• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるべろのブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

連休だ!!ガレージを快適にしよう!!

ネタが無いので、何となくガレージの件

GW前後からちまちまと、改造と言うか改修と言うか作業してました(^。^;)



最初はこんな感じで、塗装と電気工事して換気扇を付けただけで、殺風景と言うか落ち着かない

まずは連休だし、取りあえず外塗ろっか♪ って事になり 作業員一人(嫁)を焼き肉一回で雇い突貫でやりました(笑)


意外に嫁の方が塗るのが早くビックリ(^。^;)



離れて見たら結構いい感じに仕上がりました!

近いとすげー雑(笑) 5年ぐらい持てばラッキーかも?

前回は照明関係と収納を増やしたので、今度は作業台兼更に収納って事でお小遣い+前借りで着手しました




まずは荷物を避けます
メインは足場とかに使う単管です
3m1000円とかで売ってました。
それを直交クランプで組み立てます
1人ではダルいので、作業員(嫁)を餌で釣り呼び出します(笑)




いきなり完成ですが
3mの単管10本位にクランプ50個位必要でした

上段に結構な容量の収納、中段にミカン箱置き場 下段に作業台です

これでパーツの選別や作業をダイニングでやる必要がなくなりました(^-^)

購入して半年のダイニングテーブルが地味に凸凹になってきて肩身が狭かったんですよねぇ(´Д`)

後は仕上げに内装と言うかベニア板とペグボードで少し細工です。












小遣いを大幅に消費しましたが、リラックス出来る空間が手に入りました(^_^)ノ

真夏は・・・・暑くて死にそうな予感(笑)
次はエアコンとTVかな

Posted at 2018/05/31 17:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月11日 イイね!

ガレージ改造計画照明編

ガレージ改造計画照明編前回のガレージ改造でぼちぼちいい感じになってきたMYガレージ

今回は照明を追加しました(゚∀゚d)

まずはこいつを準備しました 30w投光器4台




建材になりますがパイラックって奴を使います

こいつを使いステーを組んじゃいます



パネルの合わせ目で挟み込んで完成です



あとは投光器を固定して配線×四か所(゚∀゚d)




今回はガレージ内だけで無く夜でも洗車出来たらな~って事で追加で

50wの投光器も取り付ける事に・・・デカいです



屋外となりますので、屋外用防水コンセントを増設してLアングルで固定です

やっぱデカい存在感があって若干ウザいです(笑)



後は前回中途半端に終わっていた電気配線の仕上げです(´∀`∩




元々は入り口と奥でONOFF出来るように3路スイッチのみで作りましたが

追加で2路スイッチを3か所追加

屋外50w投光器   ガレージ内右側  ガレージ内左側

上記3系統の追加となり夜が待ち遠しいΣd(゚∀゚d)


・・・明るい(笑)  これが





こんな事に!




屋外灯をつけたら更に!




1個2000円程度の投光器ですが、凄く明るい 大陸製おそるべし・・・

これで、日が暮れる時間帯からの洗車も、ガレージ内での整備もバッチリ?

腕前はないけど、設備は良くなって来ました(笑)

次は大型ラックでも自作しようかな~と妄想中(・∀・)
Posted at 2018/03/11 21:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年03月07日 イイね!

ガレージ改造計画収納編

ガレージ改造計画収納編ネタが無いので久しぶりにブログを書いてみました(*ノω・*)

昨年に勢いで中古ですが、念願のマイホームと言うかガレージを購入しました。

もう嬉しくて嬉しくて、無駄に車を出し入れしたもんです(笑)

それも束の間、人間と言うものは直ぐに慣れてしまいます・・・

そこで刺激を与える為に改造する事に(`・ω・´)キリッ


入居の際にDIYでパネル一枚を使い換気扇 電気配線 有線LANを設置までは

ネットで見てマネっ子しましたが、板張りは狭すぎで断念

しましたが、なんとなく飽きてしまいました、、ほんと飽きっぽい(´・ω・`)




マイガレージは結構狭い、ロードスターに買い替えたお陰で何とか

中で整備が出来るようになった程度 奥行き5.5m 横幅2.7m

ガラクタも多いのでどうにか収納を増やせないだろうかと3日程考えました


壁をじーっと見ていたら閃きました(`・ω・´)キリッ






これ奥行きデットスペースじゃね?って事でホームセンターへGO!!

杉の間柱かな?2000×38×19 15本入り1600円でGET

取り合えず採寸して木枠作成!



はめ込みしてパネルのネジと共締めして固定


んでもって次は棚の拡張で張り合わせで奥行き76㎜にして研磨します!

んーこれはなかなか良い感じではありませんか?

調子にのって余った材料を使い複数作成(`・ω・´)キリッ




もういっちょ



大分収納が増えて刺激が増えました (*´∀`*)ノ。+゚ *。

次は照明の強化かなって事で



配線した所で材料切れで終~了

次回照明編続く。。。かも?  ※一応電気工事士の資格は持っています(*´罒`*)
Posted at 2018/03/07 21:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2016年11月05日 イイね!

DPF再生頻度が激しい・・・気がする

DPF再生頻度が激しい・・・気がする10月中頃からですが、DPFの再生頻度がやけに短くなってきました

大体70km~100km前後でDPF再生が入る言うサイクル

流石にこれは早いんでない?と思い悪あがきをしてみました。

一応上記のサイクルでも問題無いと営業より回答は頂いていますが

まぁ良く分からないが本音ですかね~

車両の使用状況は先月の段階で15000km

毎日の通勤距離が往復で3km程度の悪条件(-ω- )

休日に距離を纏めて走ってる感じで燃費は8km~13km程度

二名乗車で高速をのんびり流しても17km程度で微妙な感じ


そんな訳で、まずはリセット?を兼ねてマップセンサーを確認と清掃をば



カーボンは其れなりにはありますが、問題は無いような気がする

一応清掃っと



清掃した後のフィーリングとしては、気持ち静かになった気がする程度で再生頻度に

変化はありませんでした・・・残念

次にスタンドを変更してみました、今までメインで使ってた格安スタンドから

エ〇オスに変更、タンク残量が半分ほどあったのでブレンドですが

再生頻度が初回が150km程度に伸びる結果に!!

そこで日帰り温泉旅行(DPF実験)で嫁を連れ出し往復600km走行して見ました。

再度エ〇オスで満タン給油2回目追加なので大分入れ替わったかな?

一回目の再生がまさかの280kmで発生(・∀・)

燃費もやけに伸びて初の24kmを記録

テンション高いまま目的地でウロウロしていると絡まれる



(;゚д゚)ェ…カワエエ

温泉行くと放し飼いのダンボーに絡まれる



(;゚д゚)ェ…カッコエエ

帰り道でのDPF再生頻度ですが、130km 80kmで発生(;゚д゚)ェ…

あれ、変わってなくねって事で振り出しに戻りました(´・д・`)

燃費だけはやけに良くなったから、収穫はあったと思いたいなぁ
Posted at 2016/11/06 00:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DPF | クルマ
2016年07月31日 イイね!

試乗車での旅

試乗車での旅先日嫁の車を購入した訳ですが、車選びに付き合っていると自分も欲しくなりませんか?(笑)

今の車アクセラ購入時に最後まで悩み悩んだゴルフ7


その中でも最近誕生したゴルフGTE ハイブリット車種!? これは実に気になります

当分買い替えは考えてない、買うにしてもGTEは無理!! と言う話の上で一日試乗を申し出た所

快く貸し出しして頂きました(^^)  VWディーラー様ありがとう御座いました!

パワートレインは150psの1.4リッター直噴ガソリンターボと102psのモーターのハイブリッドで、両者を

合わせたシステムパワー&トルクは実に204ps&350Nmというなかなかのスペック


取りあえず近場の五色台スカイラインにGO

早速GTEモードスイッチをポチーで、フル出力モード・・・これは中々  スゲー楽しい

新型アクセラについたGベクタリングコントロールによく似たものも入ってるらしく良く曲がる!?

気がしました、正直良くわからん(笑) ハイブリットとは思えない加速で余り踏めず(;^ω^A



ある程度満足したので、お次は・・・アクセラ乗りとしては気になるMCアクセラを見学に

マツダディーラーへ、お目当てのグレードの展示車が無く余り気になる場所が無いな~と思ってたら


これは! このピアノブラックパネルは是非とも導入したい( ̄人 ̄)  

ポロの部品色々注文して予算が無いので、また今度注文しますと言い次のお目当てに



NDロードスターやっぱりカッコイイです(^^)

念願の試乗もさせて頂きました   真夏日にオープン状態での試乗でしたが意外と暑くなく

快適でビックリ 試乗コースに山道も有りとても気持ちの良い運転が出来大満足
 
さぁお次は鳴門スカイライン行くか~って所で仕事が入り試乗の旅終了( ̄□ ̄;)!!




気になるGTEの燃費は大体こんな感じでした、このスペックでこの燃費良いのでは?

楽しい車でしたd(-_^)good!!

返却してアクセラ乗ると、ゴルフも良いけどマツダのクリーンディーゼルも凄いなと再認識出来

良い一日でしたとさ ちゃんちゃん♪   
Posted at 2016/07/31 20:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「新年初走り😉
空気が澄んでて気持ちイイ」
何シテル?   01/02 10:05
べるべろです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングコラムエスクテンダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:00:54
DNA Racing DNA Sheat lowering kit  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:55:47
トヨタ トレーリングアームブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 09:00:57

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
面白みは少ないけど、特に悪い所が無い 優秀な車です。
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
良い出会いがあり購入しました。 嫁さんから、改造禁止と言われてますが どこまで我慢出来る ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
念願のジムニーを手に入れました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
通勤用の足車として購入 広くて積載量が多いので活躍しそうです 弄るのを我慢できるかな?

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation