• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルフナのブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

PLOT フットレスバ-NEO取付問題について

PLOT フットレスバ-NEO取付問題について





みん友さんの皆さん

残暑お見舞い申し上げます。 ι(´Д`υ)アツィー


箱根オフのブログや弄り関係のUPする予定だったのですが、お盆前に弄っていたPLOT製フットレスバ-NEO取付問題について解決の方向性が見えてきたのでご報告させてもらいます。 m(_ _)m


8/7 イジロ-の誘惑に負けて箱根オフで購入したPLOT製フットレスバ-NEOを取り付けていた所




最後の組付(下図)時に③段付きカラ-を嵌めようとすると


でかい!ハマらん!!


調べてみると上図の様に段付きカラ-が合わない事が判明。
(カラ-がハマる穴径が上下で違うことが判ると思います)



さっそく株式会社プロトさんのお客様相談室にメ-ルをすると翌日に返答メ-ル。

更に翌日には段付きカラ-の修正部品がとどきました。



株式会社プロトさん、早急な対応ありがとうございます。m(_ _)m  







株式会社プロトさんのお盆休み明けの8/18にTEL して相談するとできれば現車確認をしたいとの事で、

ルフナ&株式会社プロトさんのコラボ作業を行う為、株式会社プロトさんの工場へ。




工場内へクロスオ-バ-7を入れるとすぐに分解。
段付きカラ-のハマる穴径を測定。代替品を作成。

その間、箱根オフにお世話になったプロトの◯木さんと相談・情報交換。

エクシ-ガ用のフットレスバ-はエクシ-ガ発売当初のモデルを採寸し作成した物で、恐らくモデル途中で変更されたのではとの推測。(SUBARUへの確認は取れていませんが)


そうこうしていると段付きカラ-の代替品ができあがり




しっかりと取付けて頂きました。









今回の件で、エクシ-ガ用のフットレスバ-の段付きカラ-が最低2種類存在しないと対応できなくなりそうなのでプロトさんの方で早急に対応を検討するそうです。


どの型式でプレ-トが変更したモデルになるのかは?の状態です。



株式会社プロトさんのフットレスバ-NEOのエクシ-ガ用をお持ちの方で、取付けが出来ない方や取付後ガタが有る方は一度下記URLのお客様相談室に確認して下さい。


https://x443.secure.ne.jp/~x443015/cgi-bin/form/mailform.cgi?_form_id=plot_form


エクシ-ガの型式と取付け状態を詳しく連絡した方が良いと思われます。











Posted at 2016/08/19 21:08:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クロスオ-バ-7 | クルマ
2016年07月31日 イイね!

ロングドライブに向けて 使い勝手、少しだけ上がったかな~?



EOCの箱根オフも一週間をきりカウントダウン中です。

仕事で汗をかき過ぎて、今年の最軽量を維持し続けているルフナです。ι(´Д`υ)アツィー


おかげで帰宅後はみんカラ徘徊中に寝落ちの日々。(¯―¯٥)


オマケに土日は弄りもはかどらず…ブログの更新も… m(_ _)m スミマセン

みんカラの皆さんからは有益な情報を頂いているのに。



今週末は箱根オフ、来週末は山口の実家へ行くのでブログ更新が滞りそうで。・゚・(ノД`)・゚・。


という訳でタイトルの通りちょっとだけ効果有った物が出来たので紹介させて頂きます。






CO7に乗って1年経ちましたが、どの車にも使い勝手が悪い所はあります。

CO7のワルな所はココ!   (▼皿▼))y-.。o○


ドリンクホルダ-とコンソ-ルBOX


ドリンクホルダ-は細缶の飲み物の出し入れがやり辛い、紙パック飲料が置けない。

コンソ-ルBOXは何故か中にドリンクホルダ、CDケ-スさえ入らない狭さでオプション購入。
価格も高い。


ルフナは代替品を探しまわりましたが、簡単には見つからず。

それならば自作にと挑戦しましたが、満足出来るものはできなくて挫折。 _| ̄|○ il||li



悶々としていると7月にオ-トバックスDMで「周年祭」にて「貼っちゃえシ-ル」なる悪魔の囁きイベントの知らせ。
ψ(`∇´)ψ ケケケケ・・・



そこで前から目を付けていた物をget! ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

まずは

SEIWA W819 3ドリンクホルダ-


そして

SEIWA W654 スリムダストボックス(オモリ付き)


帰宅後、純正ホルダ-・グロ-ブボックスを外して置いてみると


左右の隙間は有るもののドリンクホルダ-とダストボックスはピッタリサイズでした。


ドリンクホルダ-設置場所の隙間には100円SHOPの発泡スチロ-ル板をくり抜き同ショップのカ-ボンシ-トでデコリました。
ドリンクホルダ-も味気なかったのでカ-ボンシ-ト&振動・水気対策でコルクシ-トにてデコリました。


細缶・太缶・紙パックをMAXで3本も置けるし、簡単に出し入れができ引っ掛かりしない!

飲み物はロングドライブの相棒ですから、コレで少しはストレス無くなりそうです。
(o^ー')b よっしゃ!!






ダストボックス改め「New コンソ-ルBOX」は上記の発泡スチロ-ル板で前後は抑えが効いてます。
左右は隙間が有りますが、ア-ムレストに挟み込まれBOX自体にもオモリ付きなので、安定しています。

(コンソ-ルBOX左右の隙間も発泡スチロ-ル板で塞ぐ予定です)



気になる収納力は…、問題無しです。(≧∇≦)b


(CO7にかけて水◯奈々さんに登場してもらいます)



二枚組のCDを入れても高さ・幅共十二分に余裕が有ります。


写真がゴチャゴチャしていますが、

赤○部-100円SHOPのグル-ガンで出っ張りを作成。(蓋のストッパー)
       →出っ張りを成型するかプラ棒で新規にストッパー作成する予定です。

緑□部-同グル-ガンで蓋の回転を止めしました。

黄△部-本来の蓋支点部の片方の爪を切除。蓋ストッパーにしてます。
(マグネットに変更しようと画策中)


なにぶんにも突貫工事だったのでクオリティは低いのですが、使い勝手は向上したはず。
(〃゚д゚;A アセアセ・・・




お盆休みが開けて落ち着いたらクオリティUPに向けて作業しようと計画しています。
合わせて整備手帳UPもする予定です。


同じ素材使っても皆さんの方がメチャクチャ良いデキだろうなぁ~ε- ( ̄、 ̄A) フゥー



なにはともあれ、箱根オフが目の前です。

初参加になりますが謎のEOC軍団の皆さんと交流して楽しめたらと思っています。

当日は皆さんよろしくお願いします。 m(_ _)m







Posted at 2016/08/03 18:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスオ-バ-7 | クルマ
2016年07月05日 イイね!

愛車と出会って1年!になりました

愛車と出会って1年!になりました7月5日で愛車と出会って1年になります!

早いですねぇ~、ついこの間ハンドルを握ってワクワクしていましたが。

(;^_^A アセアセ・・・

みんカラも始めたおかげでカ-ライフを更に楽しんでいます。
b(⌒~⌒)ニンマリ

この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

ナビ関係
①carrozzeria AVIC-RZ09 (ナビ本体)
②carrozzeria ND-BC8  (バックカメラ)
③三菱電機  EP-A013DSB (ETC)  

ドレスアップ関係
④SEIWA K353 スタイリッシュカッターL (マフラ-カッタ-) 

補強パ-ツ関係
⑤AUTO PRODUCE A3 Agress リアセッションサポ-ト
⑥AUTO PRODUCE A3 Agress トライアングルサポート
  

■この1年でこんな整備をしました!

①CO7 新車1ヶ月点検

②【不具合報告】 ル-フモ-ル後端 浮き上がり発生

③オ-トプロデュ-スA3製 リアセッションサポ-ト取付

④SEIWA K353 スタイリッシュカッタ-L 塗装・取付

⑤フロアマット自作+プレ-ト取付(運転席のみ) その1

⑥フロアマット自作+プレ-ト取付(運転席のみ) その2

⑦CO7 6ヶ月点検

⑧タイヤチェーン 購入・取付テスト

⑨オ-トプロデュ-スA3製 トライアングルサポ-ト取付(整備手帳 未記載)

⑩シュアラスター ゼロドロップ 初施工

⑪CO7 12ヶ月点検

⑫エアコンフィルター交換

■愛車のイイね!数(2016年07月05日時点)
298イイね!

■これからいじりたいところは・・・

AUTO PRODUCE A3さんの補強パ-ツ「通称 赤い骨」の効果にハマってしまいました(笑)
乗り心地・操作性を向上したいので出来るだけ早く(あと何年かかるやら)コンしたいと思います。

RECAROシ-ト・ドラレコ等も検討しています。(お金が・・・)

上記関係が落ち着いたらドレスアップ・維持の方へ方向転換でしょうか?


■愛車に一言

ノ-マル状態ではスバル車らしくなかったけど補強パ-ツ(赤い骨)入れたらYDKになりました。
もっと弄って本当のスバル車に近づける様にしてあげよう! 
Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/07/05 18:35:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クロスオ-バ-7 | クルマ
2016年05月24日 イイね!

CO7試乗会with友人 (((((((((((っ・ω・)っ(っ・ω・)っ(っ・ω・)っ ブーン その2



CO7試乗会の続きです。  ( ´・ω・`)_且~~ ドウゾ




新東名「岡崎SA」でお腹を満たして…さてどこに行くの?(笑)



ルフナ「目的地どうする~?」

友人A「どうするかな~」

友人B「どうしよう?」



皆さんから「目的地決めとけよ!」とツッコミが入りそうですね(笑)



友人Aがスイスポのシ-トに不満が有ったらしいので名古屋方面のSHOPへ行こうと話は進み岡崎SAを出発。



岡崎SAからは3車線になり更に走り易く。

さあ、レヴォ-グ乗り友人Bの評価は?

友人B「(7人乗りだから)こんなもんだろ」 

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

ルフナ「高速のスタビリティとかどうよ? 安定感とか?」

友人B「レヴォ-グの方が良いけど」

友人Bに聞いてみましたが、安定感は車高が低いレヴォ-グの方が○(当たり前か)
レヴォ-グより勝る部分が出てこないらしいそうで…




赤い骨装着する前と後両方に乗せるべきだった。_| ̄|○ il||li

まぁそれでも友人Aと同じ意見で「7人乗りとしては良いじゃない」との事。




新東名から伊勢湾岸自動車道(直進すればOK!)に入り


高速を降りるとペ-スメ-カ-に遭遇! Σ(´∀`;)




しばらく先導してもらい名古屋市内へ。




友人Aを案内したのはい・つ・も・の


洗車スポンジが七夕飾りの様なス-パ-オ-トバックスナゴヤベイです。



いつものコ-ナ-に行くと


並んでいるRECAROに試座。


セ-ルをやっていたので「10%オフ」の文字に脳内パニック(笑)

(自制心MAXで衝動を押さえときました)


SABナゴヤベイに寄ったらココもですよね!



衝動買い危険地帯「UPガレ-ジ 名古屋中川店」(爆)


沢山有ったシ-トが結構買われたようでGW の時よりも少なくなっていました。

友人Aも2店を見ましたが、じっくり検討したいと言っていました。


私はその横でインプ用のタッチペンを捜索(笑)

結構数が有ったにもかかわらずお目当ての色は無し。(´・ω・`)ショボーン


諦めて店内散策中に

また危険な物を発見!


様々な誘惑を振り払い帰宅路へ。

試乗会走行距離は3名のドライバ-で212キロ。


CO7の助手席でこんなに長く座った事は無かったのですが、助手席の乗り心地の良さに改めてビックリしながら友人の運転にボケたり、ツッコんだりして楽しく試乗会を終えました。 
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


二人のクルマがスポ-ティなのでCO7が性能や乗り心地を上回る事ができませんが、少しずつ自分の理想に合うCO7にしたいと考えています。



この日時間切れとなりましたが、友人との予定が合えば次回は

今年3月に購入した友人Aの「スイフトスポーツ」の試乗会です。

試乗会を行ったら後日UPする予定です。 ♪~(´ε` )
Posted at 2016/05/24 18:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスオ-バ-7 | クルマ
2016年05月23日 イイね!

CO7試乗会with友人 (((((((((((っ・ω・)っ(っ・ω・)っ(っ・ω・)っ ブーン その1

CO7試乗会with友人 (((((((((((っ・ω・)っ(っ・ω・)っ(っ・ω・)っ ブーン その1おはこんばんは~、仕事が忙しくてタイトル画像みたいになってるルフナです(爆)



5/15 友人Aと友人BにCO7を楽しんでもらう為に試乗会を実施しました。

クルマ好きの友人AとBと私の間でいつ頃から始まったかは?…(笑)


クルマを買って慣らし走行が終わった頃に試乗会と称してドライブ会が行われる様になりました。


要は愛車自慢です。 (*´σー`)エヘヘ


前回は友人Bの「レヴォ-グ」



新世代水平対向エンジンFA16(1.6リットルタ-ボ)を堪能させてもらいました。(*˘︶˘*).。.:*♡


そして…今回ルフナのCO7の出番!  ( ー`дー´)キリッ


母の件と赤い骨の2回移植が有ったので、友人二人には首を長くさせてしまいました。

(。ŏ﹏ŏ)<待たせてゴメン   b( ̄ー ̄) v( ̄ー ̄)


友人B宅に集合。そこから新城の「道の駅 もっくる新城」までスイスポ乗り友人Aのドライブ。

国道1号線→5号→21号線→151号線経由ル-ト。

昨年の新城ラリ-観戦ル-トで早朝は通行量が少なくテンポ良く走れましたが、
今回は通行量が多く安全運転で。友人Aにはちょっと悪かったかな? (^_^;)




助手席でルフナなりのCO7のインプレを報告しながらドライブしてもらい友人Aの感想は?


友人A「(7人乗りだと)こんなもんじゃあないかな?」と及第点らしいです。

スイスポと比較されては負けますが赤い骨を装着している分、評価は上がったと思っています。






道の駅 もっくる新城に到着。


少し休憩してから友人Bにバトンタッチ。  ( ´∀`)人(´∀` )

ここから高速セクション。この時点で最終目的地は決まって無いまま高速へ(爆)



とりあえず新東名「岡崎SA」の昼飯です!!(笑)


三人共初の新城ICからの新東名へ乗り入れ。



新城市・豊田市の山地帯をトンネルと


高架橋でつなぐ新東名。



設計速度は120kmまで考慮(速度出過ぎで事故を防ぐ為、最高速度は100km)された新規高速道路は走り易く、追い越し車線を急ぐクルマは速度もゴニョゴニョ…(笑)

(浜松いなさJCT〜岡崎SA間のトンネルや橋は工費や工期削減のため、4車線専用構造です)


友人Bもゴニョゴニョな速度も出していましたが、友人Aと同じく安全運転に努めてくれました。

「赤い骨の真価はもっと上の速度域なんだよねぇ~! お願い、もっと出して!」と心の中で叫ぶルフナでした(爆) ∠(;^ω^)





そうこうしていると岡崎SAに到着。

(建物の顔の様な部分どこかで見たような…バ○○ン星人?)


お昼時なので人が多くどの店も行列だらけ。 (´;ω;`)


比較的に行列が少なかったのと余りお腹が空いてなかったので「スペイン窯 パンのトラ」に足を運びました。(友人はそれぞれ違う店に買いに行きました)


食パンが有名なのですが、焼き上がりまで待てないので(お土産用に考えてました)ご覧のパンだけを購入して屋外のベンチで美味しく食べました。



(どれも美味しかったのですが、この中ではお芋パンが気に入りました)



長くなりましたので続きは「その2」へ





Posted at 2016/05/23 18:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスオ-バ-7 | クルマ

プロフィール

「夏休みの宿題①コペンの浮きサビ調査やってます😃
結果は鈑金必要と判明した物のここまでやるのはコペン道を少しずつ極めている証拠?😅」
何シテル?   08/11 16:50
ルフナです。 みんカラも9年目に入り、カーライフを楽しんでいます まだまだクルマいじりの知識・技量はみんカラの諸先輩方の足元にも及びませんが、皆さん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

zc31sシフトコンソールパネル類取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 08:21:02
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] 車検OK!?NEWフォグランプ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 09:55:24
SANKO WORK'S NeoTune 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 08:18:13

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2024年3月15日からコペンに乗り替えました。 前所有車のエクシーガクロスオーバー7 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 エクシ-ニャ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
2015 0705にエクシーガ クロスオーバー7を相棒にして3年が過ぎ初車検を済ませまし ...
スバル BRZ Bすけ (スバル BRZ)
2021年9月30日に長女の車歴2台目として納車。 本人曰く「カッコ良い」からとの購入 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月5日から我が家に新しい子が仲間入りしました。 嫁クルマとして中古で購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation