
今年の帰省は諸事情により自分と犬だけです。(^_^;)
青森フェリーターミナル朝到着を目指して20時前、ふたり(?)旅に出掛けるとしますか。
出発時は18128km。
当然ながらこのあとに起きる経験したことのない状況に遭遇するとは夢にも思わず……
東北道を順調に北上し、途中、睡魔に襲われながらも無事、青森フェリーターミナルへ。
こんな感じで積み込まれ函館へ。
(軽はほとんどいない・笑)
函館と言えばハセガワストアのやきとり弁当です。
「やきとり」と名乗ってますがもちろん豚肉です。(笑)
期間限定のガーリックライスが美味しかったですね~(^^)
道内は急いでないんで高速は使わず。
ど定番のかにめしを買いに長万部のかなやに。
当日の晩ご飯でいただきましたが安定の美味しさがうれしい(^^)
これぞ北海道ですね。
一応、幹線国道。(笑)
実家に着き、黒犬カンナもすぐにまったりしております。
クルマ仲間のお店でプチオフ会。
日独伊の三国同盟になっちゃいました。(笑)
この日、朝は天気よくなかったのですが急に晴れてきて暑くなりました。
しかし、このお店のテラス席は周りが緑であることで快適に過ごせました。
スープカレーをいただきましたが今まで食べたのより辛さ控え目で食べやすかったのと表現が難しいのですがカレーのベースに出汁が入ってるような旨味がありました。
満足満足(^o^)
別の日の昼食、帰省したらいつも行くラーメン屋、IORIに向かう。
すると道路向こうの回転寿司屋の方が開店前の行列が長い。
支笏湖チップ寿司のノボリが決め手となり今回はそっちへ。(笑)
しか~し、当日は入荷がなかったのかメニューはいつまで経っても「準備中」……
他のメニューを見るといいものがありました。
ホッケの寿司です!
初めて食べた生のホッケですが美味しかったですね~(^^)
チップはヒメマスの一種でヒメマスは食べたことあるんでホッケの方がよかったかも。
他の寿司も美味しくてこれまた満足(^o^)
さて、帰る日が来ました。
おやおや、テレビではカムチャツカの大地震で津波が来るとの報道だらけ……
ま~、数時間もすれば警報解除されると甘い考えでとりあえず予約してる22時発の便を目指して出発。
ネクスコの動きは早く、千歳から大沼公園まで一気に通行止め。
国道より内陸を、しかも高いところを走るのに。
それより千歳まで津波が来るとでも思ってるのか?(笑)
ま、元々高速は使う気はなかったので影響ナシ。
しかし、段々状況は悪くなってフェリーは欠航に。
途中、国道沿いのガソリンスタンド、コンビニは臨時休業のところがほとんど。
JRももちろん運休でサバイバル感満点。(笑)
函館が近くなったけど、まだフェリーターミナルは閉鎖中。
さあ、どうしよう?
ということで七飯の道の駅に。
考えることが同じなのか、その日のフェリーを諦めたのか元々車中泊予定なのかわかりませんが本州ナンバーのクルマでごった返してました。
休憩しながら情報収集してるとそろそろ警報解除しそうな感じ。
ついに警報解除!
速攻でフェリーターミナルへ。
着いたはいいがまだ閉鎖中。(笑)
すぐに入れて手続きのため並ぶ。
予約は関係なく全てキャンセル待ち扱いに。
0時半頃に沖で待機してたと思われる船が入港してきました。
何とか運航再開の一便目に乗れて2時頃出港で予定より4時間遅れで旅を再開。
写真ではわかりにくいですが船の進行方向に対し横向きに積まれました。
こんなのは初めてです。
余程少しでも積み込みたかったんでしょう。
このフロアは他、トラックで一杯でした。
6時頃、青森フェリーターミナル到着。
高速深夜割引が使えなくなりました。(T_T)
気を取り直して東北道を南下。
そろそろ20000kmということでひとつ手前のインターで降りましたが停車できるところを探してるうちに20001kmになりキリ番逃す。(>_<)
14時半頃無事帰宅。
走行距離は1888km。
今回は初めて通勤鈍足号で帰省しました。
天候が穏やかだったせいかそれほど疲れなく走れました。
また来年もこのパターンかな~?
Posted at 2025/08/09 21:28:54 | |
トラックバック(0)