• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro-sukeのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

走り納め

走り納め天気が良いので走ってきました。

もちろんオープンです。

気温は3℃台でまずまず。

ヒーター要らずですね。



ノーマルコンピューターに戻して燃費がどうなるか試したんですが良くなりました。

リッター約12kmです。

3km程改善しました。

皆さん街乗りだとこんなものなんですかねぇ?

でも6000〜8000rpmの美味しいところまで回さずにこれですから。

やはりどこか悪いんでしょうか?


これで今年はこれで走り納めになりそうです。

来年はガンガン回してどのくらいか試してみたいと思います。
Posted at 2022/12/31 04:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月29日 イイね!

今年最後の通院日

今年最後の通院日今日は今年最後の通院日でした。

今はだいぶ状態が良くなったので月一で済んでます。

朝一の予約が取れたので8時半に出発。

ポツポツ降ってましたがもちろん屋根は開けて走りましたよ。


もう休みに入っているのか車通りは少なく10分で到着。

血圧と体重を測って予約表に書いて提出。

一番乗りかと思ったら先客がいたので診察は2番目でした。

今日は発症から今までの経緯を話した分、少々先生と長話になりました。

後ろが詰まっていたので迷惑だったかもしれませんが、話を聞いてもらってスッキリしました。




診察が終わり会計時に初めてマイナンバーカードを使ってみました。

端末にカードを置いて画面の指示に従ってタッチすればいいだけです。

30秒で終わりました。

保険証を持って行かなくていいのは楽ですね。




病院を出ると隣の敷地に薬局があります。

ここが長いんです。

窓口6ヶ所で薬剤師が10人いるにも関わらず、薬が出来上がるまで1時間近くかかるんです。

まぁ患者も多いし私が出してもらっている薬の種類が多いので仕方がないんですがうんざりします。

暇なので車で音楽を聴いて時間を潰します。

敢えて良い点を挙げるとすれば、Wi-Fiが使えて速度が5Gなところですかね。

この地区まで5Gエリアは来てるのでもう少しで家でも5Gが使えそうです。




薬をもらって帰りにコクピットに寄って来ました。

頼んでおいたブツが入っているかの確認と、喉が渇いたのでコーヒーをご馳走になりに行ったんです。

ここはいつもコーヒーを出してくれるので通りかかると用事が無くても寄ることが多いです。

社長と話すのも楽しみの一つでもあります。

さて、そのブツですが明日の午前中に入るとの事。

頼んでから一月半待ってようやく完成した様です。

明日は八王子から妹が帰省するので取りに行けるか分かりませんが、早く出来映えを見てみたいです。

店は明日までの営業なので今年の事は今年中に終わらせたいですね。
Posted at 2022/12/29 21:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月28日 イイね!

今朝も走ってきました

今朝も走ってきました


この所連チャンで走ってます。

しかも夜中に。

23時〜5時までは赤信号が黄点滅に変わるので走りやすいんです。

それでこの時間なんです。


今朝の天気は晴れ。

気温はジャスト0.0℃。

比較的暖かいです。

もう寒さには慣れました。


コースはいつもの10kmコース。

他の車はほとんど走ってないので貸切状態で気分がいいです。


コンピューターをノーマルに戻して燃費がどのくらいになるのか調べるため距離を稼ぎます。

燃費良くなってればいいなぁ。




帰宅するとシェルティの柊(シュウ)が出迎えてくれました。

15歳です。

昨日診察があってお疲れモード。

診察、薬などで諭吉が3枚飛んでいきました。

老犬は金がかかりますねぇ。
Posted at 2022/12/28 03:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月26日 イイね!

実家までは何マイル?

実家までは何マイル?朝起きて玄関ドアを見たらクリスマスリースがまだ掛けてあったので、うちはまだクリスマス気分が抜けてないらしいです。

昨日のブログでは難しい事を書きましたが今日は自慢話です。


『ポケ戦』の話を書いていたら当時作ったプラモの事を思い出しました。

実家という名の誰も住んでいない物置の押入れにまだとってあるはずだと思い探しに行って来ました。




押入れの中の数えきれない段ボールを開けてみると出るわ出るわ。

買った覚えのない当時物の未組立品が沢山ありました。




例えばこの右の3つはプレバン限定、黒い三連星のザクIですが、再販されていないので結構価値があります(これは最近の物です)。



それに先日、突然バンダイから発売されたバイファムの当時物の1/100は名キットと呼ばれるほど出来が良かったです。

もう40年近く前の物ですが今でも高く評価されています。


問題の『ポケ戦』のプラモですが出て来ました。




全部揃ってました。

ザクとケンプファーだけ作ってありました。

で、持って帰って来ました。



昨日のブログであげたザクは1/100でしたが、当時『ポケ戦』のプラモは1/144でしか展開されませんでした。

このザクII改も非常に出来が良いです。

当時16歳だった私は金がなかったのでエアブラシが買えませんでした。

なのでこのザクは筆塗りです。


限界を感じていたのでバイトをして貯めた金でようやくエアブラシを買って作ったのが次のケンプファーです。



このケンプファー、モビルスーツの中でも1、2を争うほどカッコいいんですが、物語の中ではガンダムに瞬殺されてしまいます(壊れていて部品が足りない部分がありますが気にしないで下さい)。


東京は立川の第1デパートに「コトブキヤ」という模型屋があったんですが、私は中学生になるとそこで行われるコンテストに一生懸命に作ったガンプラを出品するようになります。

「コトブキヤ」と言えばモデラーで知らない人はいない位有名な模型屋です。

ですが何度出品しても良い評価がもらえませんでした。

そりゃそうです。

セミプロ級の人が出品する位のプラモデルコンテストですから。

でも頑張って作り続けました。

そして、エアブラシを手に入れ満を持して作ったのがこのケンプファーです。

16歳の時です。

ついに佳作に入選したんです。

審査員のコメントを見てみるとこんな事が書かれてました。



37番 ケンプファー 16歳 ヒロスケ作 評価は10段階で7です。

上手く出来てます。
でも下向きでよく分かんない。

とコメントしてあります。


佳作は商品券2000円がもらえました。

とても嬉しかったです。


あれから30年以上経ちますが腕は落ちましたしモチベーションも下がって来てます。

今はクルマとバイクがあるのでそちらに注力しているので。

あの頃の情熱はちょっと異常でしたね。

ビートやガンマをいじっていてもどうも気乗りがしません。

若さゆえって事なんですかねぇ?
Posted at 2022/12/26 15:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月25日 イイね!

クリスマスと言えば?

クリスマスと言えば?ガンプラを作るものにとってクリスマスは特別な日でもあります。

ガンダム初のOVA『ポケットの中の戦争』は古参のガンダムファンにとって忘れがたい作品です。

子供目線で描かれた戦争というそれまでに無い切り口で斬新でした。

この作品はクリスマスに起こったある耐えがたい出来事の話なのです。





戦争という悲劇に重ねて、主人公である男の子の友人同士が戦い、片方が死にもう片方も瀕死の重症を負うという衝撃的な結末。

私も16歳でこの作品をレンタルビデオ屋で借り、ダビングしてテープが擦り切れるほど観ました。



その一方で出てくるモビルスーツ達のカッコ良さに憧れ、プラモを作って喜ぶ自分がいるのです。

この感覚は主人公の男の子がモビルスーツに憧れる本能みたいなものに良く似ています。


誰だって戦争など望んでいません。

私もその一人です。

でもカッコいいものはカッコいいのです。

現実世界で今まさに起こっている戦争に思いを馳せると心が痛みますが、兵器に対するカッコいいという本能は振り払うことが出来ません。

私はその残酷性をプラモを作り眺める事で少しでも矮小化させようとしていたのかもしれません。




ガンプラはあの一大ブームから今まで人気が落ちたことはありません。

今や世界中でガンプラは販売されています。

それは私と同じ様な感覚を持った人間がいるという証左ではないかと考える事があります。

そう思うと少しは救われた様な気になります。

そしてガンプラに限らず、戦争兵器を作るモデラー達が、本物の戦争の歯止めになる事を期待するのです。

ガンダムの生みの親である富野由悠季が考えた[ニュータイプ]と言う概念は、この私の考えと同じベクトル上にあるのではないかと思います。

そういう意味でガンダムと言う作品の存在感は大きいと思うのです。


戦争の無い世界はありません。

いつもどこかで争いが起きています。

ですが、何年か何十年かの平和な時代が続く事があった事実は歴史をみれば分かります。

たとえ数年でも平和な世界が訪れる方が、何百年も戦争が続くよりかは遥かにマシです。

我々人間は長い歴史の中に生きています。

つかの間の平和でも良いから戦争の無い世界を創り、次の世代へ伝える義務があると思うのです。

この作品は色々考えさせられる良作です。

ガンダムファンはもちろん、そうで無い方にも是非観て欲しい作品です。
Posted at 2022/12/25 14:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「一昨日と同じ位積もってます。
今日はイチゴ狩りに行くんですけど😅」
何シテル?   03/08 07:59
hiro-sukeです。 峠でFDを潰してからはチョー安全運転に。 年も年だし自重しなければ… ロータリー車ばかり乗り継いできましたが、維...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
456789 10
11121314151617
18 192021 2223 24
25 2627 28 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ATOTO S8 ワイヤレスCarPlay!再び♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 21:49:39
マツダ(純正) フォグランプスイッチ付ウインカーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 19:30:53
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 195/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 14:34:36

愛車一覧

マツダ MAZDA2 P5 (マツダ MAZDA2)
またマツダ車に戻ってきました。 これからコツコツ家族にバレないようイジっていきます。
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
発表されてすぐにマレーシア仕様を新車で購入。 その後色々乗ったがコレだけは手放さなかった ...
輸入車その他 その他 その他 ジョジョ (輸入車その他 その他 その他)
チワワ 女 2番目に入れた犬 うちのボス どんな犬も敵わない 2004年製 名前を付けそ ...
スズキ RG250Γ パラガン (スズキ RG250Γ)
この度程度の良いパラガンを衝動買いしてしまいました。 単車は10年のブランクがあるので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation