• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agreaのブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

2011年12月12日安満地セルフダイビング

土曜日の楽しかった柏島ダイビングもお終い。

yuchin_u_uさんは一足お先に帰路に就いたので、帰り時間に制約がない私はとにかくのんびりスタート。
久々にログ付をしょーたと行い。。。
しばし雑談。


もしかして、これが最後のログ付になるのかしら???
なんてちょっと寂しく思いつつも。

人生まだまだこれからなんだもん。
またいつかきっと・・・一緒に潜れる日が来る事を願ってるよ!!!
しばしのサヨナラだ(^^)



お世話になったマリンドリーム柏島の面々に見送られ、柏島を後にして~。


向かうはお隣(?)の地区、安満地のうみほたるさんへ!


流石にこの時期はお客さん少ないのよね。
ガイド1名&ゲスト2名のちょー贅沢ダイブが開催されました♪


それにしても・・・


寒いの:(;゙゚'ω゚'):

ゲストの一人から名言が。

「冬場に潜るダイバーはみんなどMなんだよ!」


・・・・・否定はできんw



ストーブポッカポカの暖かい室内にいると、海に潜るのがめんどくさくなってくる・・・(((^^;
何度も海と部屋を行ったり来たり。


うーんうーんうーん。。。
これが今年最後のダイビングになるかもしれない。。。
それならば・・・やっぱり・・・もったいないから・・・



潜ろーーーーっと(≧∇≦)

オーナーの耕さんがお昼ご飯も食べて行きなさいよ~ってアリガタイ事を言ってくれたので、 それならば腹ごなしに潜らねば!だよね(^^)






・・・恐ろしくテンションあがらないんですけどね(^^;
とりあえず1本だけ潜る事にして、いつもなら12Lタンクをチョイスしますが
今日は10Lでエントリー。

。。。10Lってこんな軽かったのか(爆)



はいエントリー。




エントリーした桟橋の下はこんな感じ。
魚も群れてますけど。
こっち系の魚に興味ないのでほぼスルーです。


前回湾内潜った時よりは透明度落ちますけど、十分キレイ。
ほんとにニゴニゴな時は水が緑に見えます(^^;


さ!ネジリンボウへ行ってみよう♪


が。。。いつもの巣穴に居るには居るんだけど。。。
どーも被写体への寄りがイマイチの所で毎度引っ込ませてしまうので・・・

諦めて別のハゼを探す事に!




おぉ。ネジリンボウの巣穴からかなり近い場所でカスリハゼ発見(^^)
矢印の先に居る黒っぽい棒みたいなんがそうです。




めっちゃ見てるw



すぐ傍の巣穴に居た別の個体。
背びれの青がほんっとキレイ。
この子は背びれのパターンが下の子とちょっと違いますね。





。。。ふてぶてしい顔だけど、可愛く見えてしまうのはなぜだろうか(´Д`)



カスリハゼは比較的引っ込んでもすぐ出てきてくれるので、
巣穴の傍で出待ちするのもまた面白いのです~。
この場所は水深8M位だったかと。
フォト派にはいい場所です。じっくり粘れます。


この湾内にはクサハゼダテハゼが腐るほどおりまして。

今日はクサハゼも撮る事にしました。




めっちゃ群れてるw


この場所はまるでクサハゼ団地。
寄る途中で引っ込ませた個体もいたので、写ってない個体もまだまだおります。


こんだけ巣穴が近いと、縄張り争いでしょうかね?
ケンカも始まりまして。

口を大きく開けて体がめっちゃ黄色になるんですねー。
始めてみました。
次は体色が変わった威嚇中のクサハゼを撮ってみたいです(^^)
潜って生物を見ていると、いつもいろんな表情を見せてくれる。
それが楽しくて、その一瞬を写真に撮りたくて。。。
また次潜ってしまうんです。




これは普通の状態のクサハゼです。



すっごく楽しかった(´Д`)


けっきょく80分越えのダイビング(^^;
寒さ&トイレさえ大丈夫なら減圧も残圧も大丈夫だしもーちょい潜ってましたが。


寒さよりもトイレは我慢できない!!!
ドライスーツでおもらししたら・・・人間失格だw


てな訳でエキジットすることに。
ちょーどボート組も帰ってきた所でした。




この時期、水中よりも陸上が寒いの(´Д`lll)
水温は20度位あるけど、陸上は10度とかで、風も吹く。


:(;゙゚'ω゚'):サムィー:(;゙゚'ω゚'):サムィー:(;゙゚'ω゚'):サムィー


無意識に念仏のように唱えながら暖かいシャワーへGo!


生き返るーーーーー(´Д`)


さくっと機材を片づけ、お待ちかねのお昼ご飯!






オーナー耕さん特製のお好み焼き。


めっちゃ美味しい(゚∀゚*)ウマー
こんなに食べられるかなぁと思いつつ。1/4キレを美味しさのあまり綺麗に食べつくしてましたw
鉄板があるのは知ってたけど使えるとは思ってなかった。
うみほたる。。。面白いわぁ~(笑)


耕さん。。。




ありがとうございましたー(≧∇≦)
美味しかったです!
ごちそうさまでした~(^^)
また食べたい(笑)




その後、ガイドさん達に見送られこの日の第二の目的地に向けて出発でふ。


今回は寄り道ばっかりだなぁ(^^;
Posted at 2011/12/13 22:54:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2011年12月13日 イイね!

2011年12月10日柏島ダイビング しょーたありがとう編

寒くなりましたねー・・・

それでも・・・海には・・・逝っちゃうのよね(´Д`)



最近は主に安満地でタンクレンタルしてセルフで潜る事が多いんですが、
もともとは柏島の海をメインで潜ってました。
今も大好きな海です!!!

柏島をメインで潜っていた頃に知り合ったダイバーさんとは数名未だ交流があり、
久々に柏島へ集合~~~!ののろしを上げてプチ忘年会&送別会を行う事に(^^)


参加者のうち一番の遠距離は岡山から参加のお方!
ショップにはのんびり~10:00集合にしてもらったので。
むふふ。前回で味を占めた寄り道(朝日&サーファー)をして柏島入りする事に。



目覚ましもバッチリ!!!



ふと目が覚めると。


AM5:50



Σ(´Д`lll)


寝過ごした(´Д`)ハァ



この時点で朝日は諦め。サーファーだけの寄り道ケテーイ。


6時過ぎに家を出発。
でもね・・・5時すぎ出発と6時すぎ出発。この一時間で交通量が大分違う。
やっぱ5時過ぎ出発がイライラしないから運転は楽だわぁー。


何とか大方まで辿り着くも・・・

サーファー少なっっっΣ(´Д`lll)


たしかに波がない。
ペタペタの海でした(´Д`)ハァ…
また次回リベンジ!!!


後はひたすら柏島までひた走る♪

と。。。中村あたりで倉敷からの参加者からメール♪


「柏島到着しちゃった♪」

現時刻・・・8時半過ぎ



ちょちょちょちょちょΣ(´Д`lll)


早いよw



この時間はもーかっ飛ばせないからテレテレ走ります。



そんで。柏島到着ー♪




マリンドリーム柏島さん(^^)
ほぼ一年ぶり(照)


久々にお会いする顔に、なんだかにんまり(^^)

したらば・・・



「風強いっすねー。クローズですかねーw」


えーーーーwww


天気良い→北西の風が吹く→柏島は北西の風にめちゃくちゃ弱い→海大しけ→海クローズwww
冬場は柏島でよくあるパターンです。



んーーー。。。白波チラホラのザバザバ(^^;




ズラなら持ってかれる程の風
この強風でも船を出してるショップはおりますが・・・
ちょっと様子見ましょうかって事で待機決定。

なんなら足摺潜りに行きますかw
とかなんとか言いながらウダウダ。

柏島には何年も通ってるのに、そーいえば観光ってした事なかったよねーって事で、 海☆工房さんの新車で柏島観光へお出かけすることに♪



観音岩。
・・・はい次!




大堂展望台から見た柏島。
道中が悪路だと聞いていたのでゴルフでは怖くて行けなくて。。。
連れてってもらいました。
海☆工房さん、あざーーーーーっす("`д´)ゞ

お猿公園に寄り道するも、サルの姿はなく瞬殺でその場を後にすることに。


さて・・・


観光終了w



ショップに帰ってちょっと早めのお昼ご飯。


そーこーしてると、ちょっと海が落ち着いた???って感じになってきたので。。。






潜りまっす(照)




1本目エントリーしてアンカー元で記念写真。

実は。。。スタッフのしょーたが今年いっぱいで卒業する事に。。。

本人には内緒で、yuchin_u_uさんにフラッグ作ってもらいました。
yuchin_u_uさん、丸投げしちゃってすみません。
お忙しい所すみません!ありがとうございました!!!



さて。。。生き物探しますか(^^)



初めて見ました。
イバラタツ。



いつも下向き。
上向く事あるんかな?



流石に夏場の水温とは違う。
砂地のアイドル級のハゼがいなーいw
・・・なのでダテハゼを撮る。



ヒトデヤドリエビがおります。
・・・見えるかな(^^;



バサラカクレエビ
お初でした!
めっちゃキレイでしかもカッコイイぞ!?

・・・・逃げて逃げてなかなか撮らせてもらえず大変(´Д`)




ド――――――見てもただのゴ〇にしかみえないんだけど。
1cm位のエビ。
フィコカリス・シムランスと言う名前で、まだ和名が付いていないそうな。


でもねぇ。。。自分ではまず見つけれれないと思う。
というか・・・やっぱり・・・ゴ・・・ごにょごにょ。。。(((^^;




定番だけどギンポ系も好きですわぁ(^^)



今回一番のHitはこれ!




ハシナガウバウオ


めっちゃカワイイ
めっちゃカワイイ
めっちゃカワイイ


(´Д`)ハァハァハァ。。。


コンデジ水中マクロモード+マクロレンズで撮影。
うう。。。カメラ目線が可愛すぎる。
こいつはウニ(おもにガンガゼが多いそうな)のトゲの間をウロウロ~ウロウロ~としてて。
一時もじっとしてない。
撮れて良かった。。。(*・ω・)


あとは、スケロクウミタケハゼを見つけたので撮りたかったんだけど。。。
ちょろちょろと逃げ回られて撮れずじまい(-ェ-`lll)ショボーン


いつかちゃんと撮りたい被写体です(^^)

そんなこんなで、2本のダイビング終了です。

yuchin_u_uさんは1本でギブしちゃってたので(((^^;
陸上で写真撮ってくれてました♪



2本目上がる頃にはまた海が荒れだしてます(((^^;
こんな海で船番したら・・・確実に撒き餌だ・・・




ちょっと船から離れた所で浮上しちゃった私に、オーナーにロープ投げてくれたので
釣られる!!!の図(爆)


エキジットが丁度夕日の時間帯で。
めっちゃ寒かったけど、海の上から見る夕日はまた格別でした。。。(´Д`)




さて。ショップに帰って機材を片づけると。。。
お待ちかねの。。。






これでしょーーーーwww

海☆工房さんは翌日お仕事なので日帰りw
なので、偽物ビールで我慢でつ。
そんな忙しい時に呼びつけてすみません(^^;





もーーーーお腹いっぱいーーー!
とか思ってても。
麺類が出てくるとついつい・・・食べちゃう(爆)

鍋美味しかったねー(^^)

ご飯食べ―のお酒飲みーの。
ウダウダ。。。ウダウダ。。。
あぁ。この時間がたまらなく好き(^^)


あれ?今日は11年ぶりの皆既月食って言ってましたね?
どれどれ?






おぉぉ!消えてる♪
しかし、外は寒いのだー・・・
ショップに出たり入ったりしながら。。。
何とかここまで。




一応全部隠れた?っぽい感じの写真まで撮って。


もー限界!:(;゙゚'ω゚'):サムィー



一足お先に皆寝てるしw


そっこー寝ました。






寒かったけど、楽しいダイビングでした。
やっぱ。共通の会話ができるダイバーのお友達と
大好きなショップで過ごす時間は特別な時間。



夢中で写真撮ってる私の頭の上にナマコの置き土産・・・
とかしてくれる方々ですが。
とても大切なお友達ですw




しょーたの卒業は本当にちょっと寂しいし残念だけど。
いつかきっと、また海で会えるといいね。
私はこの先、GULLのセイフミューを見るとしょーたの事を思い出すと思うよ。

出会った頃はまだあどけない少年みたいだった子が
立派な大人になって。結婚もして。そして卒業。
自分の弟君と同じ年だったと思うから、その思い入れもあってか、大好きなガイドさんでした(^^)


しょーた、ありがとう。
また会える日まで元気でね。
お互い頑張ろう(^^)


Posted at 2011/12/13 01:41:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2011年11月28日 イイね!

2011.11.27安満地セルフダイビング

日曜日もやっぱりダイビング(^^)

土曜日ご一緒した変体さん。
一人は今期最終だからとボートに乗り、一人は昨日いっぱい潜ったから今日はヤダーって事で陸でまったり過ごし、私は一人湾内セルフ!

ボート組で出向する人たちの声が外から聞こえてくるも。


一人寝ます・・・(‐‐).。oO


一応目覚ましは8時にセット。
5分毎にしつこく鳴らしてやっと8時半ころ起床(= ̄  ̄=) ネムイ


ボート組の姿は既になく、のーんびり準備。


今日はすっごい透明度いいっぽいよーってみんな言うから海見てみたら。



これ、今から私が潜る海。
通称「湾内」
写真じゃわかんないけど、明らかにキレイ!!!
底見えてる♪


こっちは堤防越えた外海。
めちゃめちゃキレイですやん!?

これは期待できるかもー♪って事でイソイソとエントリーしたら。



きゃーーーーー!青い(≧∇≦)


思わずレギュ越しに叫ぶw
ヒーーーハァァーーー♪


そん位キレイな湾内(´Д`)ハァハァ
この湾内、普段そんなに透明度良くないです。
いつもぼやーーーって青かぶりしてる感じ。
ひどい時はほんっと酷い透明度(^^;


それが。。。最高のコンディションでテンションあがりますわぁ(^^)


さっそくハゼ探し。




チビッコのハチマキダテハゼ。
ストロボ2発で引っ込める(´・ω・`)ショボーン


この湾内で楽しみなのはネジリンボウを見つけられるかどうか。

しばらくカラブリだったからなー。
今回はどーかな~?ってフラフラしてると。





いたー(≧∇≦)キャー♪
今年9月に見つけた巣穴にいる子ですね。
しばらく姿を見てなかったんだけど、生きてた(*>ω<)

さらにテンションあげーwww


ここからはネジリンボウ祭りですわ♪




アクビが見たいんですが。。。
これは単に口半開き状態ね。



ちょっと間抜けな後姿(^^;
目線こっちですよーw



ネジリンボウ&ニシキテッポウエビ。



全身ギリギリ~のところまで粘ってみた。
が。エビはぼけた。。。



ダテハゼが威嚇してますけど。
ネジリン・・・がん無視w



クサハゼを威嚇するダテハゼ。

このビーチはとにかくクサハゼ&ダテハゼの宝庫。
どこにでもいます(^^)


クサハゼはものすごーくたくさんいるんだけど。

とにかく引っ込むw

カメラ構えるそぶりだけで。。。
目が合っただけで。。。
即座に


バシっと巣穴へ・・・


まるでもぐら叩きw

イラってするけど、笑える程に引っ込むのが途中から面白くなります~♪

そんな中、ちょっと機嫌のヨイ子にあたると写真撮らせてくれます。



やっぱりこんな、ふわっとした感じの写真が好き。

F/5.6で撮ってます(^^)



えらい目つきの悪い子ですが、カスリハゼも居ました(^^)
この子もチビッコでしたねー。
2cm位かしら♪


2本潜りましたが、とにかくネジリンボウに張り付き。

ネジリンが引っ込むとくるりと方向転換してクサハゼを撮りにいき、振り向くとネジリンが出てるからまた帰る~、そんでまた引っ込めたらカスリを探す~。。。
みたいな。

ネジリンがいる場所を中心に、半径3M位の場所だけで十分遊べました(^^)


恒例のダテハゼにどんだけ寄れるか!


 
F/11

まぁ。。。ダテハゼは普通に寄れますわな。
5分位この状態で見詰め合ってみたけど、残念ながらあくびはなし。

どーせなら顔が白い子を撮ればよかった(^^;



2本のダイビング、ともにがっつり80分超。

2本目は・・・9○分でしたねー。
そりゃ体も固まるわ(^^;

陸に上がって機材を片付け、ヤツシハゼさん差し入れのあったかいおうどん頂きました♪
ごちそーさまでーーーっす


そっから1時間位部屋で仮眠させてもらって。
ガイドさんに撮った写真見てもらって。


気がついたら5時ですやん(((^^;


帰り道もなかなか快調に走れて2時間ちょいで実家へ。
実家でご飯食べて~お風呂入って~機材片付けて~。

旦那君の待つ(?)家に帰り着きましたとさ。


最近はほとんど単独潜水が多いんですが、セルフダイバー同士で潜るのも面白くっていいですね。
水中では全く姿を見てませんがw
みかん姫さん&ヤツシハゼさん。来年も絶対あのビーチ行きましょうね♪
また泥ハゼ祭り開催しましょうー(^^)



今回のダイビングも凄く楽しかったなぁ。
お世話になってるうみほたるさん&耕さん&N氏。
いつもありがとうございます!
12月はー。。。何とか潜り収めしたいですわ♪
Posted at 2011/11/28 23:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2011年11月28日 イイね!

2011.11.26土佐清水ビーチダイビング

行ってきましたダイビング

今回はセルフダイバー3人(ヤツシハゼさんみかん姫agreaで、ショップからちょっと遠征したビーチへ泥ハゼを求めて♪ 


待ち合わせはショップに10時頃。
いつもよりかなり余裕があります♪
5時半頃家を出発してちょっと寄り道してこんな事を。



朝日がめっちゃキレイです(´Д`)



ゴルフと朝日もいい感じ♪



もう一つ寄り道をしてのーんびりショップへ向かいます。

9時過ぎにショップ到着すると。
残りの2人既に到着w
出発準備ばっちしΣ(´Д`lll)

・・・・すみません、あたし待ちでしたか(((^^;


機材を車に積み込みいざ出発!


こんな海を潜りますよー♪
風もなく、凪そのもの。ペッタペタ。おかげでエントリーも楽ちんですわ。


3人で記念撮影。



私寒がりなので10月後半から既にウェットは没。ドライに変更してますが。
残り二人はウェットで参戦ー!
お二人は今季最終ですかね。。。

因みにドライスーツは基本濡れません。
首から上と、手首から先だけ水に触れますが、それ以外はスーツに水が入らない限り濡れません♪
なので、中に着るインナーはTシャツ&短パンとかでも大丈夫なのー♪
・・・保温性がある物にこしたこたーないですがね(^^;


準備して簡単なブリーフィング。
潜水時間は60分めどで上がりましょーって事でいざエントリー!


で。水に入った途端。。。



各自解散w



獲物は各自で見つけましょうって事ですw


よし!まずはこれだ♪



カスリハゼ。
F/16




F/5.6
F値一つでこんなに違う。
楽しい。。。


ヤツシハゼが見たいなぁ~と思ってたら。



みーーーっけ♪
ペアじゃないけど、とりあえず見つけた&見れた事でテンソンアゲアゲー♪


・・・カッチョイイ(´Д`)
F/18



・・・可愛い(´Д`)
f/6.3

くっきりはっきり写すのもイイけど、こーやって目のあたりだけピント合して、
後はボケーーーっとした写真を撮るのが最近のお気に入り(^^)

よし。そろそろ60分になるから上がるかーって事で浮上。
あれ・・・誰もイナイw
と思ってたら残りのお二人もすぐ上がってきました。
うんうん、真面目なダイバーさん達ですねー(^^)

因みに誰かさんは過去に1ダイグで2時間潜ってたんだとかw

お腹が空いたのでお昼ご飯にします。
ヤツシハゼさんがお弁当買って来てくれました。
あざーーーーっす("`д´)ゞ



ご一緒していただいたみかん姫さん、このダイビングで祝300本!

おめでとーございまーーーーーっす(^^)



ポカポカ陽気で風も吹かず、寝転がったら昼寝ができそうな感じ。
そろそろ2本目行くかーって事で潜水時間60分目途で各自エントリー。
そして水中でそっこー解散w


2本目は何故か左耳だけ耳抜きが出来辛くってちょっと苦戦。
そして、ハゼが居ないw

30分位全く収穫ゼロ( ´゚д゚`)えーーー


流石に焦り始めて、ふとした事で着底した時の事。
着底時についた手の横で光る物体が。

・・・・ん???・・・これは・・・・



ハナイカΣ(´∀`;)!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
今年の夏、柏島でハッチアウは見たけど成体は初めて見ました!
わー、ちょっとテンションあーがーるー♪
普段エビカニ系とかまったく興味ないんですが、自分が見つけた&遭遇したって生物はやっぱ特別だな(^^)

ハッチアウトはこんな感じね♪




目わかります?
めっちゃ眠そうな目してるw





因みにこれ普通の時。
着底してたらコケの生えた石にしか見えない。凄い擬態です。
威嚇する時に体の色を変えるんですねー。

見たいってリクエストしてもなかなか見れるもんじゃないので、めっちゃラッキーでした。

無欲の勝利(笑)


むふふ。ハナイカに夢中になり60分ちょい超えて浮上すると、既にお二人は上がった後でした(^^;


2本目何見ましたー?の各自問いかけに

ヤ 「ヤツシのなんちゃら」
ミ 「カスリの黄化個体」
a 「ハナイカ」



えーーーーー!ハナイカーーーΣ(´Д`lll)


。。。むふ( ̄m ̄* )


でも、私もヤツシのなんちゃらとかカスリの黄化個体。。。見たかった(´Д`)



そろそろイイ時間になったので、ショップに向けて移動しまーす。
私は帰りの車の中で。。。爆睡でしたー(^^;
ヤツシハゼさん運転ありがとうございました!


ショップに戻り機材を片づけシャワーを浴びたらば。


お楽しみはコレよねー♪




テラスでビール(^^)

その後は毎度の宴会~♪

仲良しご夫婦ダイバーのお客さん宅の愛犬、アンリちゃんも参戦(^^)


今回の夕食は水炊きとピザ鍋とお刺身でーす!




ヤツシハゼさんがみかん姫さんにプレゼントした300本記念のワインでカンパーイ♪
見事に変態が4人写ってる。なかなか濃ゆーーーいメンバーだねw




記念撮影(^^)

みかん姫さん。300本ホントにおめでとーございます!
プレゼント仕込むの忘れてましてん・・・ごめんなさいー(大汗)


宴会は楽しいよねぇ。
一人、また一人部屋へ戻って行き。。。
最後はN氏&みかん姫さん&あたし。

そーとー眠かったみたいで、あたし長椅子で半分寝てましたw

部屋で寝ろ(((^^;

12時前に解散ー♪
日曜日は単独湾内セルフなので起床時間は自由(*^m^*)


この店に来るときは大抵お酒持ち込みするんですけど。


みんなどんだけ飲むんやw

梅酒大活躍でしたー(^^)




そんじゃ。翌日に続きます

Posted at 2011/11/28 00:26:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2011年11月06日 イイね!

好きです。会いたいです(´Д`)

1年程撮り続けてきたミジンベニハゼのペアが居なくなって早数か月。


それ以来ミジン君撮ってないなぁ。
先週チラっと見たけど。
ビンの中から一切出てこなかったしな。。。


あぁ。。。ミジンに会いたい(´Д`)



昔撮った写真をついつい眺めてしまいます。




んーー、もーちょい寄り添ってくれない?




ボケとるがな・・・(´Д`)ハァ




ちょーーーっと右の子が出過ぎちゃう?



・・・なんとなく、おしい感じがすんねん!



ちょちょ、ちょっと潰されてるw



さらに潰されてるーwww



うん、自分の中では好きな写真
この日撮ったペアの写真はこれが一番のお気に入りになりました(^^)



これ、全部コンデジで撮った写真だなー。




。。。。。。会いたい(´Д`)アイタイヨー。。。




全然関係ないけど、さっきメールがピロローって鳴って。
見てみると関東在住のダイバーのお友達。

イレズミハゼSPを求めて串本行ってきました~♪


どんだけハゼ好きなんwww
やっぱハゼを求めて海外まで行くだけの事はある。


いいなぁ。串本。一度は潜ってみたいです。
でもさー、こっからだと遠いんだよなぁ(´Д`)
お疲れちゃんですー。無事家に帰りついてね(((^^;
Posted at 2011/11/06 23:29:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation