• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノートRのブログ一覧

2020年07月21日 イイね!

次のステップ編 サービスホール塞ぎ

次のステップ編 サービスホール塞ぎエンクロ製作の過程で型取りするので
ついでにサービスホール塞ぎの板を作ってみます。
制振シートで大きな穴を塞いでも
結構ブヨブヨして剛性がないので
ふじっこパパさんが作っていたFRPでの型取り
製作を参考に完全にふさぎます。

穴という穴は全部アルミテープで塞ぎます。
後、配線の束が通るところにダミーの配線を通して
道を作っっておきます。
剥離用ワックスを全体に塗って大きめにFRPを張っていきます。

日中暑いので、夕方から夜にできるように野外にLED蛍光灯を
設置して、涼しくなってから作業開始しました。
しかし、虫がたくさん寄ってきます。
香取線香と殺虫剤でしのぎます。

黒ゲルコートを塗って少し乾かし
ガラスマットを積層します。

2プライくらいで結構ガチガチになりますので
後はトリミングしてボルト止めすればかなりのボックス効果が
でるはず。まずはこいつを装着して変化を確認してみます。
今日は、右側のみですが、左も同じように明日頑張ろう!!!!!
Posted at 2020/07/22 00:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作編 | クルマ
2020年07月19日 イイね!

恐るべしDIATONE SA1000

恐るべしDIATONE SA1000少し時間ができたので、スピーカーケーブルを
2本ドアへ通して終了しようと思ったが
やっぱり我慢できず、作業続行してしまった。

ネットワークを設置して、
ナビからネットワークへ接続して、
ツイッターとウーハーへと
接続して、ドア外板へ制振シートを追加。

ツイッターをSA1000へ交換、
試聴開始したら、まったく違う感じ!!!!!!!!!!

今まで聞こえなかった音が、聞こえてくるような
感じです。ピアノの音が、全然違って聞こえる。
余韻がちゃんと聞こえる感じ。
ウーハーもパッシブ通したので、低域がすごく出るように
なった。イコライザーもフラットに戻し
タイムアライメントを変更したが、
音数が増えたことでウーハー側も個別に
調整できるようにフロント出力とリヤ出力に分けて
タイムアライメント調整が必要ですな!!!!!
ツイッターだけでこの変化は、
アンプのチューンアップした時くらいの変化でした。
確かに、いいツイッターですが、投資する金額が妥当なのか?
ほかのところにつぎ込んだ方がよいのか?
この後、アンプ交換でどう変化するのか?
全然調整が決まらず、迷走中です。
オーディオの沼にどっぷりハマってます。




Posted at 2020/07/19 23:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作編 | クルマ
2020年07月18日 イイね!

ツイッターマウント製作

ツイッターマウント製作現在仮に取付ているのですが
両面テープがよく取れてドアに
ぶら下がってます。
仕方ないのでマウントを製作して
ダイアトーンを取り付けるため
型取り開始。

内張から型取りして乗せるようにします。


ツイッターをいれるケースを作り
これを内張の上に乗せて接着します。
途中の写真忘れましたが、仮付け完成。
なぜか、仮付けアルパインのツイッターが
丁度収まったので、配線加工して
しばらく使えるように取付完成。

少し、サウンド調整して、前よりも角度が決まり
定位がよくなってきた気がする。
しばらくこれで行きます。
Posted at 2020/07/18 22:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作編 | クルマ
2020年06月16日 イイね!

エアリフター詳細

エアリフター詳細みん友さんより詳細なところの
問い合わせがあったので写真を
少々アップします。



中側に、段差があります。

ピロアッパーなので、純正ベアリンク゛なくてもよいのですが
二重に装着してます。
車高調整しろがどれくらいのこるかわかりませんが、
あまり極端に下げるには、スプリングを短くしないと
むりかな?
参考になれば!!!!!!!!!
Posted at 2020/06/16 23:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作編 | クルマ
2020年06月14日 イイね!

バッフル取付編

バッフル取付編本日お休みできたのでバッフル一気に取付と参ります。
幸い雨も一時止んでいるようなので
デッドニングしていきます。
仮組してみましたが、センター合わすと
下に3センチほどずらしたので
鉄板が邪魔します。
スピーカーマグネットがデカいので

こんだけカットします。
取付ねじ部は、ナッターでM6ボルトに変更しておきました。
4か所に増やしておきました。
元にも戻せるように3か所は残しておきます。

制振材と拡散シート貼り付け
いずれ取り外すので、スピーカー回りのみにしておきます。

ドアの穴も塞ぎたいところですが、
いずれ取り外すのでもったいないのでドア内張裏へ
いっぱい貼ってやりました。

後はグリル部へ音漏れ防止用スポンジ巻いて
完成としましょう。

やっと音がしまってきましたが、
流石に穴を塞いでないので、内張に戻ってくるので
多少ぼわぼわしますが、ビビりはなくなりました。

こいつを買おうとしましたが、
どこも売り切れみたいで、入手しずらいみたいです。
コロナの影響で輸入が止まっているのでしょう。
音響特性を計ってみましたが、
160ヘルツのみ減退するみたいですが、
倍音か何かわかりませんがしばらく改良の余地がありそうです。
Posted at 2020/06/14 23:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作編 | クルマ

プロフィール

ノートRです。よろしくお願いします。色々自作してます、みんなで、ノートライフ楽しみましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンク修理(JAFさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 01:34:49
ALPINE MRV-F300改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 16:14:05
予備アンプ 1号機分解。。。2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 16:12:41

愛車一覧

日産 ノート e-POWER e-power R (日産 ノート e-POWER)
e-power ニスモS 納車 すでに、オリジナルではなくなってます。 シフトは、格段に ...
日産 ルークス nismoルークス (日産 ルークス)
本日納車されました、 これからじっくり加工ドレスアップ してまいります。よろしく!!!! ...
日産 ノート ノートR (日産 ノート)
ノートライダー仕様です。市販パーツが少ない中、色々自作しています。みんなで一緒にノートラ ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
弟の車を注文していたが、 やっと届きました。 発売と同時に発注しましたが ガンメタの生産 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation