• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO WINGのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

GoToを使わないドライブと生存報告(笑)

GoToを使わないドライブと生存報告(笑)公私共に色々あって、ほぼ放置状態に・・・。(´・ω・`)コロナデネタガナカッタ …


まあ、ウチのA'sフェイト号は多少?の問題を抱えつつ毎日通勤に頑張ってくれてます。

多少の問題ってのは、また何処かの機会に・・・。


さて、かなり久しぶりなブログネタは飯テロドライブです!

今回はNOISが居る新潟です。
( ・ω・)∩ ハーイ

今年は来てもらう機会が多かったので、今回は飯テロの為に行く事に。


相方はtsurumakimaki。

必然的に?ドライブのお供は・・・。

tsurumakimakiのインプレッサです。

A'sフェイト号はまたしても両親のお買い物のお供にボッシュートされました・・・。


10月31日
さて、GoToで渋滞することを想定して何時もより早く出た2人。

それでも渋滞に巻き込まれ、NOISの家に到着したのは何時と同じくらい。

何時もの時間に出たら間違いなく
遅れたな・・・。(´・ω・` )アブナカッタ

3人が合流したら早速移動開始。

また高速に乗ってしばし走行。

着いたのは長岡市の隣見附市。

目的はこれを入手する為。

ご当地スイーツのミルクヨーカン。

某番組で紹介されたのを家族が見ていた様で・・・。( ・`ω・´)+ タベターイ!

販売元の諏訪乳業さんで購入しました。

で、折角長岡方面に来たのでNOISも行きたい場所があるというのでまたもや移動。

次は燕三条市にある藤次郎って刃物工場。

燕三条は金属加工で有名な所。

工場見学も出来るというので・・・。

工場見学しました。

包丁の材料はステンレス。

この材料が・・・。

加工するとこのような包丁の原型になります。

この原型を研いで刃の部分を作り・・・。

研ぎと磨きを繰り返し作業して・・・。

職人さんが1つ1つ丁寧に作業しています。

そうして出来上がった包丁がこちら。

刀身が凄く綺麗です。


作業見学で圧巻だったのは刃物を造る一番最初の鍛造工程。

先程出て来た原料のステンレスを鍛造して刀身の原型を造る工程です。

職人さんが丁寧に説明してくれました。

プレス器が物凄い音をたてながら叩いて原型を造ります。

見学ついでに欲しくなった我々。

それぞれ包丁をお買い上げしました。

これで料理の腕上がるかな?(道具でなく個人の努力です!)

昼時になったので、NOISの家に戻る前に昼御飯。


今回は、ひな鳥金子さん。


メニューは鳥半身揚げ定食。

長岡市のご当地グルメです。


半身揚げと焼き鳥がセットです。

こちらが半身揚げ。

カレー風味の衣がついてます。

対比しずらいですが、ケンタッキーのチキンを横に2つ並べたくらいの大きさです。

では、いただきます。

・・・。


美味!(゚∀゚)テーレッテレー!

衣サクサク、身はジューシー!

半身なので、胸肉やもも肉といった部位による味の違いも楽しめます。

昼御飯の後はNOISの家へ。

少し先の〇〇案件を打ち合わせ。

目処がついた所で飲み会突入!

場所はNOISの家近くの飲み屋さんで。

おろしポン酢をかけたトンカツや

レバニラ炒め等でお酒をいただきました。




翌11月1日

NOISは午後から仕事なので、朝食無しで向かったのは・・・。

新潟来たら必ず食べて帰る程気に入っている十日町のへぎそば。

何時も通りへぎそばと季節の天婦羅
盛り合わせを注文。

3人でへぎそば8人前と季節の天婦羅盛り合わせ3つ。

ZERO達には至って普通なのですが、向かいに座った人達はちょっと驚いていたようでした。

※画像はイメージです。

季節の天婦羅盛り合わせ。


エビ以外は毎回ネタが変わるので、食べに来ると注文してしまいます・・・。

昼御飯済ませて、NOISと別れた2人は何故か夕闇迫る秋葉原に寄って買い物をしてました(笑)

実家に帰宅後、家族でミルクヨーカンを開封。

牛乳・寒天・砂糖だけのシンプルな材料ですが、ヨーカンというよりプリンかってくらいにプルプルでした。

味は勿論、美味でした。





次回。




GoToを使わないドライブ。

次回は日帰りです。
Posted at 2020/11/28 12:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月30日 イイね!

mission start!!

mission start!!箱根オフから約3ヶ月・・・。

今年は諸般の事情でヴィーナスオフに参加出来ませんでしたが・・・。

毎年のこの企画は実行します。


ZEROと

tsurumakimakiと

NOISの

国内逃亡(旅行)企画が遂に発動します❗

今年の行先は・・・。

何処だって?

今年は四国+α。

四国は愛媛県と香川県に行きます。



逃亡のオトモはNOISのカムリHV

A'sフェイト号は積載能力と機動力が両立できますが・・・。

燃費には勝てませんでした(泣)

年内に消化しないといけない有給使って逃亡開始❗

最初の目的地はまだ秘密(笑)

とりあえず、午前中はZEROリクエストの某所へ向かいます。


いざ!逃亡開始だ‼️
Posted at 2019/10/31 00:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月26日 イイね!

ZEROとXVの8日間。

ZEROとXVの8日間。8月17日


先日A'sフェイト号と入れ替えをしたtsurumakimakiのインプレッサ。

入れ替えの理由は、バルブスプリングのリコール修理を行う為。

諸般の事情でtsurumakimaki自身がディーラーに持ち込み出来ないので、ZEROが代理で持って行く事に。

代車はこれ。

まだ新しいXV!

1.6Lですが、アドバンスセーフティ付きの様です。

出先の駐車場で、偶然にも隣が同じ色のフォレスターだったのでスバルの法則(笑)


18日(日)

免許の更新に免許センターへ。

免許センターに受付開始1時間前に着いたのに・・・。

駐車場は更新するドライバーでいっぱい❗(´д`|||) ウソヤロ…。

更新の後は・・・。

銀座にあるライオンの本店ビアホールでZEROの誕生会。

3のゾロ目な歳になりました・・・。( ̄~ ̄;)ハヤイナァ…。

ブーツ型の特大ビールジョッキで乾杯!


出来立てのプレッツェルも頂きました。


月曜日~金曜日は通勤に使用。

A'sフェイト号はターボ。
インプレッサは2LNA
XVは1.6L。
重量があるので、ちょっとパワー不足を感じますが、実用性は十分です。


24日(土)

妹様にoh…(゜o(○=(゜ο゜)oツレテケー!!されたので大洗へ。

ガルパンギャラリーと秋葉原で買い物をして1日が終了。

ハイドラは以下。



返却日前日なので・・・。


最後に綺麗に洗車して・・・。

感謝も込めて、ちょっと贅沢に撥水コート洗車(*´ω`*)

最終日にtsurumakimakiと一緒に返却しました。

最終的な走行距離は約700キロ。

何で8日間でそんなに走ってるの!?

・・・何故でしょうか(笑)



オマケ

代車のXVを借りた際に・・・。

(・∀・)ETCの車載器はあるの?

( ・ω・)∩ 申し訳ありませんが、代車なので搭載しておりません。

(・∀・)了解。


・・・・・・

・・・ありました。

助手席のグローブボックスの中にETC車載器が。

・・・担当者‼️ (# ゜Д゜) オィィィ!!

無いってのは嘘だったんかい!!
Posted at 2019/08/30 16:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月14日 イイね!

仕事終わりに温泉・・・って何処!?

仕事終わりに温泉・・・って何処!?8月10日。

朝イチの仕事を終えて帰って来た所に・・・。

tsurumakimakiが襲来( ・ω・)ノ ハーイ。

まあ、先日会った際に10日は仕事終わったら合流しようって話はつけてますが(笑)

で、合流したら早速移動開始。

何故か高速に乗り・・・。


着いたのは山梨県笛吹市。

ほったらかし温泉。


ゆるキャンで登場した場所です。

夜明け前から営業開始で温泉から日の出を見る事が出来る贅沢な温泉。

今回は富士山側のこっちの湯へ。

・・・・・・

温泉の後は・・・。


最近では見る事が少ない部類に入るビン入りのコーラと・・・。

アニメにも出てきた温玉揚げ!!


半熟の黄身が ( ゚Д゚)ウマー!!でした。

さて、次はtsurumakimakiの希望でほったらかし温泉を降りた所にある笛吹川フルーツ公園。

奇跡的に空いた場所がレヴォーグ・レガシィの間だったので、インプレッサを混ぜてスバルの法則(笑)

駐車場から暑い中ちょっと歩いて・・・。

公園内のカフェでパフェを・・・。
美味しそうでしたが、ちょっと予算オーバーだったのでアイスを。

柚子のジェラートと・・・。

ブドウアイスを頂きました。

暑い時にはアイスが最高❗(*´ω`*)ウマウマ


アイスの後はお昼ご飯!

順序が逆? そんなの気にしない!

お昼に選んだ場所は。

ほうとう歩成さん。

昼過ぎなのに結構人が居る・・・。

15分程待って店内へ。

メニューは2人共待っている間に決めたので、即注文。( ・ω・)∩ オネガイシマス!!

注文したのは・・・。

山梨名物のほうとう!(鶏肉入り)

暑いですが、冷たいのではなく温かい方を注文しました。

さあ、実食・・・・・・。

スープ旨!

具材は野菜がメイン。
特にカボチャが甘くて美味しい!(゚∀゚)テーレッテレー!

ついでに・・・。

B級グルメの鳥もつ煮を頂きました。

こちらも美味でした(*´∀`)ウマウマ

最後の寄り道は甲府駅近くの甲州ワイン蔵。

お土産にワインを購入して帰ります。

帰り道はZEROが運転。

途中事故渋滞に遭遇しながらも、日没直後に東京に到着。

友人のLINEに刺激されて・・・。

夕飯は亀有のホワイト餃子!

実家まで送って貰って終了。

ハイドラは以下。



さて、次回。

こんな車が登場します。
Posted at 2019/08/21 15:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月05日 イイね!

小さくても劇的!?

小さくても劇的!?箱根オフの翌日。

内容は前回のブログを(笑)


19時過ぎにtsurumakimakiと合流。

インプレッサは今月リコール修理をするので、A'sフェイト号との入れ替え日程を打ち合わせ。


翌日、2台でとある場所へ。

訪れたのは毎度お馴染み?ディーランゲージさん。

tsurumakimakiは持ち込みでタイヤ交換。

ヨコハマブルーアースGTに履き替え。

写真はZEROと同時進行の為、無し(笑)

ZEROは新しいパーツを取り付けします。

交換するのは、アイスヒューズというヒューズです。

ディーランゲージ林さんと販売元の説明によるとICE FUSEとは、超電導実験※と近い処理方法で電気の流れをスムーズにする高電導ヒューズとの事。
※-196℃の液体窒素で凍らせることによって金属の原子の並びを整頓させる極低温冷却処理方法


正直、見た目からでは大きな違いはありません。

アイスヒューズ本来の性能を100%引き出すには、全部のヒューズ交換が望ましいのですが・・・。

予算が足りないので、今回は取り替えた後の変化が判りやすいエンジンルーム側ヒューズBOX内。

ミニタイプ全部をアイスヒューズ交換にしました。

交換したヒューズはこちらです。
・ABS・VDCユニット
・ラジエーターファン(メイン・サブ)
・バックアップ
・オーディオアンプ
・左右ヘッドライト
・ホーン
・ヒューエルポンプ
・ATコントロールユニット
・ウインドウデフォッガー
・エンジンコントロールユニット
・オルタネータ
・ターンハザード
・パーキングランプ
・空き1つ(使っていなくてもヒューズには電気は通っている)

全部で16個・・・。

さて、どうなるか?

作業自体は簡単。

対象のヒューズをアイスヒューズに1個づつ交換するだけ。

交換終了したら、早速エンジン始動!

・・・こ、これは!?

・・・ヒューズ交換、本当に凄い‼️

では、効果を簡単に。

①アクセルレスポンス改善
加速が早くなった!

②ATレスポンス改善
変速時のラグが小さくなった。

車線変更等での再加速時の反応遅れはかなり改善。

③ヘッドライト・ライセンスランプ
LEDバルブのちらつきが消えた。

ヘッドライト自体も以前より白く明るくなった。

何より驚いたのは・・・。

オーディオの音質改善!

スピーカー交換した時と同じくらい音質がクリアになりました。

恐るべし。
ヒューズ交換。


ちょっとお値段張りますが・・・。

効果はすぐに出て来ます。

後は、車内側ヒューズBOXの36個・・・。

出来るだけ早く交換したいですが、これはもう少し後で実行する予定です(;・∀・) オカネガ…。
Posted at 2019/08/11 21:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「箱根から無事帰還。今回はトラブル無しです(笑)
オフ会に参加された皆様、お疲れ様でした。」
何シテル?   08/23 20:16
ZERO WINGと申します。 カルディナからエクシーガに乗り換えをしたのを期に、みんカラでブログも復帰しました。 2023/09/02 前愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アナタにも煽られるだけの理由がある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/11 19:08:21
高知カツオ オフ会を 訪問しました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 15:21:43
あらためて感謝しておりますm(__)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 13:20:18

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
ZEROの新たな愛車は再びトヨタ車❕ AZT-241 トヨタ カルディナ (ガソリン ...
トヨタ ヴォクシー 咲夜号 (トヨタ ヴォクシー)
前車輌ライトエースノアを事故で全損にしてしまったので急遽買い替えた車輌。 買い替え時期 ...
トヨタ カルディナ フェイト号 (トヨタ カルディナ)
人生初の愛車。 子供の頃からずっと1BOXに乗っていたので、背の低い車に乗りたくて購入 ...
スバル エクシーガ A'sフェイト号 (スバル エクシーガ)
人生2台目の愛車。 (厳密に言えば3台目) 初のスバル車。オマケにターボ+AWD!! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation