• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO WINGのブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

翼を受け継ぎました。

翼を受け継ぎました。A'sフェイト号車庫入れ改修記(笑)からの続きになります。


先日A'sフェイト号を車庫入れ改修をした後の帰りがけに寄り道・・・。

夕方、某所にて、のんとみーのパパ様と闇取引を(笑)

新愛車レヴォーグとA'sフェイト号。
お忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m

闇取引のブツは此方。

もう、梱包の大きさですぐに分かってしまいますね(笑)

闇取引したのは此方のパーツです。

CYBER Rのエクシーガ用リアビッグウイングです。

此方のリアウイングはKOM隊長が装着していた初期モデルです。

それがのんとみーのパパ様に渡り・・・。

縁あってZEROに廻ってきたのです。

闇取引から暫く経過した先週の土曜日。

車庫入れ改修してから自宅車庫が定位置になったA'sフェイト号

休みだけど何時もの出勤時間に出発して、毎度お馴染みな車に詳しい奴にリアウイングの交換作業を依頼。

同じ色のエクシーガオーナーに発見された様な気がしましたが、きっとZEROの思い込みでしょう(笑)

内張りにハイマウントストップランプ外してリアスポイラーを取り外し。

A'sフェイト号から外したので、ノーマルリアスポイラーの比較。


ビッグウイングと言うだけにやっぱりサイズ大きいな。

長年装着していたリアスポイラーを外されたA'sフェイト号。

汚れが凄かったので接地面を綺麗にしてからウイング取り付け。

取り外しから装着まで30分程で終了。

A'sフェイト号に取り付けした状態が此方。


闇取引から取り付けが遅れたのは、リアウイングのカラーで悩んだのが原因。


今回、ボディカラーへの塗装はしていません。

引き継いだホワイトのままです。

塗装も考えたのですが、予算は限られるし引き継いだのならこのままの状態にしたいと思ったので。


それに、リアウイングがホワイトのままなら・・・。

ZEROが好きな機体の配色っぽい形になるかなと(笑)


で、ウイング交換が終わったついでにルーティン距離を越えたオイル交換もして貰いました。


オイルは以前購入したゼロスポーツのやつです。


紺色ボディにホワイトウイングでちょっと目立つ後姿になりましたが、これでヨシ!

のんとみーのパパ様。
改めてお譲りいただきありがとうございました。

大事に引き継ぎさせていただきます。



しかし・・・。

イメージで出したこの機体。

これがとんでもない未来のフラグになってしまうとは⊂⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠)ナンデコンナコトニ…。

そこはまた別の機会のお話・・・。
Posted at 2022/12/10 13:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月17日 イイね!

A'sフェイト号車庫入れ改修記(笑)

A'sフェイト号車庫入れ改修記(笑)タイトルを見たら意味不明に感じると思いますが、ちゃんと理由があります。

此処はZERO家の車庫。
車庫は車2台を縦で入れるタイプの一見すれば普通の形ですが・・・。

地形の都合で手前側には傾斜がついているんです。

それ故に・・・。


ガナドールマフラー装着のA'sフェイト号ではサイレンサー部分が傾斜に干渉してしまい駐車場に入れる事ができないのです。

入口すぐでガリガリと・・・(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠ダメダコリャ。

その為・・・。

先日まで咲夜号が車庫の主でした。

・・・で。

転職して実家から現住所に移り、早朝出勤でA'sフェイト号始動させても周囲を気にする必要が無くなったので・・・。

車庫に入庫出来ないガナドールマフラーから初期状態で入庫出来た柿本マフラーに戻す!

咲夜号はコーナーセンサー付&スライドドアの方が便利な実家で使用。

要は入れ替えです。


先日のエクシーガ箱根オフにてかぐや所長にずっと預けたままにしていた・・・。


柿本マフラーを引き取りました。

出力と排気効率を考えたらサイレンサーは小さくなるのかな。

ガナドールの比較するとやはりストレートな形状です。


少し経って9月。

会社の車に詳しい人間と一緒にマフラー交換作業。
ルーフキャリアも同時に取付。

外したガナドールマフラー。

サイレンサーが駐車場の車止めブロックに擦ってた跡が・・・。
(⁠ノ⁠ω⁠\⁠)キズダラケダァ


排気音を小さくするにはサイレンサーが大きくなりますが、ガナドールのエクシーガ用は他車種と比較しても大きいみたいです。


交換前と交換後でちょっと比較。

Before
ガナドールはエンドの口径が大きいので迫力はあります。

ただ、迫力以上にサイレンサーがデカイな。


After
ガナドールと比較するとマフラーエンドの口径も小さいです。

柿本マフラーは細見のシルエットです。

マフラー交換と一緒にもう1つ改修を。

Before


After

答えはコチラ。

リップスポイラーを外しました。

外し方はリップスポイラーを留めているクリップを外して両面テープを剥がすだけ。

外したリップスポイラーにも擦り傷がいくつか・・・

車庫に入庫する時にフロントアンダースポイラーは大丈夫だろうけど、リップスポイラーは最低地上高が怪しかったので割り切って外しました!

・・・・で。

ZERO家に帰還してドキドキの車庫入れ。

久々に車庫入れに緊張しました(笑)

A'sフェイト号車庫に無事収まりました。

結果的にリップスポイラーはアウトでした。

フロントアンダースポイラーはギリギリ擦らずに入れました。

まあ、こんな特殊な車庫はそうそう無いのでこの仕様ならほとんどの駐車場は大丈夫でしょう。



あっ・・・。

取り外しをしたリップスポイラーの処遇どうしようか・・・。

もう、A'sフェイト号には使用出来ないから次回の箱根にビンゴ景品として出品するか。

とりあえず、外したままの状態だから近日中に綺麗にしよう。
Posted at 2022/10/01 20:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月30日 イイね!

帰って来たエクシーガ全国オフ2022!

帰って来たエクシーガ全国オフ2022!まずは、紫怪鳥をはじめ、運営に携わったみなさん全てに感謝を申し上げたいと思います。

本当にありがとうございました。


誰かに言われたブログをUPするまでが箱根ブチオフだ!

って事で、毎回の事ながらきちんとUPしていきます。

各方面からお叱りを受けたくないので((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


7月30日

前日に給油と洗車を済ませて朝5時に出発。

珍しく大きな渋滞も無く順調に・・・。
ターンパイク小田原料金所に到着。

到着時刻は7時20分頃。

順調過ぎて早着。
もっと早い方もいらっしゃいましたが(笑)

あまりにも到着時間が早いので、いつもの撮影ポイントで同乗していたシスターに運転を交代し、シスター初の箱根を体験させながら時間を調整し会場入り。

受付を済ませて、かぐや所長にお預かりして貰っていたモノを引取。

それは・・・。

A'sフェイト号の柿本マフラー。

今のガナドールマフラーに交換する前に使用していたモノ。
コレは後日交換します。
交換する理由もその時にでも。

・・・・・・

10時に怪鳥による開会式。
感染防止の為に集合写真のみで自己紹介は省略。

色々な方々と久しぶりに話をしていたら、スバルマガジンの某氏が取材車両が足りないって言うので・・・。

( ・ ᗜ ・ )以前の取材時よりA'sフェイト号アップデートしたから出てもいい?

って、ダメ元で聞いてみたらOK出たのでちゃっかり取材受けちゃいました。

10月発売のスバルマガジンにしれっと載りますが写真ネタ枠な気がする(笑)

お昼は箱根ブチオフの定番メニュー。

温玉キーマカレーの大盛。

昼飯後は恒例のビンゴ大会。

景品も超豪華!
(豪華過ぎて写真忘れた…。)

例年はビンゴ達成が中盤なのですが、今回は奇跡の様な早抜けで・・・。

最初からずっと狙っていたコロパパ氏提供のエクシーガ用ルーフキャリアを獲得❗


これで少し前から計画していたとあるグッズを取り付け出来る準備が出来たぞ!
(この辺もまた後日)

全員に景品が行き渡った所で、人の本性が表れる仁義なき持ってけドロボータイム。

ZEROもシスターも何点か頂いて来ました。

15時に中締めして帰りはターンパイクを使わずに芦ノ湖方面へ。

渋滞もまだ無かったので折角芦ノ湖方面に降りたのだから・・・。

箱根神社に御参り。


帰り道の安全祈願して帰ります。

大した渋滞も無くほぼ予想通りの時間に戻れたので夕飯を外で済ませて帰宅。

ハイドラは以下。


ハイタッチのランキング。

箱根ブチオフの時はランキング上位になる場合が多いですが・・・。

箱根ブチオフ関係者ばっかりだ(笑)


以上。
エクシーガ箱根全国ブチオフの報告です。


最後に。
毎回のことではありますが、オフ会を取り纏め頂きました、怪鳥をはじめとした事務局の皆様、大変お疲れ様でした。

3年ぶりの箱根ブチオフ。
楽しませて頂き、ありがとうございました。

コロナ禍でどうなるか不明瞭ですが、次回も是非参加したいと思いますので、宜しくお願い致します!


オマケ


ビンゴの景品に出した訳ありガンプラのMGガンダム試作2号機。

いつの間にか消えてたけど、誰がお持ち帰りしたのかな?
Posted at 2022/07/31 06:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

災いは2度起きたら福と成す? 後編

災いは2度起きたら福と成す? 後編前回、不運な事故?で修理が決まったA'sフェイト号
※詳細は前回ブログを参照。





3月4日
とりあえず、何時もお世話になってる東京スバルにA'sフェイト号を持ち込み、事故修理箇所の確認。(保険会社には連絡済)

この時点での交換予定品は
・フロントバンパー
・フロントグリル
・ボンネット
・ボンネット側アッパーグリル
・クリップ等小物パーツ


ボンネット等は純正パーツで交換出来るのですが・・・。

問題のパーツが1つ。

A'sフェイト号にも取り付けしているエクシーガ用spec.Bバンパー。

通称A3バンパー。

これは社外品になるので保険で交換が出来るの?

そもそもディーラーで取り寄せして取り付けをして貰える?

悩んでも仕方ないので・・・。

餅は餅屋に聞けという事で。

関西某所の魔改造マイスターに連絡。

(・ω・) お久しぶりです。突然ですが、エクシーガ用A3バンパーってまだ購入出来ますか?

(゚∀゚) まだ注文は出来るでー。
遂にZERO号もバンパーお代わりか?

(・ω・) 実は不運なトラブルでA'sフェイト号を修理する事になったのですが、ディーラーから社外パーツのA3バンパーを取り寄せして交換は出来ますか?

(゚∀゚) 事故修理なら基本的に対応できるでー。
入庫先が東京スバルならパーツセンターに問合せすれば用意して貰えるで。

(゚∀゚)
只、ウチのバンパーは注文生産やから納品まで約1か月近く掛かるで。

(・ω・) ワーオ・・・。1か月ですか。
とりあえずバンパーの注文はさせてください。
後日東京スバルのディーラーマンに話通します。

(゚∀゚) こっちでも早めに納品出来る様に問い合わせするでー。
不明な点あったら連絡してなー。

さて、バンパー問題は目処が立ちましたが新たな問題が・・・。

数日後、東京スバルのディーラーマンから電話で衝撃の言葉が。

(・_・) ZERO様のエクシーガのフロントグリル周辺パーツですが、ボディカラーと同色のものが既に廃盤なんです。

Oh…。

やっぱり前期型にしか無かったボディカラー故にパーツ在庫はやはり無い。

まあ、予想はしていたので・・・。

(・ω・)違和感無いカラーであれば在庫のある物でいいです。
パーツが全て揃ってから修理お願いします。

(・_・)承知しました。

・・・・・・


で、約1か月後の4月2日。

A3バンパー等の交換するパーツが全て揃ったので東京スバルに入庫して修理開始。


綺麗になって戻って来てほしい。

・・・・・・


そして4月24日

生憎の雨が降る中。

遂にA'sフェイト号

完・全・復・活!!

新品になったA3バンパーで凛々しく。

エアインテークはZEROが持っていた物を塗り直し。
ボンネットは新品に交換し、新たに塗装がされてます。


フロント左側
ボディカラーと同色パーツが無かったフロントグリル周辺は純正カラーのブラックに交換。

見た目では違和感そんなに感じませんね。

ノーマルのメッキより引き締まったかも?

今回炭化はしませんでした。

ボディカラーと合わせると見た目にあまり差を感じなかったので。


フロント右側。

バンパーを交換したのでもう養生テープで傷を隠す必要はありません(笑)

正直、見た目も良くなかったですし。


修理費用のお支払いは保険会社ですが、作業明細をいただきました。

さて、どのくらいの金額かな・・・。


A3バンパーやボンネットが新品になってるからそれなりに金額してるよね・・・。

・・・ちょっと待って。

何!? 諭吉先生41人だって!!

中古車買える金額だよ?

(・ω・)  結構な金額になったねぇ・・・。

(・_・) 明細を見て頂くと分かりますが、部品と塗装及び取り付け工賃がそれぞれ同じくらい料金かかっているんですね。

よく見て見ると・・・。

・フロントバンパー·ボンネット·グリル周辺と小物パーツ類→諭吉先生約20人

・塗装及び取付技術料→諭吉先生約21人

合計諭吉先生約41人

(ノ゚0゚) 工賃凄いな!!
部品と同じくらい金額するのかい!(失礼)

(・_・)FRPは塗装や取付に技術を要するんですね。
その分費用に上乗せされてます。

(・ω・) 迂闊に壊せないね。これ。

(・_・) 壊さないで下さいね(泣)



当て逃げ事故からずっと傷ついた状態だったA'sフェイト号。

これでまた当分の間は乗り続けられます!

以上。 ご報告でございました。



オマケ

コメントに関西の有名エクシーガ乗りから・・・。


(゚∀゚)☞バンパー交換するなら炭化するの?

最初は少し考えましたが・・・。

A'sフェイト号のボディカラーでは炭化させても違いがハッキリしないので、止めました。

元々、炭化あんまり好きではないですし。

通常タイプで十分満足してますので。

何よりも・・・。

(イメージです)
これ以上修理費用が増えたら保険の時価額を越えてしまうので、お支払いが出来ませんって保険会社から東京スバルにギブアップ宣言が・・・。

まあ、ディーラーマンが既にバンパー注文しましたって言ってくれたので、作業明細に書いてある分までは保険支払いすると合意してくれました。

(>0<) 後でフロントバンパー炭化したタイプのにしたいって言ったら、間違い無く保険出なかったな・・・。





Posted at 2022/04/25 16:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月15日 イイね!

災いは2度起きたら福と成す?

災いは2度起きたら福と成す?久しぶりの投稿がこんな形になるとは···(゜o゜;ホウチキカンガナガスギダ…



事の始まりは去年の年末。

tsurumakimakiと関西某所へ行った後の話。


妹様からLINEが。

( •_• )オヤジが駐車場で失敗してぶつけた。
相手も居る。

・・・(>0<;)ナンダッテ-!!

写真を送って貰って確認。

(;ω;)コレハダメダァ……

当ててしまった相手も居るし、A'sフェイト号もリアバンパーが継ぎ目部分で少し浮いてたので、素直に保険で修理を依頼。

年末年始直前というのもあって、修理が終わって戻って来たのは年明け。

綺麗に直されたA'sフェイト号。

修理内容はリアバンパー交換と右側リア部分の板金塗装。

保険で修理したとは言っても、結果的にかなりの金額に・・(・ω・)ノ ナカナカノオネダンデスナァ


しかし・・・

災いはこれで終わりではありませんでした。

(;;;・_・)マサカアンナコトニナルトハ……




2022年2/28

この日は久しぶりにA'sフェイト号で出勤。


その理由は、会社の社長(結構な車好き)と上司に以前・・・

(。・ω・)ZERO君。スバルのターボ車乗ってるよね?

( ・ ᗜ ・ )乗ってますよ。自宅駐車場の都合でヴォクシーですが。


(。・ω・)会社の人間でスバル車でターボは他に居ないからちょっと乗ってみたいなぁ・・・。

( ・ ᗜ ・ )機会があれば乗って来ますよ。

そんな話をしていて、ようやく機会が出来たのでA'sフェイト号を乗って行ったのです。

( ・ ᗜ ・ )キー貸しますのでご自由に体感してきて下さいね。

30分程社長が試乗して帰って来ました。

社長は大満足。(。・ω・)タノシイクルマダナー



その後、事務所で社長や上司と話していたら同僚(結構高齢な)ドライバーが会社に帰庫。

その時・・・


・・・ガシャン!!
(。・ω・)!?( º _ º)!!(・・)??


何と駐車中のA'sフェイト号にバックしていたトラックのリアゲートが接触!

パッと見ではボンネット部に傷がついただけで何ともなさそうですが・・・。


近づいて確認したら・・・。

バンパー割れてる・・・。

しかもナンバープレートの上(・ω・)コリャアブナイナ

(`⌒´)ナンテコトヲシテルンダヨ!!
社長はドライバーに即刻お説教に突入。

(°□°)コレハシュウリヒツヨウダネ
上司は頭抱えて項垂れる。

( ゚д゚)ナニゴト⁉
ZEROは呆然と見てるだけ(笑)

社長からはお説教に向かう前に1言。
(。・ω・)
費用に関係無く、会社の保険で必ず修理してね。


・・・という訳で。

まさかのA3バンパー再投入!!

思わぬ形で新品になることになったA'sフェイト号。



ですが、そう簡単に事は進まなかったのでした。


続きは次回で!
Posted at 2022/04/24 08:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「箱根から無事帰還。今回はトラブル無しです(笑)
オフ会に参加された皆様、お疲れ様でした。」
何シテル?   08/23 20:16
ZERO WINGと申します。 カルディナからエクシーガに乗り換えをしたのを期に、みんカラでブログも復帰しました。 2023/09/02 前愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アナタにも煽られるだけの理由がある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/11 19:08:21
高知カツオ オフ会を 訪問しました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 15:21:43
あらためて感謝しておりますm(__)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 13:20:18

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
ZEROの新たな愛車は再びトヨタ車❕ AZT-241 トヨタ カルディナ (ガソリン ...
トヨタ ヴォクシー 咲夜号 (トヨタ ヴォクシー)
前車輌ライトエースノアを事故で全損にしてしまったので急遽買い替えた車輌。 買い替え時期 ...
トヨタ カルディナ フェイト号 (トヨタ カルディナ)
人生初の愛車。 子供の頃からずっと1BOXに乗っていたので、背の低い車に乗りたくて購入 ...
スバル エクシーガ A'sフェイト号 (スバル エクシーガ)
人生2台目の愛車。 (厳密に言えば3台目) 初のスバル車。オマケにターボ+AWD!! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation