• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイたんパパの愛車 [トヨタ bB]

090815 谷瀬の吊り橋

投稿日 : 2009年08月16日
1
谷瀬(たにぜ)の吊り橋

昭和29年に出来た長さ297.7m、高さ54m、生活用(村道)の吊り橋としては日本一と言われています・・・・・・

そんなことは知ったこっちゃね~よ!
これから渡るって!?
聞いてないよぉ~(>_<)
2
吊り橋の入り口です。

実は私は20年ほど前もバイクでここに来たのですが、当時は友人3人と下のキャンプ場から眺めているだけでした。

だって私は高所恐怖症だから!
3
初めの一歩が出ない私の後ろで並んでるご家族がいたので先に行ってもらいました。ナサケナイ・・・・(><)

でもこの入口に立つと「ギシギシ」と吊り橋のワイヤーが鳴ってるのが分かるんです。
そして揺れている事も・・・・・・・・(TT)
4
いよいよ渡りだしました。
デジイチを持って渡ったのですが、とてもファインダーを覗く余裕はありません。
とりあえず手当たり次第シャッターを押して撮れた写真です。

橋の歩く所はこのような気が4列に並んでるだけです。
そしてこの板がしなるんです・・・・ヾ(- -;)
5
54mの高さが伝わるでしょうか?
車の大きさがチョロキュー見たいですw( ̄△ ̄;)w

もうこの時点では自分が橋のどの辺に居るのかも分かりません。
そしてほとんどの人が横のワイヤーを持たずに渡っているのですが、私はそのワイヤーが手放せません。

この吊り橋は思ってたよりも揺れます!

私の気持ちの中では渡り始めた事への後悔でいっぱいでした。
6
前の家族の女の子はしきりと振り向いて私を見てました。
「あの人大丈夫なのかなぁ?」って感じ?

そう言えばわたしの後ろにはそーやんさんがいるはず。
でも後ろを振り向くなんて事は私には不可能です。

ただただ時間が経つのを祈るばかりでした。
この時の私の目線はもう下を見る事も出来ずに、ゴールの橋桁を見つめてるだけでした。
7
やっと渡り終わって記念写真。
まだ足腰に力が入らないのは隠してるつもりです。
8
私が先に渡り終わってそーやんさんを見ると余裕で写真を撮ってました。( ̄∇ ̄*)ゞ


そうそう言っときますが次にここに来た時はもう渡りません!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月16日 21:33
ここ、渡ったことありますよ。それも20代中ごろでハチロクに乗っていたころです。ここを地元の人はカブで走るのには驚きましたよ。
コメントへの返答
2009年8月16日 23:06
そーやんさんから地元の人の話を聞きましたよ^^
あり得ないですね^^;
でもこの橋しかないとなると渡れるものなんでしょうか?^^
2009年8月17日 21:46
吊り橋のほぼセンターでワイヤーロープにしがみつきながら歩いているパパさんの写真を何枚も撮ったのですが、悔しいことにカードが入っていなかったのが残念ですW~(不覚
そういえば真後ろにいてる私を一度も振り返ることがなかったですよねぇ~
コメントへの返答
2009年8月18日 9:24
イエ~イ!^^
カードが入ってなくて何よりです^^
そんな写真をアップされたらジャックナイフと呼ばれてる私のイメージがガタガタに壊れていきますよぉ~^^;

プロフィール

「すみませんが他の方のブログ等を見落としてしまっておりますので、連投が多い方は解除させていただいております。申し訳ございません。」
何シテル?   05/31 22:41
車ネタはほとんどないみんカラ落第生です。 最近はカメラに夢中状態・・・・ 目指す写真は「キレのある絵の中に優しさが存在する」、そんな写真を撮りたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Windows10へアップグレード完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 00:31:02
井戸木鴻樹プロの凱旋記者会見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 07:24:23

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年2月、中古車で購入しました。 一目惚れでのスカイライン購入でしたが、買って良か ...
トヨタ bB トヨタ bB
3年乗りました^^ 2010年3月に乗り換え増した。 燃費は10を切るくらいでハズレ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation