• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爆炎雷龍の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2017年9月26日

油温、油圧センサーその他取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
あらかじめセンサーアタッチメントに油圧、油温センサーと付けておいたの
で、オイル交換時に取り付けました。

アタッチメントはブリッツのTYPE-H。
S660でも使えるように厚みをもたせて
います。

それでも真っ直ぐにすると、油圧
センサーが大きいため、当たるので
少しななめにしました。

中央のセンターボルトは27mmの
ソケットを使います。

ディープソケットでなくても大丈夫
でした。これの為に購入。
2
オイルフィルター装着。
パワーエンタープライズのマグパワー
2オイルフィルターです。

初代から愛用してます。
オートサロンで1個1000円で
売ってたりしますので、まとめ
買いしてます。

アタッチメントの厚みとオイル
フィルター自体の高さもあります
がオイルパンからはみだしは
ありません。でもギリギリですね。
3
エンジンルームからの引き込みです。

エアフィルターボックスを外すと
下に見えます。

ビニールテープを取って、ケーブル
にシリコンスプレーして入れやすく
してます。

ケーブルが4本なのは、油温、油圧、
水温、ブーストのです。

水温計はアタッチメントがなかった
ので後日予定。

ビニール袋はボックスごと外したので
ゴミが入らないようにしてる為。

長さ調節した後に、水が伝ってこない
ように、ケーブルを下側に少しだけ
たるませて、ビニールテープで巻いて
完了。
4
ちょっとピンボケですが、室内側。

運転席の真裏ですね。フロア
カーペットめくると見えます。

自分は純正配線に沿って、シフトの
可動部分に気を付けて、センター
コンソール内を通しました。
5
デフィのアドバンスコントロール
ユニットに接続。

邪魔にならない所を探したら
ここに行きつきました。

マジックテープで貼りつけ。
ケーブルの取り外しとか名前とか
確認がしやすいように、わざと
裏返しにしています。

ここにはないですが、車速センサー
ケーブルも持っているので、後日
取り付け予定です。
6
デフィのスマートアダプタです。

小物置き場のトレイを外した所です。
これは良い場所です!

マジックテープで貼りつけ。

これもケーブルの抜き差しやディップ
スイッチがあるので、わざとこういう
風に取り付けました。
7
昔のスマホにデフィのアプリ。

水温センサー付けていないので
エラー表示になってます。

ほとんど前車からの移植です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換 48610km

難易度:

クラツチのオーバーホールと無限クイックシフターの導入

難易度:

チェックランプ点灯

難易度:

K&P Engineeringオイルフィルター洗浄

難易度:

K&P Engineeringクアッドリング(オイルフィルターパッキン)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大ショック! http://cvw.jp/b/243958/40071252/
何シテル?   07/11 15:46
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

筑波2000 突っ込みすぎたけど何とかなったコーナリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 16:22:41

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
現在の愛車です。
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
三菱 ランサーエボリューションIV。 2年間ガレージ保管でしたが、やっと 復活させまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation