
すでに2週間近く経ってますが8月下旬から9月上旬にかけて帰省しました。
今年はお盆に帰省できなかったのでせっかくだから前々から参加したかったFrench Blue Picnicに合わせてこの日程に。
それに関しては別ブログの「
French Blue Picnicに遠征!」にて。
出発は8月29日の仕事が終わってから。(^_^;)
東北道、秋田道を淡々と進み予定どおり6時間で秋田港フェリーターミナルに。
いや~、最後の1時間半は眠かった~!(~_~;)
雷雨で土砂降りの秋田港を定刻に出港。
駐車場は数センチの水深でした。(^_^;)
その写真はありませんが窓のくもりが物語っております。
お盆じゃないのでクルマ同士の間隔は余裕があります♪
犬カンナと猫ノボルはいつものとおり牢獄に。(笑)
タイトルの写真です。
苫小牧東港に到着。
奥に見えてる水色の煙突がある建物は地震被害のあった浜厚真の石炭火力発電所ですね。
一日も早い復旧を願ってます。
今回は観光ほぼゼロ。(^_^;)
ちょっと食事には出掛けましたが。
そのひとつの由仁町の「一軒茶屋」というカフェ。
非常にわかりにくいですが赤丸のところに古民家を改造した店舗があります。
5~6年ぶりに行ったので以前と雰囲気が違ってるな~と思ったらオーナーさんが代わってました。
メニューも替わってましたが美味しかったです♪
実家の近くに千歳川が流れておりサケが上ってきます。
そのサケをインディアン水車というもので一網打尽して孵化場に送られます。
ここはいい散歩コースで毎日朝夕の犬の散歩で通ってました。
大体帰省すると高校時代の同級生と飲みます。
ありがたいことに同級生のひとりが札幌で居酒屋をやってるのでいつもそこが会場。
写ってるのはそいつですが身長190cm以上あります。(@_@)
いつも美味しい料理をありがとう!(料理の写真はありません)
楽しかったFrench Blue Picnicの翌日、帰る日です。
これまたいつも帰省すると実家から歩いて「iori」というラーメン屋に行きます。
ここのラーメンは個人的に相当気に入ってます♪
今回はなかなか行く機会がなくてやっと最終日に行ったらまさかの臨時休業!(+_+)
食べられませんでした~。(T_T)
どうしようかと思って隣のたい焼き屋に「千歳バーガー」ののぼりが。
店に入ると残りがちょうど2個。(^_^)v
捨てる神あれば拾う神あり。(笑)
千歳バーガーといっても定義は千歳産の卵を使うだけ。
縛り緩~!(笑)
さすがに皮はやや甘いですが美味しかったですよ~。
帰りは台風が近づいてきてて大洗便とか太平洋経由は休航。
途中から日本海に抜ける秋田便は通常運行!
ちなみに翌日は台風が日本海に行ったので休航になりました。
危なかった~。
さらにあと2日遅かったら地震が・・・
ホント危なかった~。
で、帰りは普段乗ってる寝台よりちょっとランクが高い寝台です。
二人で使うにはいい感じです。
翌朝、秋田港に入港。
台風どこ吹く風でいい天気♪
秋田と言えば秋田のプリンスことraveruさんに顔を出さないわけにはいきません。(笑)
ファーストカーの農道のポルシェで登場!
短い時間でしたがありがとうございました。
帰りは山形県の上山まで下道で。
そこから去年同様310円高速に。(笑)
去年と違いそこから高速無料区間で福島JCT手前の福島大笹生まで。
途中、米沢の道の駅で黄色いカングーがいたので横にお邪魔。
残念ながらオーナーは現れず・・・
大笹生からそのまま福島JCTを経由して東北道で。
自宅に18時前に到着。
走行距離は1240km。
秋田往復だけでも900kmくらいになるので道内で観光しなかったのがわかります。(~_~;)
French Blue Picnicが楽しかったのとフェリーが混んでなかったので来年もこの時期に帰省したいな~。
Posted at 2018/09/17 21:35:32 | |
トラックバック(0) |
ペット&カングー | 日記