• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いられあられの愛車 [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:2008年1月7日

サイドステップ剥がれを補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
という訳でDIY再開!
(どんな訳。。。)

ところでなぜ夜なんでしょうねぇ^^;
ま、私もいろいろありまして。。。

さて古くなった車にありがちなエアロパーツの“剥がれ”。これが目立つようになってきたので貼り直ししました。Sタイヤでサーキットをガツガツ走っていることも原因の一つかと。

どちらにしても思い立ったらスグ始められる環境が自宅にあるのはありがたいなぁ。
2
まずはウマをかませます。
それほど高く上げる必要はなかった。

ノーマル車高ならそのまま行ける??
3
下から覗き込むと、こんな窪みが沢山あり『8ミリのネジ』で止められています。
4
外れました。結構固い。
全部で6箇所あります。
5
「ゆっくり、ゆっくり」と剥がれかかっている箇所から指をつっこみ圧力をかける。
6
お~お~ どっち付かずですなぁ^^;
7
外れました~~~!
8
さぁ ここからが大変!
両面テープを剥がす時の扱いは女性よりもデリケートに。やさしく、大胆に、しっとりと・・・。

(関連リンクへ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水回り+etc

難易度:

ミラー修理再び

難易度:

エアインテーク補修!

難易度:

ブレーキローター&パッド交換

難易度:

オイル交換115956km

難易度:

ゴートゥディーラーがでました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月9日 23:11
お疲れ様でした~。

残留応力がジワッといたずらすることはよくあることですよね。分かっていながらでも残留応力をかけまくらないと正規の位置に収まらないような設計もアルファには随所にあるような気がします。私の個体はアンダーカバーなんかがそうです。そのうちひんめくれるんやろなぁ(^^;)
コメントへの返答
2008年1月11日 22:45
どうも!
ちと遅くなりましたっ


残留応力か~~~初めて聞く言葉だけど、意味はとってもわかります^^; ジワッといたずらさせないように接着するのも手なんだけど、それもなんだかなぁ・・・

アンダーカバーはアルミいっちゃうか、取っちまうしかないっしょ!?(私のは取って2年近く経つけど特に弊害は出てません。今のところ・・・)

プロフィール

「 麗オク様から映像届く。 http://www.youtube.com/watch?v=GhIqTnhfT5oなんですか、この『完成度』・・・プロすぎる。。。」
何シテル?   03/11 00:54
「上がるか」「下がるか」の株は丁半博打じゃないことに気づき・・・ “元お金持ち”のプライドを捨て、今日もクルマに潜って整備に励む。 『典型的な理系だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALFA 156&145 
カテゴリ:個人ホームページ
2008/08/15 18:51:28
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:08:53
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:03:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
   やっぱり評判いいやねコイツ。 「おっ!この色いいな!」 「マツダか~あそこはデザ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
   勝負事に情熱を燃やす父親失格の35歳。 株で負け 競馬で負け パチンコで連敗を続 ...
プジョー 106 プジョー 106
  奥さまの本当の旦那。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation