• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panizziのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

ブレラ エンジンブロー そして新しい相棒

ブレラ エンジンブローしました…

8月に日光でいつものロータスの集まりで走行会。しかし、前日にエリーゼのドライブシャフトブーツ破れを発見。急遽、ブレラで参加したら数周でブロー…。火が出ました(--;)





ブロックを突き破ってました。原因は不明。

エンジン載せ換え≧買った値段
⇒乗り換えることに

ブレラ、気に入っていたので、159とか、直4ブレラも考えましたが、以前乗っていた156のBusso V6がずっと頭の片隅にありました。

という訳で、GTVに乗り換えました!
かっこいい…!!



まあしかし、スタートからトラブル(笑)

納車前日にスピードメーター不動となり納車延期⇒一週間後、修理完了し青森まで引き取りに。しかし、その途中スピードメーター死亡。引き返すと翌日の仕事に間に合わないので、なんとか帰宅⇒3週後、やっと修理完了し再納車。

納車後の修理の際は、車の引き取り・陸送もすべてお店持ちでやってくれました。ルノー弘前、とても誠実なお店だと感じました!もし近くにあればお世話になりたいです。
Posted at 2020/11/15 18:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年04月04日 イイね!

ブレラ10万km

ブレラ10万km買った時点で6.9万kmだったから、2年ちょいで3.1万km。キリ番撮り損ねた…
Posted at 2020/04/04 15:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月09日 イイね!

今度は2年空いてしまった

今度こそまめに書こう…。とりあえずこれまでの出来事をぽつりぽつり書いていきます。
Posted at 2020/03/09 01:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月22日 イイね!

2018年夏から半年、エリーゼ不動だった話

1年以上前ですがマイエリーゼ最大のトラブルについて少し。
2018年8月5日、自宅からエリーゼで出かけようとするとエンジン始動せず。真夏にバッテリー切れ?と思いつつジャンプスタートしようとするもセルすら回らず、主治医の元へレッカー搬送。

電気系のトラブルというのはすぐにわかったものの、どこが原因かなかなか分からず。結局ハーネスを隅から隅まで調べてもらい5ヶ月、最終的にイモビ回路がショートしていたことが判明。もともとイモビ周囲の配線にいじられた形跡があったと・・・どうやら前オーナーの際から問題があったものが某千葉ディーラーで適当に処理されたようだった。

再度イモビを適切に作動させることは困難だったため、イモビをジャンプすることで解決。

半年近く動かず、一時はもう本当に動かないのではないかと思っていたため、その時の嬉しさは言葉に代えがたいものがありました。
Posted at 2020/06/21 23:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2018年07月14日 イイね!

インパクトレンチ

とりあえず書いておいて忘れていた下書きから投稿…
********************************

しばらくIngersoll Randのコードレス インパクトレンチ(20V)を愛用していたが、いつのまにか紛失...(盗難?)。結構いいやつだったのに..。

そんな矢先、アストロのチラシで1万ちょっとの「AP 1/2DR 18V コードレスインパクトレンチ」を発見し購入。
仕様上最大トルクは180Nm。105Nmで締めたエリーゼのホイールくらいならいけるだろうとトライするも、びくともせず(笑) 何度も打撃加えてもだめ。
もしかしたらブラシレスの220Nmにすればいけたのかもしれないが..。

結局、安定のMakitaに。
公称値ではIngersoll Randよりトルク小さいはずなのに、「ガガガ」どころか「ガ」とも鳴らずにあっさり緩む。

おそらくほぼ全てのロック好きは、Mr.Bigの影響で「マキタはなんか知らないけどすごい」という刷り込みがされています。僕もそのうちの一人です。

下の写真、奥のが学生時代にDaddy, Brother~ コピーしたときに作った回転ピック。
お金なくて、RYOBIの安い電動ドリルだったので回転数が足りず、心地よい「キューン」という高音が出なかったほろ苦い思い出。
手前のが、つい最近またライブで演奏するため作り直した回転ピック。ドリルドライバーもマキタにアップデートされて高音が気持ちよく出た。



********************************
各インパクトのスペック

Ingersoll Rand コードレス インパクトレンチ DC20V 差込角1/2"(12.7mm) W7150-K2
[差込角] 1/2“(12.7mm)
[バッテリー電圧] 20V
[無負荷回転数] 1900rpm
[最大トルク] 1,057Nm (メーカー公称値)
[全長] 238mm
[重量] 3.1kg (バッテリー含む)
[騒音レベルdBA(低圧時)] 89
[振動レベル] 12.2m/s2(1.6*K)
[充電時間] 約1時間

AP 1/2DR 18V コードレスインパクトレンチ
・本体サイズ(バッテリー含む):L168×W73×H210mm
・重量(バッテリー含む):約1.36kg
・差込角:1/2DR(12.7sq)
・最大トルク:180Nm
・無負荷回転数:0~2100rpm
・打撃数:4000回/分
・バッテリー電圧:DC18V
・バッテリー容量:1500mAh
・充電時間:約1時間

マキタ 充電式インパクトレンチ 18V TW450DZ
角ドライブsq(mm):12.7
締付能力:普通ボルトM12~M22
締付能力:高力ボルトM12~M16
最大締付トルク(N・m):380
回転数(min-1)[回転/分]:1600
打撃数(min-1)[回転/分]:2200
サイズ(mm):266×82×290
質量:3.4kg(バッテリ含む)
Posted at 2020/03/09 08:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「[整備] #ギブリ パドルシフト故障⇒交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2439390/car/3647321/8320599/note.aspx
何シテル?   08/03 22:39
panizziです。好きなラリードライバーから名前を借りています。 基本不精で、自分で難しいことは出来ませんが、整備簿を兼ねて記録していきたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター(キャビン・エアフィルター)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:44:52
内装樹脂パーツのベタベタ対応(ステアリングスイッチ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:16:14
[プジョー 306 (ハッチバック)] フロントブレーキキャリパー取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:13:32

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
子供が産まれたのを期に、前から欲しかった&快適な車に。生まれて初めて買ったAT笑 gtv ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
諸先輩方、よろしくお願いします。 ○Lotus Sport 111 エンジン Rove ...
トライアンフ ストリートツイン トライアンフ ストリートツイン
現在所有(サブ) とても乗りやすい 純正マフラーでいい音 5速までしかないのが少し残念
カワサキ ZX-25R カワサキ ZX-25R
1万7千回転までキッチリ回したくて・・・ スピード出さなくても回せるので最高!!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation