• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(大)のブログ一覧

2019年02月02日 イイね!

初の県内オフ会!

初の県内オフ会!やっとこの日がやって来ました!









2月2日に県内でパオぞうさんが言い出しっぺのカングー仲間でのオフ会が開催されました。(^^)
特にケイピカさんとか県外のいろんなイベントでお会いしてましたが初めて県内でお会いできました。(笑)
参加者はパオぞうさんご夫妻、ケイピカさんご一家、narusyさん、(大)と愚妻。
そんな近場だというのに5分ほど遅刻して到着。(>_<)
関係者の皆さま、大変失礼しました。m(_ _)m

場所は宇都宮の「ロイスカフェ」。
丸太ログのいい感じのお店でした♪


キーマカレーを注文しましたがチーズがかかってて美味♪


せっかくのオフ会、お店一軒だけじゃ不完全燃焼!
ということで多目的イベントホールであるマロニエ・プラザというところで日産大商談会というのをやってるのでそちらで2次会しようと提案。
ルノー車の展示がありますんで。(赤矢印)


ロイスカフェからマロニエ・プラザまでカルガモ走行♪
ロイスカフェの駐車場の並び順から宇都宮の街中は不案内なアタシが先頭に。(>_<)
運よくそれほど混んでなかったので混乱なくマロニエ・プラザに。
展示車はカングーとトゥインゴでしたが写真はありません。(^_^;)
ちなみにカングーの隣にはGT-Rが展示されてました。(^^ゞ


ここでも楽しいクルマ談義ができて本当に楽しい時間を過ごせました♪
言い出してもらっていろいろみなさんに連絡を取ってくれたパオぞうさんに感謝です。
今度は暖かくなったらBBQでも企画しようと思います。
Posted at 2019/02/03 21:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2019年01月27日 イイね!

平成31年1月

平成31年1月平成31年になってもうすぐ1ヶ月。
すっかりブログをサボってしまいましたが何もしてなかったわけではありませんよ~!(^_^;)







【1月1日】
まずは元日。
タイトル画像は長旅の終盤を迎えたraveruさんの「検問」をしに矢○北PAに向かう途中の東北本線越しの初日の出です!
長旅にも関わらずほぼ予定どおりに到着。
さすがです♪


新年の挨拶を終えて帰途につくraveruさんと並走してルノー5の勇姿を!



raveruさんとの挨拶が終わったらバイクの走り初めです♪
バッテリーが古くて乗る前に充電してからですが。(^_^;)


年末の寒波で積雪があったようで融雪剤が撒かれてます。
それで溶けた水が路面に流れてたので、いつものところへは行けません。(>_<)


引き返してダムでパチリ。


帰って来てからつまみ用にチーズとベーコンを燻す。
おいしくいただきました♪



新年の犬猫たちです。






【1月3日】
ルノー宇都宮が初売りというので挨拶に。
店の写真はありませんが素敵な絵が飾ってあったのでパチリ♪


これまた素敵な内容の福袋をいただきました♪
ルノー宇都宮さん、ありがとうございました。m(_ _)m


せっかく宇都宮に来たのでお気に入りのラーメン屋「まるめんあん」へ。


自分はニンニクラーメン、嫁はマグロラーメン。
どちらもおしかったですね~♪
煮干しチャーハンも頼んだら出汁をとってるんじゃなく煮干しがそのまま入ってました。(笑)
もちろんこれもおいしかったですよ~。




本当はここまででブログをアップする予定でしたがまさかの風邪引き!(@_@)
正月休みの最後は寝正月?? (^_^;)
仕事は始まるし、次の土曜は大磯でraveruさん主催の大raveruさん生誕祭新年会なので気合で治す。



【1月12日】
その大磯での新年会♪
出発時はー6℃。(*_*)


途中、圏央道で見慣れた鮮やかな緑色のカングーを発見!
i.i.k.e.nさんですね。
なかなか追いつかず、やっと追いついてカルガモ走行♪
そのまま集合場所の小田原厚木道路平塚PAへ。


さらにカルガモ隊が増えて会場の大磯プリンスホテルへ。


立派な会議名です。(笑)
プログラムとネームタグもいただく。




会場はこんな感じ。


楽しい時間はあっという間に過ぎてそれでも時間は足りず駐車場でみんなのクルマを見ながらワイワイと。
今回はチンク軍団の多さに圧倒されましたがチンク乗りとカングー乗りは気が合うような。(^^ゞ






今回、初めてお会いした方、いつもお会いしてる方々、楽しい時間をありがとうございました。
ビンゴも含めて戦利品は非常に多数♪


帰途、7000kmに!


そこからすぐに帰宅。
440kmちょいの走行でした。




【1月13日】

まだ新年会の余韻にどっぷり浸ってるときに早くも今年2回目のraveruさんの検問。(笑)


しっかり置き土産(赤矢印のオイル)が。(^_^;)
けど、隣(青矢印)にもっとデカイオイル漏れの跡が。(笑)



という感じで平成最後の年の一ヶ月が早くも過ぎてしまいました。
遅くなりましたが今年も嫁、犬猫ともどもよろしくお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2019/01/27 22:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット&カングー | 日記
2018年12月29日 イイね!

平成最後の忘年会

平成最後の忘年会12月29日に名古屋で行われたイタフラ車仲間との忘年会に参加して来ました!
これは去る11月24日に開催されたTricolore Republicの反省会も兼ねてます。






飲み会なのでさすがにクルマでは行けず。(^_^;)
費用削減も図ってJRの青春18きっぷです。
こんなクソオヤジが青春ってこともないですが年齢制限がないもので。(笑)


最寄り駅を7時過ぎに出ます。
ほとんどは宇都宮折り返しですがこれは数少ない熱海まで直通でグリーン車もついてます。
長距離になればよりおトクな料金設定なので迷わずグリーン車に♪
身の丈にあってませんが。(^_^;)



さすが帰省ラッシュのピークということもあって浜松までは何とか座れましたが浜松から豊橋まで座れず・・・
弁天島駅で渚園でも見えるかなと思いましたがとんでもありませんでした。(^_^;)
名古屋、関が原方面は大雪で新幹線は遅れてたようですが在来線は全く順調で予定どおり名古屋に到着!
名古屋と言えばきしめんです♪
ホームの店で食す。
久しぶりに食べましたがやはり美味い!



愛知に住んでた自分にとってこれまた懐かしい名鉄に乗り換えて現地最寄駅である神宮前駅向かいます。
当時は新名古屋だった名鉄名古屋は名前は変わりましたがあの雑踏感はそのまま。(笑)


どの列車に乗ってもよかったのですが敢えて(?)吉良吉田行きに。(笑)
こんな地名、地元民以外知らないと思ったのと空いてたので。(^_^;)

改札前でみなさんと合流して会場に。


カルビはとろけるし、おいしい肉でした♪


Tricolore Republicのときの話、クルマ談義と楽しい時間が過ぎていく・・・
平成最後の忘年会にふさわしく最高の時間でした!


帰りは東京行きの夜行です。(^_^;)
時間があったので始発である大垣駅まで行く。
名古屋はほとんど雪は残ってませんでしたが大垣まで行くと多かったですね~。(゜o゜)



古い車両で窓は昭和の香りが。(笑)


定刻の5時過ぎに東京に到着。
上野まで行くのに山手線を待ってたら南行きの京浜東北線が満員!
しかも半数ぐらい下車したのですがみんな殺気立ってる!
あとで思ったのですがビッグサイトで開催されてたコミケに向かう人たちだと。
すごいパワーを感じました。(笑)

そんなこんなで無事、朝に帰宅。
楽しい忘年会の旅は終わりました。
今年最後のイベントです。
みなさん、今年も楽しい時間をありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!m(_ _)m
あ~あ、なんとか年内にアップできた。(^_^;)
Posted at 2018/12/31 20:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2018年12月23日 イイね!

111,111km!

111,111km!買い物から戻ってきた自宅駐車場にて達成!

Posted at 2018/12/23 16:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月24日 イイね!

4e Tricolore Republic 2018

4e Tricolore Republic 2018 さくまろさん主催、浜名湖の渚園キャンプ場にて11月24日開催の第4回 Tricolore Republic に参加してきました!
相変わらずの遅いアップですが。(~_~;)

我が家は第2回に参加しての2回目の参加となります。
そのときも悩むのはせっかく浜名湖まで行くのでとんぼ返りはもったいない。
第2回のときは愛知の友人宅に前泊させてもらいました。
今回は3連休だったので後泊に。
いろいろ考えましたが結局は開催地である渚園にそのままキャンプすることに。(^_^;)
一番安上がりですしね。(~_~;)
ちょっと寒かったですが天気よくてよかった~!(^_^)v



前置きはこのくらいにして本編です。
いつものとおり出発時のメータから。(^_^;)
9時には着きたいので3時出発。
ほぼ予定どおりですね。
3℃でした。(~_~;)


順調に東北道⇒圏央道⇒東名を走行し、足柄SAで明るくなってきました。
富士山に沈む、月が綺麗でした。
ショボいスマホカメラなのでこの程度の写真ですが。(^_^;)


で、SAを出発しようとしたら秋田ナンバーの見たことある渋いフラ車が!(写真なし)
お察しのとおり秋田のプリンスでした♪
すでに駐車できる場所ではなかったのでそのまま進む。(>_<)

今回は倉敷在住の30年来の友人も見学ということで集合場所である渚園最寄り駅である弁天島駅に。
弁天島に入ってくる友人が乗ってきた電車です。


友人を拾ったところでやっとこさ渚園に到着!
まだ手前の駐車場に仮駐車してるところで何とか間に合った?(^^)
さくまろさんからの挨拶・説明があって会場となる駐車場に車種ごとに移動。
移動後はこんな感じです。



あれ?トヨタ車がいる?と思ったらアイゴでした。(左側一番手前の赤いクルマ)
なるほど!


みなさん、思い思いに「店」を広げる♪


まったりとした時間が流れ唯一のイベント(?)であるビンゴ大会。
目玉商品はこれ?
後ろにはそれを運んできた足柄SAで見たフラ車が。(^_^;)


楽しい時間はあっという間絵に過ぎてキャンプサイトに移動。
周りは豪華なキャンプをしてましたが我が家は最小限の装備。(笑)
友人も写ってますね~♪



写真はありませんが夜はysrあおいさん、コンドウさん、アムールさんのテントに♪
FBMラベルのワイン、アムールさんが作ってくれた豚しゃぶ等をご馳走になりました。
おいしかった~!!
楽しいお話とともにありがとうございました。m(_ _)m

夜は更けて翌朝の光景。
ちょっと寒かったですがよく眠れました♪


岡崎のラ・ヴィ・デュ・パンでモーニングを食べる予定だったのでさっさと撤収です。
キャンプ道具を積んだらカツカツで次は屋根にも積まなきゃだめですかね~?


道中の車内。
猫シゲルが高いところに陣取る。
さすが猫。(^^)


予定どおり9時に着くかと思ったら岡崎ICを降りてすぐの道路がまさかの交通規制!
マラソン大会のようです。(T_T)
遠回りをさせられ10分遅れで到着。
間もなくタクチャンマン(TAKK500)さんご夫妻も到着!
うれしい瞬間ですよね。(^^)
タクチャンマンさんは残念ながらTricolore Republicに参加できなかったのでお会いできて本当にうれしかったです!


モーニングは想像以上の見た目とおいしさ。
満足満足♪


これまた楽しい時間はあっという間に過ぎ去って東名の渋滞を避けるために11時に勇気ある撤退!(大袈裟)
けど、やはり御殿場では事故渋滞。(-_-;)
ここ最近、この区間を通って事故渋滞がなかったことがない・・・
どうにかならんもんですかね。
ま、それでも早い時間に通過したので渋滞も少しマシ。
後から通った方々はもっとひどかったみたい。

18時半に無事、帰宅!
955km走行で1000kmには届かず。
やはり「南東北」は寒い。(笑)


さて、みなさんからいただいたおみやげです。
本当にありがとうございました。m(_ _)m



主催していただいたさくまろさんをはじめボランティアのジムカンさんらには本当に感謝致します。
ありがとうございました&お疲れさまでした。

さて、たぶんこれが今年最後のイベント参加だと思います。
お会いしたみなさま、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。m(_ _)m


おまけ
同行した友人が翌日、自衛隊浜松基地の航空祭に行ったときの1枚です。
Posted at 2018/11/28 22:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット&カングー | 日記

プロフィール

「@petite souri さん、この色は何味?😱」
何シテル?   08/20 20:26
クルマ、バイク、ペットの話題が中心です。 クルマ、バイクはほとんどカスタムしません。(^_^;) よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー格納たまに不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 17:24:23
オートライトの不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 07:46:16
ワイパースイッチ ユニット交換 チョッコとコツが必要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:05:13

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
カプチーノ以来、久しぶりのスズキの4輪車。 人生最後のクルマになるか?
ルノー 4 ルノー 4
訳あって箱替えしました。 見た目、ほぼ代わり映えしませんが。(^_^;)
ドゥカティ ST4 ドゥカティ ST4
なんだかんだで20年乗り続けてます。 乗り換えられないとも言いますが。
ルノー 4 ルノー 4
短い間でしたが訳あって手放しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation