• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フルぞうの小部屋の"「若旦那」" [ポルシェ カイエン]

整備手帳

作業日:2016年6月3日

エンジンが風邪でも引いたのか?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
955型Cayenne 三大鬼門とも言えるIGコイルの交換を4月に済ませ、快調に走っていたのつかの間?

時折、回転が不安定になる瞬間がある事に気づき、不安に思いながらもGWは何事もなくクリアーし、何が原因なんだろう?っと考え、まずはOIL、水回りは大丈夫かと自主点検。

ディーラーがOILを入れすぎ?気味?なのをオイルレベルゲージで確認しており、MAXレベルを超えているので、シリンダー内にOIL過多になっているのか?

プラグがスパークしていないのか?

いやいやIGコイルの交換と同時に、プラグも8本変えている…。っと考えているうちに、来ました!「エミッション コントールが点灯」走れなくもないけど、ディーラーに積載車を依頼。
2
いでよ「積載車輌」。

駐車場まで来てもらいました。
3
積載部分の荷台がほぼフラットな状態に。

ペッタンこ。
4
では、荷台に乗車(笑)。
5
無事に乗車♪
6
無事に車輌の積み込み完了し、ディーラーに向けてドナドナ。

代車が間に合わなかったので、とりあえず車無し生活。

原因はなんだったんだろ?
点火系なのか、オイル関係か?センサー関係なのか?

8発もあると、どこかが不具合出ても走っちゃうからある意味困る。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オメメゴシゴシ

難易度:

エバポレータードレン清掃

難易度:

FRスピードセンサー交換

難易度:

ヘッドライト光軸上下調整箇所

難易度:

スピードセンサー RR交換 / PSMエラー復帰

難易度:

アンドロイドナビにリモコン接続

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月19日 14:56
お世話になります。原因はなんだったのでしょうか?私もイグニッションコイルの交換をしたばかりなので気になります。参考にさせていただきたいのでご教授お願いします。
コメントへの返答
2016年7月19日 22:59
初めまして、モリ93チャキ147さん。shukeiです。原因は、交換したIG(イグニッション)コイルの1本にヒビが入っていて、点火不良を起こしてました。ディーラー曰く、エンジンが温まったり、時間が経って何度か火が飛ぶと、エミッションマークは消えたとの事です。

新品を用意していたのに…っと、ディーラーも恐縮しきりでした。

普段とエンジンの感じが違かったら用心してみられては如何でしょうか。1発点火不良を起こすだけでも回転がブレが出ますので、なんとなく分かりやすいかと…思います。

他、オイルレベルがmax超えていたので、minとmaxの間にしてもらいました。整備マニュアルでは1000km毎にオイル1Lほど消費と書いてありますが…、去年まったく継ぎ足すことなく使ってましたので。
2016年7月19日 23:20
shukeiさん、早速のお返事ありがとうございます。モリ93チャキ147です。イグニッションコイルの不良品ってことですか!それはビックリですね。僕も最近、突然アイドリングがバラついたのでいつもお世話になっているショップにみてもらったところミスファイアのエラーメッセージが残ってるとの事でしたので思いきってイグニッションコイルの全取っ替えをしてもらいました。欧州車はイグニッションコイルが弱いですね。暑い日が続いていたので高温になったエンジンルーム、熱に弱いイグニッションコイルが逝ってしまわれるようですね。けど無事に原因がわかって良かったです。オイルの入れすぎも良くないと記事を読んだことあります。僕も気をつけてみます。詳しくご教授いただき誠にありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2016年7月21日 13:10
モリ93チャキ147さん、ご丁寧にありがとうございます。そうなんです、IGコイルの不良品でした。まぁディーラーを厳しく叱責するような事は避けて…、どさくさに紛れて他の点検項目を追加してもらいタダにしてもらいました。

同様に、ミスファイアのエラーメッセージが出られたんですね。このとき、何番のプラグがダメだったか確認しておくといいと思います。僕は今回、ディーラーが確認し忘れて…、そこに付随するパーツを交換するか否かを考えられませんでした。

他にも、たぶんこれは予想なんですが、V型エンジンの谷間に配管をとおしているので、ゴム類も弱いと思います。訳わからんところから亀裂が入り、クーラントがジワジワっと漏れる現象も起きまして、ディーラーをめっちゃ怒った事があります。

クーラントパイプを対策品へ交換してるときに、何故にそこのゴム類も交換してないのかと…。現象としては分かりづらかったんですが…。普段はいい子なんですが、一度不具合がでると連鎖的に繋がりますので関連する場所を纏めて交換しちゃうのも手かもしれません。拙い知識しかないので、ご教示いたしますのも大変恐縮です。
2022年6月11日 7:35
おはようございます。
原因なんでしたか?

プロフィール

「リアルメタボドライブ…3日目(8/13) http://cvw.jp/b/2440819/40825029/
何シテル?   12/09 18:01
初めましてフルぞう(の小部屋)です。 九州の事が好きすぎて、役員に「福岡へ転勤と言われたら明日からでも行けます!!」っと3年間、事ある毎に言っていたら…本当に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

F15/F16コーディングチートシート日本語化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/03 23:18:23
洗車とコーディング(デフォルトエコプロ)と… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 11:29:30
ブリスPRO1…施工✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 14:53:15

愛車一覧

BMW X5 2代目若旦那 (BMW X5)
Cayenne Sからの乗り換えです。 思い切って買っちゃいました。色々なOPが付いて ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
昔所有していたZ3後期モデル。 後ろから見たグラマラスなラインにやられて即決契約。 ...
ポルシェ カイエン 「若旦那」 (ポルシェ カイエン)
久しぶりにドイツ車へ復帰♪。 新しい相棒と一緒に、どこにでも出没。 スキー部(ボード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation