
夏休みをこの時期にシフトしましたが、今日で最終日...
結局、毎日会社から問い合わせのメールと電話でメールサーバもパンクする状況でした。
今日は、大好きな鈴鹿GT1000KMとF1を堪能したいと思っています~
さて、多くの皆さんにご覧頂いた北海道遠征ですが、4日間お供しましたナンバー7777というラッキーな予感がするレンタカーのデリカD2君。
いつも燃費+嫁とふたりという条件から、1500ccクラスのクルマを選びますが、レンタカー担当者が「こちらのデリカになります~」と...んんん...デリカ?
そうなんです、このクルマ知りませんでした...
実際に乗ってみると、イロイロ装備も充実しており、カーナビはもちろん、オートスライドドア、キーレスエントリー、衝突防止ブレーキ、回生エネルギーシステム(エネチャージ的なやつ)?そしてオートクルーズまで付いてます。
北海道という土地柄、オートクルーズを多用していたところ、燃費は18KM/L~!
大変、良くできたクルマです。
が、一方、アイサイトの素晴らしさを再認識することとなりました。 (^^)/
三菱さん、良いクルマつくるのに、○産のゴー○さんにハメられてる場合じゃないでしょ~
さてさて、本題の海鮮ですが、小樽でお昼はココと決めているお店へ...
店内は、通行手形の札でいっぱいです。
セットの握りは、ウニ入り卵焼きや北海道の幸を堪能できます。
しかし、こちらへ伺うと必ず注文するのが、ツブ貝です。
歯ごたえ、甘味、大きさどれをとっても、素敵です~ (^_-)-☆
そして、札幌の老舗店、地元東京の知り合いからのご紹介 (^^♪
血合い部分が、きれいで油の乗ったサバ
もちろん、好物のツブ貝です
握りも、イクラのシーズンだそうで、美味しゅうございました。
最後は、苫○牧、ホッキ○レーの有名店。
漁港の食堂であることは理解しますが、この↓看板はどういう意味?
ドアには「一般客へ」という、お客様を呼び捨ての張り紙...
入店前から、ムムム...モード...
提供された、お店の名前が付いた海鮮丼ですが、メニューの写真では、イクラでしたが、実際は小さなスジコ、ウニもユルユル、マグロ/タコ他評価無し、ごはんは酢飯ではなくベチャベチャ..
エビとホッキは○でしたが、総合評価は、嫁ともに「再訪不可」「並んでまで、食べる価○無し」で決着!
ということで、当たりはずれはありましたが、楽しい時間と美味しい海鮮に出会うことができ、大満足の北海道でした。
遠征中、ハイタッチさせて頂きました皆さん、最後までご覧頂いた皆さんにも御礼申し上げます。
Posted at 2016/08/28 10:33:18 | |
トラックバック(0) | 日記