• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いかBの"ランダーEV" [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2019年7月6日

雨の侵入を防ぐ施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
戦国無双さんが行われていた、雨の侵入を防ぐ施工をやってみました。
Z型のウェザーストリップを使います。
まず、貼り付ける部分をベンジンで脱脂してから、ヒンジやブーツの奥に通します。
2
私の場合は右端から貼り付けて行きました。
ヒンジ部分のボディが盛り上がっているのと、ブーツの奥側を貼り付けるのはちょっと難しかったです。
3
左側の終点を貼り付ける直前にカットして長さ調整してリアハッチの施工は完了。
4
上から見るとこんな感じです。
微妙な隙間がある様な・・・。
まぁ、少なくとも風切り音の低減には繋がるかと。
5
続いてフロントドアの運転席側を施工します。
同様に脱脂をした後、ヒンジとブーツの奥を通します。
6
上側はカットせずにダラ~ンとなったままなので、下から貼り付けて行く事にします。
7
いきなり作業終了してますが、外から見るとこんな感じ。
上の端、もうちょっと長くても良かったかな?
8
一気に助手席側も施工終了。
ここも風切り音の低減に期待。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアフォグランプ 取付②

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

リアフォグランプ 取付①

難易度:

3PH洗車+鉄粉取り2連チャン

難易度:

リアフォグランプ 取付③

難易度:

スリーサイズは大事、懐の大きさも♡

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月8日 20:20
こんばんは(^^)
取り付け完了したのですねぇ!良い感じで取り付けてますね(^^)
リアハッチの隙間は私も気になって一度貼り付けをやり直しました(T_T)
2回目はどのくらいで貼り付ければ隙間が出来ないかが解って良い感じになりましたよ!
コメントへの返答
2019年7月9日 10:09
途中でハッチを何度も閉めながら調整したんですが、ヒンジとブーツの奥はなかなか難しいですよね。(^^;

プロフィール

「軽自動車とは思えない価格w http://cvw.jp/b/2441849/47370602/
何シテル?   11/27 12:15
いかBです。よろしくお願いします。 愛車履歴 ・スズキ ジムニー 2代目3期(幌モデル、660ccインタークーラーターボ) ・三菱 パジェロ 2代目(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ルークス] リアスピーカー…ボックス化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 16:28:56

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ランダーEV (三菱 アウトランダーPHEV)
補助金(29万)が貰えるギリギリで購入しました!
三菱 デリカミニ オレンジのデリ丸 (三菱 デリカミニ)
一応、嫁さん用として購入しました。 洗車やメンテ、改造などは私が行います。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
サーフィン、スノボ等、主に横乗り系スポーツが趣味です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation