• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるべろのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

車庫の暑さ対策 ②

前回の続きで天井の組立を進めました




資材を仕入れました~軽量とは言え

数揃えると結構重い(^。^;)




水平出し用で、ニーハオレーザーを

購入しました

国産に比べて大分安い!

性能差は使った事もないので不明ですが

問題無さそうでした~




真っ直ぐに取付出来た!




交差したLGSを接続して強度を出します




吊りボルト取り付け~




チャンネルの取り付け~




それっぽくなって来ました(^_^)

後は野ぶちバー付けて、ボード貼り付け

ですが、一番大事な遮熱材が来ない(^。^;)

お盆までには完成させたいなぁ
Posted at 2019/07/21 22:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月17日 イイね!

車庫に暑さ対策を・・・(^。^;)

7月に入り暑くなりました。

特に車庫内は・・・・地獄(ノД`)

所詮鉄板の箱なんもんで、温度も湿度も

ヤバいです


冬の間にエアコンも導入しましたが

輻射熱?でいいのかな、なんか凄く暑い(ノД`)

そんな訳で、不安がいっぱいだけど

天井を作って快適な車庫を目指します(^-^)





取りあえず最初の骨組み

なんか軽いのでLGS軽量鉄骨下地を準備

これで良いのかどうかは分かりませんが

どうにかしてみる(^-^)




4050の3m10本 先っぽにパイラック取付




天井の折半屋根隙間に5本骨組み

上向き作業は疲れます・・・天井付近の

温度も凄く汗だくに(ノД`)




側面側の骨組みは2×2と2×4を選択

LGSより重く少しお高いので、財布と腰に

ダメージ




側面側の骨組み それっぽく出来た気がする

材料が揃わず一端終了

無事に完成するのか!?

Posted at 2019/07/18 09:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月26日 イイね!

初サーキット

念願の阿讃サーキットに行ってきました(^-^)


ロドスタを購入してから、行ってみたい

そう思いながら早一年 ようやく突撃です。


ヘルメットやグローブもなんとか用意

ヘルメットは20年前の二輪用フルフェイス

4輪なのにディフュザー付き(笑)

オープン時に整流効果あるかも!?(・∀・)




前準備で、少しは分かってましたが・・・

到着までの道のりが過酷でした、対向車

来たら泣くね、避けれない自信ある(笑)


若干不安になりつつ到着(^。^;)


初めてだったので、事務所で登録してもらい

丁寧に色々説明して頂き安心しました(^-^)


料金もリーズナブル、各ピットにエアツ

ール用の取り出し口もある!


皆さん空気入れたり出したりするらしい

走行毎にエアやら、まし締めとかして

トライしてるとこ事・・・


あれっ、ほぼ手ぶらだよ?

やっべ・・・


持ち物確認してみる・・・

通常の持ち物に、ヘルメット グローブ

ビニテ 養生テープ 水 缶コーヒー 

レッドブル (´・ω・`)

ドライバーすらない(笑)


隣のピット覗くとスペアタイヤまである

なんてこった、場違い感ばりばりじゃない


そんな感じで悩んでる内に、出走の放送

ドキドキワクワクしながら発車です。








1セット25分ですが、ただただ夢中で

楽しくて、終わるの早く感じました。




ピットに戻り一息付くかな~って思って

たら停車後、水温急上昇(ノД`)


あぁクーリング走行してないや・・・

おっさん夢中でわすれてました。

何とか100度で止まったので反省で

すみました。





冷却中(´・ω・`)

あぶないあぶない

タイムは、まぁ次がんばりましょ(笑)


少し休憩して2セット目

社長さんから、もっとコース横幅一杯

使うといいよ~とのアドバイス念頭に

出来る範囲でがんばりました(^_^)


何とか2秒程短縮出来て、嬉しかったです

でも、タイムは変わらず遅い(笑)

今度は最終ラップにクーリング走行

停車後も水温安定してました。



今回の収穫

クーリング走行大事(・∀・)

バネレートの方向性が決まった

タイムが遅かった

以上大収穫でした!


来月も行ってみよ~

Posted at 2019/02/26 20:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月02日 イイね!

新年もDIY(・∀・)おいでませエアー

明けましておめでとう御座います

今年も宜しくお願いしますm(__)m

って遅すぎですね(笑)

連休には、DIYですよ! 寝てる場合じゃ

ない てな事で、身内や友達の挨拶や行

事をした後は

作業作業な毎日でした(^-^)


まずは、ずーっと欲しかった

コンプレッサーを半年間嫁に頼み続けて
買って貰いました!

でもデカくて邪魔なんですよね・・・

そこで、コンプレッサー小屋を用意しました(^-^)




なかなか立派なのが来ました。

小屋はめんどくさいので業者におまかせ

残り電源とエア経路をDYIで頑張りました!




新規Box取付

ブレーカー盤より、新規に100v2回路

エアコン用とコンプレッサー用を

車庫に入れました。




BOX四カ所経由して小屋に到着です

穴掘りで、腰が痛い(ノД`)


エア地中経路は、HIVP管での施工も検討

したんですが、地中部分でのトラブル時

に即交換出来る配管内ホースにしました




取りあえず繋がりました!

共振が酷く出るので、対策要ですね・・・




車庫内は、出来るだけHIVP13(水道管)で

配管しました、曲げで配管燃やしたりと

色々トラブルもありましたが、何とか完成

エア漏れも無かったから暫くは大丈夫かな?

出口は3箇所 入口 机上 工具箱上に作成









今思うと、三箇所もいらんよなぁ・・・

勢いって怖い  車庫狭いのに(´・ω・`)

Posted at 2019/01/08 12:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

連休はDIYですよね?

毎日暑い日が続き 車弄りする元気が
ありません(´・ω・`)

最近は木工DIYが楽しくなってきたので
色々作って見ました~






コンパネをホムセンで切り出し
おっちゃんの切り忘れがあり
再度行きました(´・ω・`)
切断後確認は必要ですね!




引き出しを組み立て~




自分の設計ミスに悩み・・・・
地味に毎回最低一カ所はミスが(^。^;)




仕様を変更して、それっぽい物が
出来上がりました(・∀・)



適当に塗り塗り 塗装は一番苦手
乾くの待てない人なんでいつも
汚いです





以前付けた柱に鬼ナットを埋め込み~
初めて使ったけどこれ凄いですね





3段スライドレールを使いました
クリアランスがシビアで適当な私には
難易度が高かったですが こいつは便利




引き出しの深さは130mmにしたので
ディープも長物もへっちゃらです
上の棚と全く色があいません(笑)




ポンコツヨドガレージがだいぶ進化
してきました!


後は集成材貼り付けですが暑さで
死にそうなんで次回に(´Д`)
Posted at 2018/07/16 08:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新年初走り😉
空気が澄んでて気持ちイイ」
何シテル?   01/02 10:05
べるべろです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングコラムエスクテンダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:00:54
DNA Racing DNA Sheat lowering kit  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:55:47
トヨタ トレーリングアームブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 09:00:57

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
面白みは少ないけど、特に悪い所が無い 優秀な車です。
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
良い出会いがあり購入しました。 嫁さんから、改造禁止と言われてますが どこまで我慢出来る ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
念願のジムニーを手に入れました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
通勤用の足車として購入 広くて積載量が多いので活躍しそうです 弄るのを我慢できるかな?

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation