• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006の愛車 [日産 プリメーラワゴン]

整備手帳

作業日:2014年4月23日

シフトブーツの枠を作ってみる その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
旋盤加工を終えて、フライス加工へ。
フライスでは2面削って角のR取りです。

まずはピックゲージを使って平行出し。

うちではTESAってメーカーを使ってます。
2
加工する前にあらかたの角度をケガキ入れてます。
3
セット出来たので削っていきますw
負荷かけ過ぎると回っちゃう恐れがあるので、少しずつ削ります。
アルミなんだからバンバン削れるでしょ?と思うかもですが、あまり強く締めすぎると、素材側が変形する恐れがあるのです。
ジュラルミンとかなら平気だと思いますけどね~。

ちなみにこれは5000系です。
4
1面削ったら180°回転して同じように加工。
5
で、とりあえず側面は出来ましたw
6
どんな感じになるかなぁ?と車に載せてみたが、イマイチ。
違和感で過ぎ・・・。
角度もイマイチ合ってないし・・・。
7
純正パネルが湾曲してるので、両サイドは隙間がバリバリ開いてます。
この枠を活かすのであれば、湾曲してる純正パネル部分をくり抜くか、パネルそのものを平面で1枚作るかですかねぇ。
どっちにしてもこれはそのまま進めても納得できるものになりそうもないので、御蔵行きw
なんか妙案浮かべばまたやるかな~。

残念。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ナビから社外ナビに交換してみる 番外編③

難易度: ★★

純正ナビから社外ナビに交換してみる 番外編

難易度:

リアスポイラー制作 最終回

難易度: ★★★

リアスポイラー 製作 その⑥

難易度: ★★★

リアスポイラー 製作 その⑨

難易度: ★★★

純正ナビから社外ナビに交換してみる 番外編②

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月23日 18:43
P10よりずっと仕上げ難しそう・・・。
コメントへの返答
2014年4月23日 19:01
あのパネルを作った時にリングの固定がネックとなってあまり大きく出来なかったので、今回総削りだしにしてみたのですが、元のパネルの湾曲が思いのほかキツくてダメでした。

曲げが出来ればいいのですが、厚みがあり過ぎて曲がらないし^^;

せっかくいい所まで来たのに!って感じです。

プロフィール

「ABSの警告灯が点灯したので、ユニット怪しいから変えてみたけど消えなかった。センサー周りだったのかなぁ。ぐぬぅ。」
何シテル?   06/19 15:29
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation