• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMGのブログ一覧

2019年11月21日 イイね!

デュールマンパドルが折れた(泣)

デュールマンパドルが折れた(泣)夏のREV走行でシフトミスが続出するという事態に・・・アップシフトが入らない!GT-Rデビルウイング シフターはノーマルよりかなりワイドなサイズでコーナーリング中でもパドルシフトを外すことはありません。

現行のパドルはハンドルに付いているので問題ないでしょうが〜そうでないモデルは何かしら対策をしないとサーキット走行では操作性にやりにくさがあります。

そう思いサーキット走行に向かい出した頃から使用しているのですが・・・なんとシフトアップ側の根元から折れていました!直線ではパドルセンターをシフトアップするのであまり問題なかったけどヘアピンなどは全くもってシフトが入らないわ(泣)3K綾織りカーボンでも折れるんだ・・・しょうがなく片方だけ交換希望したけど片方販売はしていなくまたしても新品購入をしました!

ついでにハンドルもデュールマンR35 GT-R用 GT358ステアリングに交換した。
純正の370φに対して358φで手に馴染む最高級素材『アルカンターラ』使用した繊細なステアフィーリングです。とてもフィットしていい感じです。そしてノーマルハンドルに比べパドルシフトとの距離が近くなり操作性がアップしました。





これで安心してサーキット走行ができそうです。

Enjoy Racing Life☆
Posted at 2019/11/21 08:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年11月20日 イイね!

「SEVプレミアムシリーズ」大人買いした(笑)

「SEVプレミアムシリーズ」大人買いした(笑)「SEVプレミアムシリーズ」に魅せられて・・・
従前からSEVは装着しているのですが「プレミアム」なるスーパーなものが出てしまうと更に不思議な力をアップデートしたくなるわ〜スーパーGT車両から選手などスポーツ選手には今では何かしらSEVの力を借りてパフォーマンスを上げている!聞いた話だけどF1には使用禁止とか・・・

一つ目は「SEV PREMIUM エンジンチューナー」2個1セットでオーナーのネーム入りプレートが付いてくるという格好よさ〜



そして「SEV PREMIUM メカBOX」



更にハンドリングを良くする「SEVステアリング リミテッド」



カーボンケースに入ってきますよ〜


「人車一体」となりうるかな(笑)

次回はレブスピードに向けてのメンテナンスをアップします。

Enjoy Racing Life☆
関連情報URL : https://www.sev.info
Posted at 2019/11/20 16:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年03月22日 イイね!

超軽いシートに交換しました!

超軽いシートに交換しました!R35GTRの軽量化!を進めていますよ〜

フォーム「丸田小屋」にて軽量レースシートに変更しました。
先日の超軽量バッテリーから合わせたら40キロ弱の軽量です。



総重量が1690〜1680Kg前後になったと思われます。
R35GTRでサーキット走行をされている人ならわかると思いますが・・・この重量がネックとなりコーナーではとても苦労をする。
ただ軽量ほどお金の掛かるものは無いですね〜パワーを1000馬力にするのと100キロ軽量する費用は同じくらいかな?

まあぼちぼちスキルに合わせてアップデートしていきます。
今回交換したシートは「BRIDE ジータⅢカーボンアラミド」です。
シート位置が低くなり目線がかなり下がりとてもいい感じ!!
助手席も交換したので見た目もカッコイイね〜



追伸:シート交換したので使用していたシートをオークションに出品しました。
興味のある方はご覧ください。

BRIDEバケット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j556953677

純正ノーマルシート(助手席)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j556951697

Posted at 2019/03/22 15:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年01月20日 イイね!

超軽いバッテリーに交換した!

超軽いバッテリーに交換した!
バッテリーが弱くなりセルモーターを回るときに支障が出てきたので・・・
丸田小屋にてバッテリー交換してきました。


これが純正のバッテリーですね〜


このバッテリー「Braille」という超かる〜いバッテリなんです。


重さでいうなら1.5キロ〜2キロくらい!
その後にR35純正バッテリーを持ってみると重いわ〜10キロ近くありそうです。
バッテリー交換で5キロ以上の軽量化になったので嬉しい。






交換終了です。


ちなみに・・・このバッテリー情報です。
アメリカ・ブラエルレーシングバッテリーは世界各国にレース用高性能リチウムイオンバッテリー&AGMドライバッテリーを供給するバッテリーサプライヤーです。ブラエル社製リチウムイオンバッテリーは10年品質を基準に設計/製造されており、スーパーGT/DTM/インディカー/オーストラリアスーパーカー選手権などでは公認指定、また世界各国のトップカテゴリーを戦うプロレーシングチームはもちろん各自動車メーカーのGT3車両などに純正搭載されています。一般的にレース車両は1kgの軽量化に1万円のコストが掛かると言われていますがブラエルバッテリーが実現するバッテリー強化/軽量化/長寿命化は数十万円のカーボン製ボディパネルなどの定番軽量化パーツより遥かにコストパフォーマンスに優れています。もう重く寿命の短い鉛バッテリーを選ぶ理由はありません、是非この機会に最新の次世代バッテリーをご検討下さい。


Posted at 2019/01/20 18:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年09月07日 イイね!

9/9ハイパーミーティング〜豪雨でも開催か?!

9/9ハイパーミーティング〜豪雨でも開催か?!オートポリスを攻略する為のカート練習〜



ROTAXでA-ONEサーキット!
高速からコーナーへターンインして行く際に早めにインにつき過ぎないように・・・
ポストを立て矯正しました。

通常のカート使用であればかなりピーキーに動くので・・・
フロントスタビを抜いてリアも緩めてフレームが4輪に近づけるようにね〜



「A-ONEサーキット」1コーナー通常クリップ手前あたりにポストを置くと・・・
全開で薄いブレーキで侵入して行く際の目線が変わりクリップも奥めにとれて良い練習!
高速で曲がりながらのブレーキはオートポリスでも数多くあるのでとても効果的でした。

次のポストは2コーナーに置きました。
ポストを置くことで真っ直ぐなブレーキを掛け小さくA角に曲がる・・・
ポリス第2ヘヤピン&鈴鹿最終シケイン侵入などのイメージですね〜
短くしっかりとブレーキを利かす!練習になります・・・
踏みすぎるとリアがブレイク!上手くいけばキュッと小さく曲がれる。



次のポストは最終左コーナーの通常侵入路におきました。
車一台分左から侵入するイメージですね〜
最終コーナーからホームストレートに向けて立ち上がり重視なライン取りが矯正されます。
A-ONEサーキット最終コーナーはヘヤピンに近いような角度あるコーナーなので・・・
インにつき過ぎると立ち上がりでロスしてしまう〜
立ち上がり重視の為・・・しっかりとブレーキで曲げて踏んで行く練習になりました。

何もとても良い練習でこれからも続けて行きたい。

さて、9月9日REVハイパーミーティング(オートポリス)に向けての練習でもありましたが・・・
天気予報80%以上で台風も接近中という状況下で練習する意味を感じないので欠場するようにしました。
オートポリスに確認すると・・・今の所は開催予定です。
天気の話をしても主催者が決めることなので〜
プロのレースでも中止になるような状況でイベント成立させる為に強行開催するのか?
キャンセルしたい!の旨を話すと1週間前でないとお金は返金しません。

イベント中止になって欲しいです!
誰も雨の日に走りたくない〜安全第一!

開催するかしないのか?
イベント主催者の判断は?
強行開催か?

開催の際は、事故にならないようにお祈りします。


Posted at 2018/09/07 10:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「ベストタイム更新!嬉しいわ〜 http://cvw.jp/b/2441761/43717190/
何シテル?   02/10 17:44
R35GTR☆LIFE! 2011年R35GTRに乗っているTOM'Gです。 よろしくお願いします。 →R35GTR!LIFEを楽しむ!をアップしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R M9 (日産 NISSAN GT-R)
R35GTR☆LIFEを楽しんでいます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation