
皆さんもプラッとお出掛けすることがあるとおもいます。
嫁と出かける定番は、サーキットと行きたいとこですが、箱根や三浦が多いです。
目的は、観光と美味しい食事と、お土産を探しです。
今回の観光は、ガラスの美術館~♪
こんな手の込んだものが、紀元前とかいう時代にあったとは...驚きです。
箱根には多くのお蕎麦屋さんがあり、今後も探索したいと考えていますが、まずは、有名どころで「はつ花」です。
私は「もり」を嫁は「貞女」を戴きました。
謎の商品名「貞女」はご覧のとおり「とろろ蕎麦」です。理由はお店で確認ください..
このお店の特徴は、ツナギが自然薯で水は使っていないことと、わさびではなく、唐辛子で戴きます。
以前、官僚出身の上司に「江戸っ子はこうやって食べるのだ」と唐辛子で召し上がっていたのを思い出し、試してみると結構やみつきです。
皆さんも一度お試しください♪
Posted at 2016/08/13 18:23:05 | |
トラックバック(0) | 日記