• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(大)のブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

さいたまイタフラミーティング2018

さいたまイタフラミーティング201811月4日に埼玉スタジアムの駐車場で開催されたさいたまイタフラミーティングに参加して来ました!
相変わらずおしゃべりばかりで写真はあまり撮ってません・・・。(^_^;)
それなのに遅いブログアップ。(~_~;)





開場は9時なので6時過ぎに出れば余裕かな。
あまり早く着き過ぎてもしょうがないと思い6時半前に出発。
寒いですね~、4℃でした。


順調に新4号を南下し、8時半過ぎに埼玉スタジアム近くのコンビニに。
以前の職場の同僚でチンクに乗ってる人がいるんで誘ってみました。
その待ち合わせ場所です。
メインストリートから外したつもりでしたが駐車場はイタ車で一杯!
営業妨害?(^_^;)
すぐにチンク乗りも到着して挨拶もそこそこに出発!

運よく近くの信号でカングーカルガモ隊と合流。
そのまま会場入りです。
このイベントへの参加は何回目になりますかね~、今回は出だしが早かったですね~。
9時前に到着したのにすでに結構な台数が入場してます。(゜o゜)

会場の雰囲気。
まずはカングー村。
いい場所でしたね~。



イタリアンな村。
ちょっとイカツイのが多い?(^_^;)



サソリ村でしたがちゃっかりと手前に元同僚のチンク。(笑)


カッコいいスポーツカーもいます。
アルピーヌA110、いつ見ても惚れ惚れするスタイルですね~。


古いオープンカーも・・・
んん?イタ車?フラ車?
いやいや日本が誇るダットサンではないですか!
とわざとらしいですが秋田のプリンス、raveruさんのですね♪


またまた犬カンナの写真はなく猫シゲルもこの1枚だけ。(^_^;)
逃げられなくてよかった~。


いつものとおり楽しい時間はあっという間に過ぎ去って帰る時間に。
留守番の猫ノボルが待ってますからね。
順調に新4号を北上して17時半前に帰宅。
約240kmの走行。
我が家から行けるこの手のイベントでは近いですね。(^_^;)


今回もいろいろみなさまからおいしいものをいただきました。
ありがとうございました。m(_ _)m


さて、現時点では今年のイベント参加は浜名湖渚園キャンプ場で開催の Tricolore Republicだけとなりました。
参加される方は一緒に楽しみましょう。
参加されない方は今年もありがとうございました。
Posted at 2018/11/06 21:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット&カングー | 日記
2018年10月21日 イイね!

秋の怒涛の3日間!(10月19日~21日)

秋の怒涛の3日間!(10月19日~21日)もう随分経ってしまいましたが10月19日から21日までの怒涛の3日間(自分基準)の記録を・・・











この週はmotoGPがツインリンクもてぎに来るのとフランス車のイベントで日本最大のフレンチブルーミーティングがあります。
さて、どうしようか?(^_^;)
欲張りなんでどっちも行きたい!
金曜土曜はツインリンクに行って、日曜はフレンチブルー、motoGPの決勝は録画しといてフレンチブルーから帰って来てから見ようっと。

motoGPはずっと行ってたのですがここ2年は出勤があったりと自分は見に行けてません。
久しぶりなんで新鮮な気分♪
まずは北ゲートから入場。


駐車場から歩いて行く途中に写真ではわかりにくいですが見上げるくらいの急勾配の切り通しがあります。
最近は行ってないのでわかりませんが以前はトライアル世界選手権のセクションになってました。
足で登るのも大変なのにバイクで登っちゃうんですね~。


入場してとりあえずグランドスタンドに。
ピットも見えるし、遠くも見えるのですが如何せんバイクが遠い・・・


バイクが近くで見えるということで裏の下りのストレートを下ったところにある90℃コーナーが見えるZ席に。
確かにバイクが近くていいですね~。


一部ですがそこから撮った写真とそのライダーのパネルを。
まずは一番人気で生きる伝説バレンティーノ・ロッシ。(イタリア)
ヤマハのワークスです。
最年長なのに更にヤマハと2年延長契約をしました。



自分のバイクのメーカーは応援してしまいますね~。
アンドレア・ドビッツォーゾ。(イタリア)
去年は年間ランキング2位、今年も2位です。
がんばってくれよ~!



ドビッツォーゾのチームメイト、チャンピオン経験者のホルヘ・ロレンツォ。(スペイン)
やっと乗れてきたと思ったら前戦、前々戦と2戦続けて骨折を伴う派手な転倒をしてます。
無理をしてちょっと走ってましたが1周か2周で引っ込んでしまって結局、走らず・・・
ということで貴重な(?)走行シーンです。(^_^;)



ヤマハのサテライトチームのヨハン・ザルコ。
motoGPでは唯一のフランス人。
ヘルメットに旭日旗のデザインが!
亡国、いや某国からクレームがつきましたが聞き入れてないようです。(笑)



唯一と言えば日本人もひとりだけです。
中上貴晶。
来年の契約もしましたがもう少し転倒を減らしてほしいですね~。



金曜はフリー走行、要はセッティングですね。
土曜の午前中もフリー走行があって午後に決勝のグリッド準を決める予選。
その予選はドビッツォーゾがポールポジション(予選トップ)で意気揚々と帰る♪

日曜は早起きして6時前に車山に向けて出発!
気温は6℃。
車山じゃなくても寒いですね~。(^_^;)


今年は出発が遅かったのか入場時の渋滞はほぼゼロ。
2年前の前回と同じP10駐車場です。
近くにジョンくろさんのクルマがいました♪
入場して間もなくP10も満車になって他に回されてましたがその1台に確か水戸ナンバーだったと思いますがテスラがいました!(写真ありません)
標高高いところに行くには充電場所の確認が必要なんでしょうか。
矢印のところに停めました。


メイン会場のトイレ脇から撮った写真。(^_^;)
相変わらず賑わってますね~。


キャトル村。
後ろにhoutatsuさんのコカングー4X4も!


この手のイベントに欠かせない貼りモン・カングー!
エンジン不調とのことでしたが直ったのかな~・・・
軽症ならいいんですが。


今回は犬カンナと我が家の新参者・猫シゲルも連行。
またまたカンナの写真は撮り忘れ。(^_^;)
シゲルはこんな感じで連行してました。


駐車場を出るときと上信越道に渋滞がありましたが19時前に無事、帰宅。
R254、内山峠の下りは後ろから86が来て、前にバイクがいたのでちょっと楽しんじゃいました。(^.^)
500km弱の走行でした。
燃費計は7.4L/100km(13.5km/L)でしたが実際に給油したら14.3km/Lでした。
お会いしたみなさま、楽しい時間をありがとうございました。


戦利品です。
ありがろうございました。
食べ物はみんなおいしかったです♪


今回は滞在時間が短かったのとさくまろ工房さん、ジムカン商店さんのフリマからほぼ動かなかったので写真はこれだけ。(^_^;)
motoGPと強引に一緒にしたのもそれが理由だったりします。(笑)

さてさて、帰宅して録画してたmotoGPの決勝を見ます。
期待どおりドビッツォーゾが優勝争いの激しいバトル!
ゴールまで2周を切ったところであえなく転倒・・・(T_T)
楽しかった怒涛の3日間の〆がこれでした。いやはや。(~o~)
Posted at 2018/10/29 22:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット&カングー | 日記
2018年10月08日 イイね!

第5回 カングーションボリーに参加してきました!※最後に追加あり※

第5回 カングーションボリーに参加してきました!※最後に追加あり※10月8日にスーパーオートバックス246江田店で開催されたカングーションボリーに参加してきました。
早いもので5回目を数えます。
毎回申してますが我が家の楽しいカングーライフの始まりがこのションボリー♪
これからもできるだけ参加しようと思っております。




いつものとおり(?)出発時のメーターから。(^_^;)
6時までには出発しようと思いましたが数分遅れ・・・


これまたいつものとおりできるだけ高速を使わず首都高のみ使って現地入り。
3連休最終日は道路が空いてましたね~。(^^)
特に首都高と首都高を降りてのR246は渋滞ナシで出発の遅れを取り戻して開場の9時半より数分早く到着!
それなのにすでに何台もカングーが集まってました。(~_~)
その後も続々と集まり、あっという間に駐車枠は一杯に・・・


ウチの20ans(ヴァンタン)横にフォーミュラ・エディションが!
手前から2台目の赤いのが20ansで一番手前の黒いのが限定30台のフォーミュラ・エディションです。
今度は赤いカングー同士で並べたいですね~♪


この手のイベントといえば欠かせないカングーがいます。
まずは#bonjour_renaultさん。
謎のエンブレム、ステッカーを貼ってますね~。(^^)


このカングーも個性満点!
言わずと知れた貼りもん師匠ですね。
いつも遠路遥々来ていただきますがこのカングーを見るだけでテンションが上がります♪


最後は恒例のジャンケン大会。
どうもジャンケンは強くないんでいつも景品をもらい損ねます。(笑)
それにしても今回は景品が多かったような。(^^)


イベント終了後、待望のフォーカルのスピーカーを取り付けてもらいました♪♪
その間に近くのスナッグリーという店でmasa@虹猫さん一家と昼食を。
ハワイアン料理の店で自分はココナツミルクカレーを食べましたがおいしかったですね~。
居ない間に帰ってしまった方々に挨拶ができなくてすみませんでした。m(_ _)m


さて、取り付け完了!
みなさん、帰られたので主催者のNYONGOOさんとカングーの隣に仮置き。


帰途は相変わらず首都高のみ高速に乗り、フォーカルのスピーカーから出る音を楽しみながら♪
期待どおりのいい音を聞かせてくれますね。
ますますカングーに乗るのが楽しみになりました。

ということで19時過ぎに無事、帰宅。
今回は350km弱。


今回も大変だったと思いますがSAB246江田店の関係者のみなさまには感謝致します。

※追加※
大変、失礼しました。
戦利品を載せるの失念してました。
今回もいろいろいただいて、ありがとうございました。m(_ _)m
すでにおいしくいただいたものもあります。(^_^;)
Posted at 2018/10/09 21:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット&カングー | 日記
2018年09月17日 イイね!

5並び!

5並び!6月23日に55000km、8月26日に5並びに王手を掛けて、やっと9月17日に5並びを達成しました!
1週間経ってしまってますが。(^_^;)







8月26日に55550kmになりました。


55550kmから週末天気が悪く5kmを進むのに3週間。(^_^;)


相変わらず飽きの来ないバイクです♪
Posted at 2018/09/23 20:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年09月17日 イイね!

18年初秋北海道

18年初秋北海道すでに2週間近く経ってますが8月下旬から9月上旬にかけて帰省しました。
今年はお盆に帰省できなかったのでせっかくだから前々から参加したかったFrench Blue Picnicに合わせてこの日程に。
それに関しては別ブログの「French Blue Picnicに遠征!」にて。



出発は8月29日の仕事が終わってから。(^_^;)


東北道、秋田道を淡々と進み予定どおり6時間で秋田港フェリーターミナルに。
いや~、最後の1時間半は眠かった~!(~_~;)


雷雨で土砂降りの秋田港を定刻に出港。
駐車場は数センチの水深でした。(^_^;)
その写真はありませんが窓のくもりが物語っております。
お盆じゃないのでクルマ同士の間隔は余裕があります♪



犬カンナと猫ノボルはいつものとおり牢獄に。(笑)



タイトルの写真です。
苫小牧東港に到着。
奥に見えてる水色の煙突がある建物は地震被害のあった浜厚真の石炭火力発電所ですね。
一日も早い復旧を願ってます。


今回は観光ほぼゼロ。(^_^;)
ちょっと食事には出掛けましたが。
そのひとつの由仁町の「一軒茶屋」というカフェ。
非常にわかりにくいですが赤丸のところに古民家を改造した店舗があります。


5~6年ぶりに行ったので以前と雰囲気が違ってるな~と思ったらオーナーさんが代わってました。
メニューも替わってましたが美味しかったです♪




実家の近くに千歳川が流れておりサケが上ってきます。
そのサケをインディアン水車というもので一網打尽して孵化場に送られます。
ここはいい散歩コースで毎日朝夕の犬の散歩で通ってました。


大体帰省すると高校時代の同級生と飲みます。
ありがたいことに同級生のひとりが札幌で居酒屋をやってるのでいつもそこが会場。
写ってるのはそいつですが身長190cm以上あります。(@_@)
いつも美味しい料理をありがとう!(料理の写真はありません)


楽しかったFrench Blue Picnicの翌日、帰る日です。
これまたいつも帰省すると実家から歩いて「iori」というラーメン屋に行きます。
ここのラーメンは個人的に相当気に入ってます♪
今回はなかなか行く機会がなくてやっと最終日に行ったらまさかの臨時休業!(+_+)
食べられませんでした~。(T_T)
どうしようかと思って隣のたい焼き屋に「千歳バーガー」ののぼりが。
店に入ると残りがちょうど2個。(^_^)v
捨てる神あれば拾う神あり。(笑)
千歳バーガーといっても定義は千歳産の卵を使うだけ。
縛り緩~!(笑)
さすがに皮はやや甘いですが美味しかったですよ~。



帰りは台風が近づいてきてて大洗便とか太平洋経由は休航。
途中から日本海に抜ける秋田便は通常運行!
ちなみに翌日は台風が日本海に行ったので休航になりました。
危なかった~。
さらにあと2日遅かったら地震が・・・
ホント危なかった~。
で、帰りは普段乗ってる寝台よりちょっとランクが高い寝台です。
二人で使うにはいい感じです。



翌朝、秋田港に入港。
台風どこ吹く風でいい天気♪


秋田と言えば秋田のプリンスことraveruさんに顔を出さないわけにはいきません。(笑)
ファーストカーの農道のポルシェで登場!
短い時間でしたがありがとうございました。


帰りは山形県の上山まで下道で。
そこから去年同様310円高速に。(笑)
去年と違いそこから高速無料区間で福島JCT手前の福島大笹生まで。
途中、米沢の道の駅で黄色いカングーがいたので横にお邪魔。
残念ながらオーナーは現れず・・・


大笹生からそのまま福島JCTを経由して東北道で。
自宅に18時前に到着。
走行距離は1240km。
秋田往復だけでも900kmくらいになるので道内で観光しなかったのがわかります。(~_~;)


French Blue Picnicが楽しかったのとフェリーが混んでなかったので来年もこの時期に帰省したいな~。
Posted at 2018/09/17 21:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット&カングー | 日記

プロフィール

「@petite souri さん、この色は何味?😱」
何シテル?   08/20 20:26
クルマ、バイク、ペットの話題が中心です。 クルマ、バイクはほとんどカスタムしません。(^_^;) よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー格納たまに不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 17:24:23
オートライトの不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 07:46:16
ワイパースイッチ ユニット交換 チョッコとコツが必要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:05:13

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
カプチーノ以来、久しぶりのスズキの4輪車。 人生最後のクルマになるか?
ルノー 4 ルノー 4
訳あって箱替えしました。 見た目、ほぼ代わり映えしませんが。(^_^;)
ドゥカティ ST4 ドゥカティ ST4
なんだかんだで20年乗り続けてます。 乗り換えられないとも言いますが。
ルノー 4 ルノー 4
短い間でしたが訳あって手放しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation