• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006の愛車 [日産 プリメーラワゴン]

整備手帳

作業日:2017年1月25日

デスビ交換 その2 34938km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、スロットルセンサーのカプラーを引っこ抜くんですが、なんとも狭苦しい^^;

で、画像の下側のコネクターなんですが、
2
最初気付かなかったけど、よーく見ると配線が2本切れてる^^;

カプラーが2つあり、その間にクラッチのラインを通してたんですが、どうやらエンジンが前後に動く兼ね合いから、引っ張られて切れたんじゃないか?と推測。

このままじゃどうしようもないし、とりあえず直さなければお話にならん^^;
3
てな訳でカプラーをバラして端子を引っこ抜く!

最初バラし方分からなくて戸惑いましたが、黄色い部分引っ張ったら簡単に外せましたw
4
そして、苦手なハンダ^^;
寒いから手がプルプル震えてうまく盛れない。

なんとかくっ付けて、
5
カプラー復元。
テスター当てるの忘れたが、とりあえず大丈夫そう?

ここからアイドリング回転数調整し、点火時期を調整するのだが、パソコンで点火時期の数字を見てみるも数字が変わらない^^;

デスビを前後に動かすとエンジンの音は変わるんだが、パソコン側の数字は動かない。

よくわからんので、プーリー側の印を交換前の状態と同じにして終わりにした^^;
6
34938km時交換。
次に交換する機会まで乗れるかな?
7
調整は上も下も15°になってるのだが、
8
走ってると上の数字が25°やら32°と変わる。
これはどうなんだ?

交換前に状態みて走ってないから分からないんだよね。

とりあえずは今の所不具合はないから大丈夫なのかな?

しばらく様子見だね。

追伸
点火時期の数字がデスビ動かしても動かないのは、レイテックで設定してある数字の為の模様。
アイドリング時の3000rpmまでの点火時期と、点火マップの数字を表示してるみたい。
なので、走行中に数字が極端にコロコロ変わるのは点火マップの数字を表示してるからで、特に問題はなさげである。

色々と点火時期調整を調べてはみたが、タイミングライトで合わせてでいいみたいだし、PC繋ぐのは不要だった(笑)

あー、よかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスポイラー 製作 その⑤

難易度: ★★★

TMワークス Inside Ignite REVの再取り付け

難易度:

スパークプラグの交換

難易度:

リアスポイラー 製作 その⑧

難易度: ★★★

リアスポイラー 製作 その⑥

難易度: ★★★

イグニッションコイルの再装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月26日 11:15
寒いと半田載らないですよね…
何はともあれ、調子を取り戻せたようで良かったですね(*'ω'*)
コメントへの返答
2017年1月26日 12:05
配線にも少し熱を入れてからハンダ流すと自分は盛りやすいんですが、手がプルプル震えて配線を触るとポロリしちゃんでなかなか苦戦でした^^;

配線まで修理とは思いもしませんでしたし。
直った様な前と大きく変わってない様なでなんだか複雑ではありますが、交換した事で安心感は得られたと思ってます^^

プロフィール

「@nino8446 調べてみたらちょっと減ってました。原因はオイルだったんですなぁ。」
何シテル?   02/25 14:24
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation