
8月13日からの後編です。
【8月13日】
この日は予定がキャンセルになったのでノンビリ。
前日のアルコールが抜けなかったのでちょうどよかったかも。(^^ゞ
とりあえず空港に行って土産物の目星でもつけようと。
帰省のピークなのか空港の駐車場は満車で入るには時間が掛かりそう・・・
こんなときは隣接するアウトレットの駐車場に・・・以下、自粛。(笑)
そのときに写しました。
空港へ向かう道路の脇に政府専用機の格納庫があります。
小さいですが日の丸が描かれた尾翼が見えますね。
【8月14日】
この日は富良野に行きます。
遅いトラックが先頭の大名行列にうんざりしながら富良野へ。(-_-)
富良野市は迂回して上富良野の「ジェットコースターの路」に。
さすが有名なところだけあって、いろんなところにクルマ、バイクが停まって写真を撮ってます。
北海道らしい景色ですからね~。
実はここは目的地ではなく経由地です。(^_^;)
この道路沿いにある「花七曜」が目的地。
雑貨店&カフェ&ドッグランです。
外のテラス席は犬同伴OKですんでそこで昼食を。
メニューは写ってる2種類だけですがどっちも美味しいです♪
ドッグランもありますが天気が悪く、状態がよさそうじゃないのでパス。
次は無添加手造りソーセージ・ハムの「けむり屋」です。
この日の宿の近くで、以前から何回か訪ねてますがそのたびに店が開いてない・・・(>_<)
やっと営業してるところにありつけましたが無添加ということで低温じゃないと保存ができないとのこと。
持ち帰れないのでその場で食べられる量のみ購入。
おいしかったのですが写真を撮るの忘れました。(^_^;)
今日の宿は非常に貴重な大型犬、猫もOKという洋風民宿「ひつじの詩」。
元々3部屋しかないのですが諸般の事情により今は一日一組限定。
女性のオーナーさんといろいろお話ができて楽しかったですね~。
【8月15日】
当初は富良野付近を散策して帰る予定でしたがpetite souriさんに教えてもらった東川(旭川の東側)にある天然酵母の蒸しパン屋「しのぱん」とご主人がやってる「しのばーがー」に。
どっちもフラ車乗りなんですよね♪
奥さんはシトロエンC3、ご主人はコカングー。
このコカングーは青なのですが限定色なんでしょうか。
あ、「しのばーがー」の店舗、ハンバーガーの写真はありません。(^_^;)
もちろんどちらもおしかったですよ~。
ちょうど「しのばーがー」で昼になったのでご主人は忙しそうで、あまりお話できませんでした。
また行きますね~。(^o^)丿
【8月16日】
いよいよ道内最終日です。(T_T)/~~~
空港で土産物を買って来てから、いつものスタイルで荷造り。
下に写ってる安ビールもどきはスルーして下さい。(笑)
乗って帰る船にろっく’んさんが乗ってくるというので早目に実家を出発して待ち伏せ作戦。
しかし、自分らが乗ってきたときより更に早着でフェリーターミナルに着く直前にすれ違う!(*_*)
ま、お互い顔を見れたのでヨシとしよう。
そのまま乗船待ちの駐車枠へ。
行きは雑魚寝でしたが帰りは寝台。
いつものとおり太平洋では少々揺れましたが日本海に入るとほとんど揺れません。
【8月17日】
フェリーではよく眠れました♪
さぁ~、下船です。
車両甲板はクルマとクルマの間が狭く往生こきながら辿り着く。
で、秋田港到着。
その日のうちに帰宅できればいいということでケチな(大)は高速を選択せず。(笑)
そうなると秋田のプリンスことraveruさんのシマを通るので挨拶せずに通過はできません。
あ、行きは深夜の通過ということで自重しました。(^_^;)
某所で密会?
そこには日本酒の仕込み水があって、まろやかでおいしかったです。
それだけでも楽しかったのですがおいしいメロンパンがあるというので案内してもらいました。
残念ながら前に居たオバサンが最後の1個を手にして売り切れ~!(T_T)
また行く理由ができたのでヨシとしよう。
他のパンを買いましたがみんな美味でした♪。
楽し過ぎて思ったより大幅に遅くなって密会終了。(笑)
淡々と下道を行く。
山形付近で渋滞してたら高速に逃げようと思ってましたが順調に流れる♪
その先、高畠付近の流れがよくないようでナビが高速に乗るよう指示するので高速に乗る。
ここは短い区間しか開通してないので最後まで乗って310円。(笑)
帰りに乗った高速代の全てです。(^_^;)
明るいうちに帰宅する予定でしたが密会と途中の犬の散歩が長くなったので20時半に帰宅。
どっちも旅に必要(?)なこと。
ちょっとバタバタしましたが今回も楽しい帰省でした。(^^)
お会いしたみなさんのおかげです。感謝感謝!
合計1500km強の走行をノントラブルで快適空間を提供してくれたカングーに感謝。
来年はクルマで行けるかな~?
