• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノートRのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

第三弾

アンプラックにお化粧を施してみます。 ルーターを駆使して覗き窓&冷却換気ダクト 電圧と内部温度管理制御基盤&冷却ファンコントローラー 製作取付てす。 デザインは適当です。中が見えるようにしてみました。 クリアアクリル板とアルミメッシュで装飾予定。 右手前の穴にデジタル表示で電圧とアンプ温度表示 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/14 23:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

第二弾

第二弾
次の作業に移ります。 先に天井周りを済ませとかないと、せっかく積み込んだ 機器を全部下す羽目になるので リヤサイド内貼取付、いよいよアンプラックの製作ですが、 ジャッキもスペアタイヤも撤去 内部容量いっぱい使って これを製作、途中写真撮り忘れのため いきなり完成。 中にカーペット貼り付け こん ...
続きを読む
Posted at 2017/05/14 01:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

久々のブログです。

久々のブログです。
お久しぶりのノートRでございます。 しばらくお休みしておりましたが、また 色々と弄りの時間が できましたので、作業開始でございます。 あれからすでに一年もたってしまいました。休み長すぎですが、 仕事が忙しくなり、車検の時期が来てしまい、 流石に、切り刻んだドアのままでは、陸運局へ持ち込みは不可 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/13 03:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月25日 イイね!

エンクロージャへの道 第八歩

エンクロージャへの道 第八歩
今日はようやくFRPの貼り込みができました !!!! この、アルミテープの上にFRPを重ねていきます。 後で中にも貼るため離型ワックスを塗っておきます。 上にどんどん貼っていきます。 途中の写真はないですが、これまた、取っている間がありません。 ガラスマットを4枚ほど積層しましたので、結構な ...
続きを読む
Posted at 2016/02/25 01:41:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月20日 イイね!

エンクロージャーへの道 第七歩

エンクロージャーへの道 第七歩
ぞうが踏んでも壊れない。なんて、宣伝が昔ありましたね。 知らないか?40数年前に筆箱を象に踏ませても壊れないほど 丈夫だよ。何て、言う宣伝 !!! 私が踏んでも壊れない。 ガッチガチに固まってます。 型から外すのにかなり苦労しましたが 何とか外れました、これで、パネルの補強の代わりになります。 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/20 23:11:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月19日 イイね!

エンクロージャーへの道 第六歩

エンクロージャーへの道 第六歩
鉛の切り出しです。 1.5mmは結構分厚く貼り付けに苦労しました。 とりあえず、全体に貼り付けてやりました !!!!!! 画像がありませんが、FRPでサンドイッチしてやりました。 その上から、FRPに新たな素材投入です。 FRP樹脂に鉄粉を投入してグルグルかき回して、 泥粘土みたいにしてやり ...
続きを読む
Posted at 2016/02/20 02:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月17日 イイね!

エンクロージャーへの道 第五歩

エンクロージャーへの道 第五歩
今日は夕方からFRP張り込みです。 離型ワックスをアルミテープ部に塗り込み乾拭きしておきます。 とりあえず、使う分だけ、切り取ってすぐに使えるサイズにしておきます。 時間との闘いなので、段取りしておかないと途中で固まってしまいます。 1ロールも買っちゃいましたが、ちと買い過ぎです。 ほとんど業 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/17 22:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月16日 イイね!

エンクロージャーへの道第四歩

エンクロージャーへの道第四歩
今日はドアの中の箱作りです。 発泡材にて、壁を作っていきます。抜き勾配も考えて、最大限容量を 確保するべくとりあえずガムテープにて固めていきます。 底の部分は、1cm厚のウレタンマットでかさ上げしておきます。 センタービームも強度確保もかねて巻き込みます。 全体ができたら、アルミテープにてコ ...
続きを読む
Posted at 2016/02/16 22:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月14日 イイね!

エンクロージャーへの道 第三歩

エンクロージャーへの道 第三歩
エンクロージャーの外観と大きさを把握するため 発泡材にて、BOX作りです。 25mmの板を積み重ねていきます。 内貼りにピッタリ引っ付くように型取りしていきます。 ここで、こいつが役に立ちます。 とりあえず、20cm厚で作製して、車に搭載して余分なところを削っていきます。 ドンドン削っていった ...
続きを読む
Posted at 2016/02/15 01:37:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月10日 イイね!

足踏み状態ですが、一つ発見 !

足踏み状態ですが、一つ発見 !
現在、制振シート剥がした状態で内貼り仮付けで乗っているのですが、 低音はやはりでなくなったのですが、もごもご音がなくなったような?  内貼りが、振動しているのが前より大きくはなったのですが、もごもご音がしない。 半分くらい剥がしたので、背圧がぬけぬけなので低音も減るのですが、 どうやら、制振シー ...
続きを読む
Posted at 2016/02/10 23:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ノートRです。よろしくお願いします。色々自作してます、みんなで、ノートライフ楽しみましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンク修理(JAFさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 01:34:49
ALPINE MRV-F300改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 16:14:05
予備アンプ 1号機分解。。。2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 16:12:41

愛車一覧

日産 ノート e-POWER e-power R (日産 ノート e-POWER)
e-power ニスモS 納車 すでに、オリジナルではなくなってます。 シフトは、格段に ...
日産 ルークス nismoルークス (日産 ルークス)
本日納車されました、 これからじっくり加工ドレスアップ してまいります。よろしく!!!! ...
日産 ノート ノートR (日産 ノート)
ノートライダー仕様です。市販パーツが少ない中、色々自作しています。みんなで一緒にノートラ ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
弟の車を注文していたが、 やっと届きました。 発売と同時に発注しましたが ガンメタの生産 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation