• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agreaのブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

2017.6.8 N.F.PⅣダイビングー^^

一年ぶりの沖縄ダイビング^^


ダイビングショップはやっぱりドルフィンキックさん。


到着日でも都合がつけば潜らせて頂ける、強い味方です^^


何を撮ろうか迷ったけど、やっぱりナカモトイロワケハゼをリクエストしちゃいますね。



去年撮った、金運のジョーはいなくなっちゃったんだって。。。
残念だなー( ˘•ω•˘ )



今日のお客さんは2名。
珍しく(?)女子2名がゲストです。
ガイド入れて3名の、ちょー贅沢ダイビング(≧∇≦)


とりあえずナカモトの場所で放置して頂き、1人撮影開始。



一年ぶりのナカモトイロワケハゼにご対面。






ちっちゃーい(≧∇≦)
この子はジュースの空き缶を住処にしてました。



この個体は全然引っ込まない。



近寄っても全く逃げない。





ちょっとオバカちゃんなのかなって程に警戒心がない・・・
生き残れるか不安・・・・(´-ω-`)



あまりに逃げないので、外付けマクロレンズ取り出しちゃいました。






寄っても寄っても逃げない!
でもAFだとこれ以上はピントが合わず・・・ORZ



まぁ、、、これが失敗の始まりだったような気がするんだけどね。


ピントが来てないイマイチどころかイマゴー位の写真を量産する羽目になりましたとさ。



アクビのチャンスはマクロレンズのおかげでピントが合わずシャッター下りないしw


・・・泣けるYO。


この個体はヒレがボロボロだったよ。





何があったのかなー(´ε`;)





一応ペアの個体だったけど、片割れは敏感過ぎてほぼ姿を見せてもらえず。



とりあえず証拠写真程度に。




こっち見てるw


怖い!怖いよっw



というわけで、まったく納得できない結果に終わりました。


そうそう、レンズポートに何か見えた。





よく見ると。





カニでしたw


あまりに接写してたから、缶からポートに乗り移ったんだと思われる。






その後、缶の中に入って行きました。


・・・ナカモト襲ったりしないよね?



ぜんっぜん撮り足りないけど、白川さんがお迎えに来てくれたので
ここらでタイムリミットです・・・(´・ω・`)



浅場に帰ってくる途中、何か一緒についてきたよ。



おー!!??






コバンザメだー(ノ≧ڡ≦)

お尻にくっついておるw


いいなーいいなー!
白川さんにくっついて泳いでました^^






もう一人のゲストさんのところにもフラフラとお出かけしてくっついてた。


いいなー!あたしもくっつけたかったー。



いつの間にかフイっといなくなっちゃいました。






可愛かったなー^^




という訳で、ダイビング終了。

ショップに戻ってログ付けをしてホテルに送ってもらいました。


ナカモトの写真がダメすぎて残念すぎるんだけど、夏は飛行機高いし。
秋以降は忙しくなる予定だし。


今年はリベンジ無理かなーorz




また来年!
絶対会いに行こう^^



白川さーん。
また来年もよろしくです^^
お土産はミレーにしましょか??^^



その後、お腹が空いたので国際通りのステーキ屋さんへ。



やっぱりステーキが国際通りに2店舗もOPENしてました!!!
便利な所に出来たなー。ありがたやー( ・ิϖ・ิ)


1000円で200gのステーキと、






サラダ&スープお代わり自由はイイよー^^





お腹も満たされたのでちょこっとお土産散策。


国際通りはとにかく外国人(主にアジア系)がいーーっぱい。
日本語を聞くとちょっとホッとする位でした(^^;



翌日は、朝5時半ピックアップでちょっと離島まで潜りに行くので、さっさと宿に戻り

9時半には寝ちゃいました。


うーん、健康的(。・ω・。)


次はダイビング2日目に続きますー^^




Posted at 2017/06/17 12:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2017年02月21日 イイね!

上方水中映像祭りFINAL参加してきました^^

2月18日(土)


行って来ました海遊館ホール!




上方水中映像祭りFINAL、参加させてもらいました^^


開場は11:00、開演11:30からなんだけど、ぜったい人多いだろうな~って早めに行ったつもりが・・・


10時半過ぎに、一緒に見てくれるうみほたる常連のご夫婦と無事合流。
しかし会場は既に長打の列(;´༎ຶД༎ຶ`)


1部・2部で同じ内容を上映するんですが、
1部は並んでた人が多すぎて11:00よりも前に入場制限掛かりましたorz
立ち見すら入れなかった方もきっといたはず。


それだけ人気のイベントになったんですねぇ。。。(*>_<*)



私達は何とか席を確保できたので、午後の部で見ますよ~の連絡を頂いてた
沖縄でお世話になってるガイトさんに午後も早めに並ぶべしの連絡を入れておきました。



2011年からこのイベントに参加してますが、
年々、作品のレベルが格段に上がってきましたね!!


今年はFINALを飾る素晴らしい作品をたんまり見せて頂きました。




このイベントでは、自分が撮った水中写真を一枚だけ応募できる企画がありまして。

毎年作品を応募してたんです(^^ゞ



一通り応募された写真が上映された後は休憩をはさんで、応募された写真のフォトコンが開催されます。



毎年発表される瞬間はホントに心臓バクバクで、手に汗握りながら見てました。。。(((^^;


今までの応募作品まとめてみました^^


2011年初応募作品、ミジンベニハゼのペア。





うみほたる前の湾内で、一日3本ずっとこれに張り付いてた時期の写真かなぁ。
まだコンデジの時代です。

2012年応募作品、ミジンベニハゼのアクビ。






ガイドN氏が一眼貸してくれて、一眼の楽しさに目覚めた時代。
ミジンベニハゼのアクビを撮るのが楽しくて仕方なかった頃ですね。
7位入賞頂きました(*´ω`*)


2013年応募作品、鏡に写る自身を攻撃するオイランハゼ。





初めて行った沖縄旅行。
沖縄と言えばキレイな海ー!!!
じゃなくて、水深5M位の透明度最悪のドロドロ泥地で撮影。
角度をもーちょい付けれなかった事が悔やまれる中途半端な作品・・・



2014年応募作品、鏡を見るネジリンボウとその他






うみほたる前の湾内で、エントリー口の近くにいたネジリンボウをずっと撮ってた頃。
オイランハゼの鏡作戦応用したやつ。



2015年応募作品、アケボノハゼのドヤ顔。






このハゼは美しすぎてため息出ちゃう。
怒ってるようにも見える顔ですがこれが普通です。
7位入賞頂きました(*´ω`*)



2016年応募作品、ナカモトイロワケハゼのナイショ話。







ナカモトイロワケハゼが大好き。沖縄に潜りに行く目的の一つ。
なかなか並ばなかった二匹が一瞬並んだ瞬間。
内緒話をしてるみたいだなぁ~って思って選んだ作品。



2017年FINAL応募作品。ジョーフィッシュのドヤ顔。






かなり人慣れしてる個体でなかなか引っ込まないガッツマン。
口に加えてるゴミがタバコみたいに見えるなーって思って選んだ作品。


・・・FINALの写真以外全部ハゼやんww




このフォトコンは、毎年一般の方々に選んでもらいます。
有名な写真家さんに審査して頂くのではなく、あくまで一般の方。
ダイビングに全くの無関係な方々がほとんどだったかも。



今年の審査員は、「おばちゃん」でした。



入賞作品の発表が10位、9位、8位、7位。。。



あぁ。。。FINALだけど7位より上には行けなかったかー、、、
残念ってしょんぼりしかけた瞬間、



画面に黄色のジョーフィッシュが!!!



2位入賞でした!!!



本当にうれしかった(ノ≧ڡ≦)


泣きそうだった(笑)



因みに、この写真が選ばれた理由、おばちゃん達から頂いたコメントは、

可愛いでもドヤ顔ステキでもなく。。。




「金運が上がりそう~」



だったんですw



ん??( ゜Д゜)


キンウン?ナンデ???


そんな事微塵たりとも思わなかったわーw



大阪のおばちゃんの金への執着心。。。

素晴らしいっ⊂( ・∀・) 彡




雑誌のフォトコンに出す勇気はなかったけど、毎年上方水中映像祭りのフォトコンを楽しみに応募してきました。
入賞する事を目標にしてきたし、みんなの写真見て、こんなん撮りたい!
こんな海を潜ってみたい!!と、色々刺激を頂けたんです。


こんな素敵なイベントが今年で終了だなんて、
本当に残念ですが。。。(ノД`)

10年間イベントを支え続けてくれた幹事団の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。



本当にありがとうございました(ToT)!!!


また、関西でダイバーが集まれるイベントが開催される事を願います^^



あ。白川しゃんにも無事会えて良かったー^^





今年もまた沖縄行けたらガイドお願いしますねー(・∀・)






さて、ビールを求めて次の目的地に移動開始~^^



Posted at 2017/02/21 23:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2017年02月10日 イイね!

上方水中映像祭り!今年でファイナルです(๑⁺д⁺๑)

相変わらずの放置っぷり・・・



皆様お元気でしょうか^^


今日はめっちゃ寒-い!
さっき雪降っててびっくりしたー( ✧Д✧)



さて。ゴルフも無事帰ってきました(遅っ)


車をこすって以来、暗い時間帯に家から出る時が恐怖なのには変わりないです・・・
暗いと車幅間隔が分かりづらくて・・・(๑⁺д⁺๑)




さて。




毎年この時期は大阪に通ってましたね。
このイベント。





今年でラストなんです( >д<)




あー、、、もっともっともっともっともっともっともっともっと続けて欲しかった。。。




毎年すっごく楽しみにしてたイベントだけに、終了してしまうのが残念で仕方ないなー。。。


あなたの水中写真を見せて♪のコーナーに、今年も応募しました^^




水中写真に興味がある方、お近くの方、ちょっとお暇な時間があるお方。
素人が切り取った水中風景を見に来られませんか^^
今年はファイナルなので、人が多いかもですが(^^;



会場でお会いできるかもな皆様。



どうぞ宜しくお願いいたしまーす^^


終わってからの飲み会も楽しみー(ノ≧ڡ≦)



あとね。


今年はこの写真展も行ってみようと思ってます。





高麗橋BLACK BOX TOP ってところで、
水中ガイドさん4名による、ALL BLUE 絆~海に生きるって写真展も開催されるのー^^



ガイドさんが撮る写真。。。


どんな写真に出会えるか今からワクワクだー^^



Posted at 2017/02/10 19:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2016年10月30日 イイね!

2016.10.22~23 初ナイト&クマノミにささったダイビング

毎日毎日ネタを書こうと思いつつ、仕事が忙しすぎて毎日がすっとんでってます・・・


世間はハロウィンモードなんですねー。

昨日仕事終わって飲み会行く時に電車乗ったんだけど、
乗り込んできた3人組。
女の子二人の顔に、紫色のアザ!
うわー、、、ケンカでもしたのかなーって思ってチラ見してたら。


あ、仮装なのかって事に気づいた。

紛らわしいっ( ゚Д゚)



さて、ここからが本題でっす。

先週末にダイビング行ってきました~^^


土曜日、ゆっくりめに出発しよ~と思って7時前に目を覚ますと、
外は生憎の雨。

・・・ダイビングの準備を一切してなかったのですが、一気にやる気をなくし
とりあえずもう一度寝る事にw


9時過ぎにやっと起きて~準備して~10時半頃出発!!


1時すぎにうみほたるに到着~。


本来ならタンク積み込んでセルフポイントに向かう訳ですが、
セルフダイバーの大先輩、姫が3時頃にうみほたるへタンク返却しに戻ってくるとの事。


なので、そのままうみほたるで待機。





オーナーの耕さんと姫^^

お久しぶりに会えました(≧∇≦)



なので、今日のダイビングは。。。




初ナイトダイビングにチャレンジ!!!



お友達からお誘い頂いてたんだけど、怖いし寒いかもだし、ど~しよ~かなーと思っててお返事保留にしてたんだけど。
潜る時間が夕方からになっちゃったので、急遽ナイトダイビングに参加させてもらう事にしたのでーす(^^;



潜ろうと思えば夕方1本いけたんだけども。。。
上がってからの陸上待機で寒さに負けるかもなので、この日はナイトだけ。



5時半からブリーフィングしましてーの。


6時エントリー!
ブリーフィングの時は薄闇だったんだけど、既に辺りは暗くなってます。



水面から1~2Mの浅い水深では、ダツって魚がライトに突進してきてケガをする恐れがあるので、
ライトは下、もしくは斜め前あたりを照らして進むように指示があったのでみんなそれに従ってエントリーです。


ちなみにこれがダツってお魚。






こんなん突っ込んで来られたらそりゃケガするわ(๑•﹏•)



初めて入る夜の海。。。


ドキドキしてたんだけども。。。


ウツボが全身だして泳いでますよーーー!!


昼間だと、岩陰から顔だしてるのが常なんですが、こんな堂々と全身さらけ出して泳いでいるとは!!


昼間とは違った海が見えるよ~って言われてたけど、まさにその通りですね!


一気にテンション上がりました!


楽しいじゃないか!!!



夜の海は怖いというイメージしかなかったんだけど、

ライトの光が届く部分はけっこう明るく見える!
この日は大人数で潜ったので、それぞれのライトが明るく照らしてくれて、
不便さを感じません!


水深もそんな深い所までは行かないし、ライトの光が見える部分までしか
お互い離れないので、帰る方向さえ間違えなければ何も問題なかったです。


ちゃんと先導してくれた優秀なガイドさんがいたからですけどね^^


1人だと、、、ライトの光が届く部分までしか地形が見えないので、
方向感覚なくしちゃったらパニックかも。
水面浮上すれば陸の灯りが見えるので、多分何とかなるとは思うけどね。


恐怖心はあっさりどっかいっちゃいました。

見る物全てが新鮮なんです^^


ライトの光にいろーーーんな物が集まって来ます。
これをただボケーーーっと眺めるのも幻想的でヨイです。

ゲジゲジみたいなキモイのも集まってくるわけでして。


黄色い足がいっぱいあるムカデみたいなんが流れて来た時は
トリハダ立ちましたけどねw






動画で見る夜の海の中。
ライトがあれば想像以上に明るくないですか??
ただ、ライトの光がない所は真っ暗闇です。

1人で潜るなら、、、最低でもライトがもう一本いるなぁ。。






さて。次は事前の打ち合わせ通り、全員集合していっせいにライトを消します。


辺りは真っ暗闇。


その中で、手をバタバタさせてみると。。。



水流で夜光虫が青い光になって煌めきます!!!



うわーーー。。。

ため息が出ちゃうほどキレイ。




あの光景をもう少し眺めていたかったなー^^




10分間のフリータイムを与えられました。


と言っても、楽しいんだけど怖がりなワタクシ。
設置したライトから遠く離れる事はできません(^^;


何か生物を探してみようと、砂地をゴソゴソ移動してると、

ふと砂の窪んだ所に目をやると、何かと目が合った!!



これは。。。





タコだ!!!



貝殻なんかを吸盤にくっつけて隠れてます!



ためしに一つ、はがして近くに置いてみましたら。。。




すすす~っと足が伸びてきて、それを吸盤でくっつけてもう一度元の場所に戻りました!


こーやって身を守りつつ、エサが通ったら襲い掛かるんでしょうかね。


これは、、、何カエルアンコウ?




まっすぐ私のほうに向かって漂ってきた。
岩にでも見えたのだろうか(((^^;


夜の海は活動してる魚と寝てる魚が両極端。
クマノミはこんな感じで、イソギンチャクに絡まって眠ってます。






ミツホシクロスズメダイも隣で固まってご就寝。





イカを見つけました。



この色は、暗い海の色に擬態してるんでしょうかね。



写真は一眼もコンデジも、昼間と変わらず撮れましたが、
ブラックウォーターダイブみたいな写真はどーやったら撮れるのだろうか。。。
いつかチャレンジしてみようと思う^^


あっという間に50分経過で、陸上へ。


ワクワクしっぱなしで、もっと潜っていたいなーって思ったよ~。



波がなかったのでエントリー&エグジット時も楽々で、陸ではほぼ風が吹いてなかったので、上がってからも寒さを感じる事なかったし、ホントに快適そのもののダイビングでした。




これは来年、うみほたるの湾内でナイトやっちゃうねー^^

基本泥地だけど、浅場のサンゴや岩の辺りなら楽しめそうかも。



むふふふふ。。。w



うみほたるに戻ったのが8時前。
急いで器材を片づけ、シャワー浴びて。。。





夜ごはーーーん!!!




この日はブリづくし。
遅く戻ってくる私の為に、耕さんがお鍋別に作ってくれてました。
ありがとうございますー!


という訳で。


ブリシャブ&ブリのお刺身を美味しく頂きましたとさ^^



夜更かしに付き合ってくれたガイドさんに感謝(๑ˇεˇ๑)







翌日。



やっぱり雨。。。


なので二度寝三度寝を決め込み、11時頃のエントリーに(^^;



タンクしょって、いざエントリーって時に、、、




オクトパスがフリーフロー起こしましたorz
※フリーフローとは、空気が出っ放しで止まらなくなる状態。

海の中でこれになったら・・・一気にタンクの中の空気なくなっちゃいます。
恐怖ですーorz


タンク担ぐ時にオクト踏んづけちゃったかなんかしたのかなー(´Д`)


仕方ないのでオクト外してレギュだけで潜る事に。
購入してほぼ10年位になる器材です。
一応定期的にメンテナンスには出してますが。
オクト(予備の空気吸うやつ)だから実際使った事は、2~3回位しかないかも。
そのうちの1回はゲロでソーメン詰まったやつだしw



修理するより新しいの買ったほうが早いって事なので、来季に向けて購入必須です・・・


海の中で、白化したイソギンチャクに住むクマノミに出会いました。


ちょっと大きなクマノミに出て行け攻撃されながらも、
健気に居座るチビクマノミ。





生き残ってほしいですなぁ。。。









その他は久々に出会えてたカスリハゼとか、クサハゼ見つけて終了~。



流石に2時間程潜ってると・・・寒さに負けまして、退散しました。



温かいシャワーで生き返り、


ご飯を求めて出発です。





そろそろ寒くなるし、今回で今年のダイビングは終了の予定なんだけども。。。
スポットでもう一回行けたらいいなーと後ろ髪も引かれております。
でも11月は無理っぽいなぁ。。。となると、またあったかくなるまで冬眠だな。
仕事が週休二日になってほしいーー( >д<)



さて。空腹のお腹をかかえつつ向かった先は、
ずっと行ってみたかった須崎市の鍋焼きラーメン。
「まゆみの店」さん^^






前回行った時は丁度お昼時で、外まで人が並んでたのと、駐車場の場所が分からず断念しました。



今回はお店周辺でウロウロしてたら、お店の人が出てきて、駐車場あそこだよーって教えてくれました^^





初まゆみの店さんで鍋焼きラーメン(並)





きたきた!


頂きまーーーす^^





美味しかった~^^



熱いから気を付けてね~と言われ、気を付けたつもりだったんだけど。

しっかり舌やけどしましたorz


イタイ・・・


ごはん頼むと雑炊にもできるらしい!
次はそれ食べてみよう^^



Posted at 2016/10/30 22:17:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2016年10月04日 イイね!

2016.9.22 ばー浜セルフダイブ

今更ですが、、、9月に潜ったダイビングblogを自分の記録に残しておきます(((^^;


9月23日の金曜日を日曜出勤した代休にあてがったのでまさかの4連休~!!!


海に行ってまいった^^
一泊二日だけど。



ばー浜のシルバーウィークは、県外から潜りに来られるセルフダイバーで
大混雑だったと思うんだけど。
そろそろ休みも終わったし人も居なくなってるだろうと思って
のんびり11時過ぎに現地到着したら。



甘かったw



お庭の駐車場満車。・゚・(ノД`)・゚・。
運転に自信ない私はばー浜の坂道をバックで降りるのが怖かったので
途中まで車を下す事もせず器材を上から全部人力で運んだのだ(アホですw)
潜る前からごっつ疲れた・・・



駐車場は先着順なので後から来て文句言ってもダメなんだけどね(^^;




今日は久々のソロダイブ。



最近お友達と一緒に潜らせてもらって、被写体まで案内してもらってたおかげで、
もともと少ない頭の中のバー浜地図がほぼ真っ白です・・・


自分で運転しないと道覚えないのと一緒で、海の中も自分で動かないと
地理がわからないのです(^^;

怖がりなので基本遠くには行けず、水深10Mより深く潜ってないw



見たお魚。


砂地でなんか砂がひょいひょい巻き上がってるなーと思ったら、



この子が埋まってました。





エソの仲間だと思われる。
こーやって砂に隠れて近づいて来たお魚さんを捕食するんでしょうね~。
近づいたら凄い勢いで砂から脱出して泳ぎりました。



なんか視界の端にひょこひょこ動く物がいるな~と見てみると。
イッポンテグリ。









うーん、、、(´・ε・̥ˋ๑)


自分の中では被写体には不向きな魚でした。
顔が好みじゃなーい( ・᷄ὢ・᷅ )


なんか砂地から視線を感じるなーと思いきや。





こんなん埋まってました。


ウミヘビの仲間かなーと思ったけど。アナゴじゃない?って言われた。
アナゴならば高級食材ですね!!
オスシで食べたい( ̄○ ̄)


この子も近づくと、ズズズズズっと器用に砂の中に潜っちゃいます。
いったい砂の中はどーなってるんだろう。。。



夏場の高水温が続いてたおかげで、イソギンチャクが白化してます。



オチビサイズが絡んでくれてたら絵になったんだけど。







オデブちゃんしかいなかったw
デカすぎてイソギンチャクの中に隠れきれてません(´▽`)





これはオチビサイズだったけど。







ぎゃーーーーー(;´༎ຶД༎ຶ`)


思いっきりピントが逆だよねーねーねー。
肝心な時にピントが逃げる・・・


あ~ぁ。残念(´・ω・`)


浅場への帰り道でうみてんぐに出会った。





すぐ近くで2ペア。


今考えるとコンデジなら4個体一気に撮れたかもなー。

探した時は出会えないのに、探してない時はよく出会う被写体カモ。



のんびり2本潜って退散しました。


そうそう、子猫が2匹産まれてた。





親猫(メス)はあまり美人さんじゃないんだけど、この子猫は美人だなー。
大人になるにつれ崩れていくタイプだろうか。。。



うみほたるに戻って。
宴会スタート^^






鍋の季節がやってきましたよー(・∀・)


テラス宴会もそろそろ終盤になっちゃうって事なんですが(´・ω・`)



涼しくて気持ちよかった^^




関西からお友達ダイバーが夜着で来られるはずだったので
ワクテカで待ちかねておくつもりだったのに。



9時過ぎにベットに行き倒れてた・・・(。・ω・。)



翌朝、びみょーに体調不良だったのと、
夕方から予定があって早めに退散しなきゃだったので
この日は潜らない事にした。

関西から来られたお友達ダイバーさんの





エントリー風景を





お見送りしまして~の。





帰路につきましたとさ^^



今年のダイビングはあと1回で終了かも。。

早いなー( ;∀;)


ps 白川さーん!!
本島、台風大丈夫ですかー:(;゙゚'ω゚'):



Posted at 2016/10/04 09:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation