• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nari-kunの愛車 [フォルクスワーゲン ルポ]

整備手帳

作業日:2024年3月2日

ヘッドライトの配線崩壊と修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
車検が終わり一安心していたら、ウィンカー、ハザードが点かない。何度試してもヒューズがどちらも飛ぶので、フォルクスワーゲンあるあるの配線被覆が劣化し短絡したと確信。週末は寒かったので、会社の荷受けエリアを拝借し、バラしました。
2
両ヘッドライトを摘出し、裏のカバーを外したら、被覆が崩壊しており、まわりに散乱する始末。
当然外側の配線も、内部はボロボロでした。
3
こんな感じです。
触ると被覆が崩れ落ちます。
こうなると短絡していた場所は多数あるはず。グレーの玉のようなものは接着剤みたい。とりあえず外側の黒いチューブを切開し、配線だけにします。
4
見るも無惨な状態です。
これで今まで大丈夫だったのが不思議。
5
これは車体側に繋げるカプラーです。
新しい配線も準備していましたが、1本1本布絶縁テープで丁寧に巻き、無事直りました。
6
ついでに純正HIDバルブからLEDバルブに交換。ポン付けで簡単でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルポGTIの上抜きオイル交換(フィルター有り)

難易度:

リモコンキー電池交換(早?)

難易度:

雨漏れ直った感じ

難易度:

カムロック(T10075)自作 その2

難易度:

レカロシート取付

難易度:

スチーマーによるレンズ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月20日 14:49
アルファもこの問題あって、トラブったらどうしようかと思ってました、、、

一本ずつテープ巻きは気が遠くなりそうです、、、

おつかれさまでした〜
コメントへの返答
2024年3月20日 15:01
国産車ではほとんど聞かないですよね。
アルファもそうなんですね。そう思うと過去の155のウィンカー不良は、この状態だったのかも…

プロフィール

「これからフロントガラス交換です。取り外し費用含んでますが、壊されたり傷つけられたりしたくないから、付近の内外装部品を取り外しました。」
何シテル?   05/25 09:22
nari-kunです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパー撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:18:31
PIONEER / carrozzeria TS-WX010A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 14:34:56
お決まりの・・・ABS修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:32:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TIIDAから乗り換えました。 状態の良さそうな念願のR32に出会え即決でした。
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
箱替えした3号機、赤ルポgtiです。
フォルクスワーゲン ルポ ルポ2号機 (フォルクスワーゲン ルポ)
RX-8を売り、またルポgtiを買いました。 勤務地が変わり、少し燃費を考えての決断でし ...
マツダ RX-8 エイト君 (マツダ RX-8)
初のロータリー、初のマツダです。 この色に一目惚れでした。 専用色「カッパーレッドマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation