• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

same_rbknのブログ一覧

2020年10月14日 イイね!

レヴォーグを予約してきました(前編)

発端は9月ごろ
インプレッサの半年点検の予約をしにスバルに行ったらちょうど新型レヴォーグの宣伝を始めていたところでした。
営業さんと話をしていて、だいたい半年点検のタイミングで決定したら、インプレッサの車検までには絶対間に合う。それ以降になってくると予約過多で間に合わないかも?という話でした。

そして、10/10に点検してたら、、、営業さんが売り込みに(スバルに通い続けて6年目にして初めて営業された!)

自分の意見
これはいい!
・CB18 エンジン。めっちゃ気になるし、この先のスバルをどうしたいかの覚悟みたいなものを感じた。FBはまだまだ生き残るんだとは思うけど、この短期間でFB16 DITを捨てたんですよねEJ20が30年使われ続けたのとは対照的。
・BOLDERデザイン。
・アイサイト全般。ツーリングアシストが何者か何ができるのかわからん

これはダメ!
・11インテディスプレイもメータの12インチディスプレイはいらない。むしろ壊れそうでつけたくない。
・パワーゲート。コーヒー持ちながらドア開けられるってそれ宣伝下手じゃね?
・CVT。出来がいいのはわかるけど、、MT欲しいよねやっぱり
・本革シート、目立つ内装。STIは恥ずかしくて乗れない。
・ドアバイザー。あってもいいけどせっかく買うなら一回くらい無しに挑戦してみたい。

どっちでも、、、
・アイサイトX
・燃費。思ったよりも...?な気がした。でも非ハイブリッド車でこの燃費って割と驚異的なんですよね。インプレッサの1.6L車の4WDが13.5km/Lなことを考えるとこの車重と重さなのに13.7km/Lは何をしたのか!?ってなるくらい
・トランク容量。すごいのかすごくないのかよくわかってない
→のちに競合で考えていたカローラツーリングと全然レベルが違う体積なことに気が付いた
・シートヒーター。今までついてないのと、ついてる車は熱いんでいらん気がする。

話を戻して、、、
当然事前に配布されているカタログは見ていたので適切なグレードを相談しました。

営業さんからの意見
・11インチは車いじりたい人からしたら微妙。社外ナビがおすすめ。ディーラーオプションのナビなら11インチでついてるモニター周りの機能も付くし、ドラレコとかも割安に付けられる。今使っているケンウッドのナビが選べて割引14万とかできる。(なお売値は50万超え)
・12インチのインパネもいやらしいし、アイサイトXいらないなら別にEXグレードを選ぶ理由はないと思う。
・色についてはシルバーがおすすめ。グレーカーキーは実車だとレヴォーグの高級感が台無しなのでお勧めしない。
・フロントのナンバープレートがダサくなるので
ベースキットはつけたほうが良い。ドアバイザー無しも選択できるのでお勧め

結果的に。。。
営業さんと話した最低グレード、メーカオプション無しの銀色にディーラーオプションのナビとベースキットを付けただけでほぼいいことを確認。割と営業さん私の好みとか話してる間に理解してくれました。営業さんすごい。

いうて最低グレードですら自分の欲しい物とか便利なものがだいたいついていたので。自分の金がないんじゃないよ!って言い張っておきます。(STI EXでも普通に買えたし。)

なおお値段はナビの値引きだけで389万円でした!

その日は用事もあったし、貯金残高確認したかったのでその時点で退散。
自宅帰ってから普通に買えることを確認したので翌日に買う意思を伝える事に。


後半につづく!
Posted at 2020/10/15 01:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月21日 イイね!

ガスケット

ガスケットこの間ショップの兄ちゃんにそろそろやばいよって言われたマフラーを覗いてみた写真。確かにこれはグロいっすね
中古パーツ手に入るめどついたのでそのうち交換です
Posted at 2020/07/21 23:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月25日 イイね!

ガスダンパ

GH、GRB世代のインプレッサのボンネットはガスダンパで開閉するんですよね。
ちょっとリッチな気分がしているんで私は好きなんですけど、最近のGTインプレッサとか見てると鉄棒付き。コストカットなのかな?と思いつつ理由を何となく調査

たぶんこの疑問の答えはGH世代から鉄製ボンネットになったからっぽいですね。
http://impreza.pekori.jp/grb_lab/grb_lab_12.html

純正時点で18.5キロっぽい、、、
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_wrx_sti/qa/unit139720/

1世代前だとアルミなので10キロ無い
https://minkara.carview.co.jp/userid/759859/car/646899/4374392/note.aspx

現行車でいうと86/BRZあたりだと10キロもないので鉄棒で十分なのだろう
https://motorz-garage.com/topic/detail/79
Posted at 2020/01/25 11:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

新年あけましておめでとうございます

なんと今年は滋賀から実家のある千葉までインプレッサで自走して帰ってきました。

新名神→伊勢湾岸→東名→新東名→首都高→東関道と走りつづけ、移動距離は470キロでした。
ガソリンが30リッター弱くらい。高速代が9000円だったから新幹線利用よりちょい高いくらい。
全体を通して考えると、割とやれんことは無いなーってところです。

移動時間は1時間の休憩込みで10時移動開始の17時半着。渋滞なかったら6時間切れそうです。

新名神→伊勢湾岸まではよく使う道なので目新しいことは特になし。
坂道が多いから燃費は落ち気味。
亀山西JCTから四日市に抜ける道はとても楽。走行車線が実速度で110くらいで流れてる。追い越し車線は150超で走る輩も。コテコテにいじったハイエースに煽られたのもこの道でしたね。

伊勢湾岸道は海岸沿いまで来たら混雑し始め。でも相変わらずいつも通り、3車線の左端はガラガラ。
なんで真ん中でみんなゆっくり走るんだろ?左端はトラック専用レーンじゃないんだけどなぁ。
そうゆう意味では変に混むと割と走りにくい道。

そのまま豊田から東名に。本当は新東名が良かったけど、事故で事故渋滞してたから行きました。インフラの冗長化大事。
実速度でも多分100前後。山の合間を縫うように走るからちょっと走るの大変かも?くらい

事故区間を超えたから浜松から新東名に。
法定速度も120まで引き上げられてる区間もあるから割と車速高め。
一方で実速度ではだいたいの車が110くらい?つまり法定速度と実際の速度に差があります。
そしてみんな追い越し車線走りがちなせいでしっかり120で走ると追い越し車線を優雅に走る車に追いついちゃう。走行車線から追い抜けってことですか?

そのまま走り続けてお腹空いたから静岡SAで休憩。
3時間近く休憩なしで走ってました。そこからまた新東名を爆走。
途中目の前に富士山が見えたときはすごく感動しました
でも御殿場あたりで事故渋滞。1時間以上足止めされました。
定説通り渋滞時は左車線が一番流れが良いって話を体験できたのはよかったです。
ちなみにこの渋滞時はエンジンの水温が100℃超えてました。
その後、暫くスムーズに流れてたけど、最終的に首都高入る前/入った後また混みまくり。快適になるのはレインボーブリッジを超えたあたりから。葛西超えてからの東関道は快適でしたね。

全体を通して…
運転荒いリストにはそんな上がらないですが、運転のおっかなさを感じたのは桁違いに首都高。ウインカー出さないレーンチェンジとか変なタイミングで急ブレーキとかトリッキーな運転する人が多いので謎に気が抜けなかったです。
あとは3車線の使い方。スピード出さないんだったら左端を走りましょう?ってすごく思います。
Posted at 2020/01/01 23:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月29日 イイね!

みんカラのUIのここがダメ

みんカラのUIのここがダメメールをやめてメッセージに統一するところまではわかるんだけど、
とにかくメッセージ周りのデザインがまるでダメ。
→を書いたところに次のメッセージとか前のメッセージとか、タイトルへ見たいなボタンを付けてくれないとメッセージ読むのすごいだるい。
Posted at 2019/04/29 12:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「手放したBRZの修理箇所の報告が出てたから見てみたけど変えた所と板金の説明一致してない」
何シテル?   06/12 22:19
スバル乗りって運転荒い人多いよねと言われないように気をつける日々
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:00:39
ちょんまげインプ アクセルスペーサー(6mm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 22:26:16
[スバル レヴォーグ] 自作アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 23:47:29

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020/10/11に契約 2021/02/02に納車 主に遠出する時と荷物をいっぱい載 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
色々あって足車として貰ってきた車。 地味に始めてのスバル車以外で軽自動車 152365 ...
スバル BRZ スバル BRZ
カルロスゴーンは、「ハンドルを握って5分も運転すれば、どんな嫌なことも吹き飛ぶ。車以外に ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
中古で買ったスバル インプレッサ15Sに乗っていました。 走行距離61533km、平成2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation