• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gon1892のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

衝動買いの一品です。

以前から気になっていながら、どんなもんなのか調べもしないでいましたが、みん友さんのブログで再認識し、ネットショッピングサイトで調べてみると...。



気が付いたら翌日には自宅に届いておりました。



モニターの背面にはソーラーパネルが装備されてますので電源確保のための配線が不要です。(USBでの充電も可能です。)



滑り止め用のシリコンシートも同梱されております。



タイヤ側の取り付けに必要なパーツは、センサー本体、ロック用ナット、専用スパナです。

この手の商品、空気圧のセンサーをタイヤ内に装置するものもありますが、この商品はバルブキャップと交換するだけのタイプです。



タイヤ側のセンサーの取り付けは、まずバルブキャップを外し、ロック用ナットを仕込みます。



センサー本体をねじ込んで...。
専用スパナでロック用ナットをセンサー本体に密着するよう締め込んだら取り付け完了!

4本取り付けても作業時間は2分とかかりません。

各センサーにはボタン電池が内蔵させておりますが、電池の消費量は不明です。





タイヤ側のセンサー本体はキャップに比べたらけっこう大きいのですが、ゆるキャラ系のKangooにはまったく違和感ありません。





モニター本体は振動センサーが内蔵させており、振動が無いと数秒で電源が落ち、振動を感知すると瞬時に再起動します。

センサー本体に配線が無いので、どこにでも移動が可能です。

最近のこの手の商品は決まって中華製ですが、この商品も御多分に漏れず中華製ですので耐久性は未知数ですし、真夏のダッシュボード上での灼熱地獄に耐えられるのか心配な面もありますが、数年前なら数万円していた商品が7,000円足らずで手に入る時代になりましたので、しばらくの間使ってみようと思います。
Posted at 2018/04/22 21:16:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年04月15日 イイね!

はじめてのキリ番。

本日、めでたくKangooのキリ番を撮影する事ができました!



これまでも、あと数10kmというタイミングで気がついておきながら見逃して、数km過ぎたところで思い出して、後の祭りってことを繰り返してきましたが、本日見事に初めて60,000kmのキリ番に出会えました!

3年と95日。
1,180日目での達成となりました。
1年間に約20,000km。
1日あたりにならすと50.847km。
なかなかの距離となりますね。

単身赴任先までの週末の往復にくわえ、各地でのKangoo関連のイベントへの参加など、あちこちに連れ出しておりますので走行距離もグングン伸びております。

Kangooは運転がめちゃくちゃ楽しくて、長距離も疲れないので、いつも下道走行なのも距離が伸びている原因でしょうか。

いままで所有したクルマと同様に、Kangooも乗りつぶす覚悟でおりますので、過走行による査定価格のダウンなど、まったく気にしないでこれからもガンガン走り込んで行きますので、みなさんよろしくお願いします。(^^)/
Posted at 2018/04/15 18:20:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年04月14日 イイね!

経年劣化でしょうか?

我が家のKangooは購入から3年3ヶ月の月日と59,972kmの走行距離をやり過ごしてきましたが...。



本日、車内を掃除しておりましたら...。

こんな所が擦り切れてきました。



どこでしょう?





運転席の背もたれの横。
サイドエアバッグの枠の部分です。
ちょうど形状保持のためと思われる針金状のものが枠の外に入っているのですが、その部分が擦り切れて穴が開く寸前です。(いや、もう開いてる?)

まー、動力性能や積載量、乗り心地などには一切影響しませんので、見なかった事にしてほーっておくことにしますが、
これはオーナーの体型が影響したのでしょうか?

私と同体型の方(お会いしたことある人しか判りませんが)や、逆に細身の方など、それぞれ皆さんの愛車がどんな具合になっているか、一度ご確認いただきコメントいただけるとうれしいです。

では、また。
Posted at 2018/04/14 11:44:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月08日 イイね!

フランス人のお仕事ぶり。

Kangooが我が家に来て3年余りになりますが、1年ほど前に気がついたこと。



運転席の窓の下。
よーく見ると?!

色にムラがあります。
この部分です。



初めて見つけたときは、
「光の反射の具合?」
「目の錯覚?」
「もしかして、手あか?」

いろんな角度から見ても、ワックスで磨いてみても...

消えません!

明らかに円で囲った部分の黄色が周囲より濃い!

「えーっ!もしかして塗装のムラ?」

日本産の乗用車じゃ有り得ない品質です。
2年間の日光浴の影響が早くも出てきたのか?
でも、2週間を空けずに週末は洗車してあげているのに...

定期点検のときにDらーさんに文句言うと、
「黄色は他のに比べ退色が激しいですから。それと、日本行きのKangooは熟練工が手で吹いているので、多少のムラが出ることがありますね。」
とのこと。

2年も愛着持って乗ってますんで、今更感もありますし、フランス人の大らかな国民性を感じますので、これも個性と思って目くじらたてずに乗り続けております。

皆さんのKangooは如何ですか?
いちど明るいお天道様の下でぐるっと確認されるといいかもです。(^^)/
Posted at 2018/04/08 14:46:15 | コメント(10) | トラックバック(0)
2018年04月08日 イイね!

黄色いKangooのあるある。

※昆虫が写ってます。虫嫌いな方はご遠慮ください。


春真っ盛りな今日この頃ですが、今朝感じたこの時期の黄色いKangooのあるあるネタです。


Kangooに乗り始めてすぐに感じたことなのですが、キャンプや川遊び、Kangoo Jamboreeなどで草原や自然豊かな場所に黄色いKangooを停めると...


すぐに虫が集まって来ます。


今朝も自宅で花粉まみれのKangooを洗車していると...





黄色い虫がやって来ました。


以前、気になってぐるっと回って数えたら10匹以上の虫がタカっていたことがありました。


前車やもう1台のクルマは赤色でしたが、こんなに虫が集まってくることはありませんでした。


きっとお花畑かなにかと間違って飛んで来るのでしょうが、どの虫たちも追い払わなければしばらくジッとしています。


黄色以外のKangoo乗りの皆さん、今度のKangoo Jamboreeで黄色いKangoo見つけたら、虫のタカり具合、確認してみてください。(^^)/
Posted at 2018/04/08 06:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@横浜G
ご無沙汰しております!
久しぶりにみなさまにお会い出来ること、楽しみにしております!
よろしくおねがいします!(^^)/」
何シテル?   09/03 07:40
Gon1892です。よろしくお願いします。 東京都 立川市をベースにしています。 赤色のクルマ(スバル インプレッサ WRX の初期型)と黄色のクルマ(ルノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 04:48:15
スライドドアのセンターローラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:54:38
ウィンドウォッシャータンクのキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 18:41:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2015年式のRenault Kangoo ZEN(1.2L 6MT ジョン アグ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初期型(Aタイプ)のインプレッサWRXです。 2023年7月で満30歳になりました。
オペル ザフィーラ オペル ザフィーラ
人も荷物もたくさん積めて、ドライブが楽しい車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation