少しだけボヤッとした印象の、このW202の顔が好きです。
さて、ボンネットなどボディ面のくすみも気になるところですが、このころのメルセデスの塗装は比較的丈夫ですから、自宅でバフろうという事でここではホイールを。



あ~ぁ、これじゃ焼きついて取れんカモ。



ぬぬぅ、これは手強い。

歯ブラシなど使い、丁寧にコジコジする事1時間あまり。
ある程度は取れたんですけど…黄ばみが残ります。塗っちゃおうかなぁ…

苔を取り、その他時間をかけて丁寧に掃除をしてボディ表面の油分は取れてずいぶんキレイになりました。。





ワンオフで作られたらしいマフラーのリアピース。
ホントにイイ音します。

さて次なる作業は、ボディのバフ掛けとインテリアのお掃除!!

道は長い…


Posted at 2015/09/06 23:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホイール換えました。タイヤも古かったし。
俄然乗りやすくなりました、ヨコハマのエコタイヤ。」
何シテル?   02/08 18:38
Mr.shishimaru440です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今までありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 21:55:48
でんき屋@BH5さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 00:09:58

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 白カブさん (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
久しぶりのVW。 デザイン重視のクルマは初めてですが、中身がゴルフ4なので走りは十分です ...
スズキ ツイン マメ号2| (スズキ ツイン)
昨今の燃料費高騰により片道50キロ弱の通勤にニュービートルはキツいので、予てから欲しかっ ...
スズキ アルト ピノルト (スズキ アルト)
ゴルフ3 GTI、これとほぼ物々交換状態で我が家へ。 楽しそうです。 とりあえず、US ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごる (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
メルセデスを手放し、そこにあったゴルフに。。 きっかけは自分の場合そんなもんですが、惚れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation