• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

same_rbknのブログ一覧

2018年11月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:月一回くらい。

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:固形ワックス派なので使わないです。洗車機かけるときは光沢ポリマーかけたりするけど

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/22 22:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月03日 イイね!

続やっちゃったぜ日産

先週実家に帰って母親とディーラーさんをめぐりました。
言ったディーラーは、ホンダ、ネッツ、スバルの3店舗。
最終的にヴィッツになりそうってなった時点で時間的にも体力的にも辛くなったのでスズキにはいかなかったです。よって、スイフトは今回は無しになりました。

■ホンダ(フィット)
△出された飲み物はインスタントコーヒーを紙コップでした。
○比較的若めのお兄ちゃんが営業マンでした。
○見積もりを取りました。値段は忘れたけど220万くらいだった気がする。
◎良いところはあの荷物の載る量。そこは親も驚いてました。
△デザインもまあまあ許せるくらいの模様。この後見た車全部だけど、三角窓が付いている所に親は喜んでました。K13マーチには窓が無いから曲がる時怖いんだそうで。
×ただし、ペダルがおもちゃみたいだって酷評(これはマーチも同じ)。あとは安全系装備を付けようとすると要らない装備が絶対についてくるグレード設定。正直滅茶苦茶商売下手だと思う。
×安全装備つけたら絶対にプラズマクラスターエアコン付くとか押し売りしてると思われても仕方ないでしょ。
△あと荷物載るのもあちこちでかける人なら喜ばれるだろうけど、60手前のおばさんはコストコのバックが一つ載れば十分だし、後部座席倒せたらゴルフバックもいらないから無くてもいい装備とのこと。

■ネッツ(ヴィッツ)
〇出された飲み物は限定仕様のミルクティー。陶器のおしゃれなティーカップに入ってました。
〇30くらいのお兄さん?が営業マンでした。イケメンではないけど一番商売上手だったと思う。車を売るんじゃなくて、客の人生を車でコーディネートしてくれるイメージ。
◎人権が確保される範囲の装備に安全装備ついてる特別仕様車、Fセーフティーエディションってのがあった。これで200万切るくらいでした。トヨタ自体も商売上手だと思うし、こうゆうのを提案できる営業マンさんは他メーカーより有利なカードがあると思う
◎カタログだとダサく見えたけどデザインいい感じ
◎ペダル、シフトノブ、シートなどが安いなりにしっかり作ってある。マーチの場合、安い車なんだからそれ相応レベルの安っぽい内装にした感が凄いからこの差はでかい。
△フィットに比べると荷物は載らない。でも親の荷物は問題なく載るから特にデメリットにはならず。

※なお、自分が帰った後に父親ともディーラー回ったらしい。ヴィッツもアリらしいけど、父親としてはタンクにしたいらしい。スライドドア付きの小型車って一部の界隈に需要があるのね。

■スバル(インプレッサ)
×車体は大きいし、値段も高い事は事前に親には連絡済み(ヴィッツより+50万くらいかかる)
◎でも一番安全装備一番しっかりしてるのはここの会社だから一応見ておこうと連れてきました。
◎飲み物はスバル専用カップ、ティースプーン、カプチーノの泡の上には六連星のラテアート!
◎オプションのLEDヘッドランプは操舵に合わせて方向変わる優れもの。よく使う道でレの字の道があるからこれはいい装備だと言ってました。
〇デザインはいい感じ。最近のスバルデザインは好き嫌い別れるけど親はOKっぽい
〇内装、乗り心地なんかもいい感じ。高い分だけヴィッツよりもっとちゃんとしてるね。って感想でした。
×営業マンは若手の人だったけど、ディーラーオプションちゃんと把握してなかった。いくら事前に予習してたからって、僕のほうがオプション詳しいレベルって...

総評
とりあえずフィットは商売下手だなーって却下。となるとインプレッサかヴィッツ。一応これから10年は乗るつもりではあるし、値段的にもインプレッサは何とか買える額ではあった。ただ、安全装備は今一番いい物でも、これから10年したら絶対に陳腐化してしまうだろうから、お金を残しておいて5年後にまたヴィッツを買い直すほうがいいんじゃない?って結論になりました。5年したら車に乗らなくなってるかもしれないし。
ってわけで次の車はたぶんヴィッツかタンクになる物と思います。
Posted at 2018/06/03 01:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

やっちゃったぜ日産

この記事は母からの依頼+実家で起きたことを基にネガキャンしろと言われたので書いています。実際腹立たしい事されてるし、書いておこうと思います。

事の発端は実家のK13マーチの調子が悪いことに始まります。
中古車で買って、ここ4年くらい乗っていたんですけど、まービビるぐらいに調子が悪い車です。買って1年半後くらいから左後ろのサスペンションがギシギシ言い始め、去年の夏にはカーナビが壊れ、実家に金出すから買い替えたら?ってずーっと言い続けてたんですけど買い替える気はないようなことを言われ続け、、、何より乗り心地がとんでもなく悪くて乗ってるだけで体調崩すレベル。コンテナ箱にエンジン付けたような車です。まーボロカス言うのはこの辺でとどめておいて本題です。

一昨日実家の母から電話がかかってきました。内容としては、、、
母「ここ2年で4回右のウインカーが点灯しなくなった。1回目と2回目が電球交換。だいたい半年ごとに交換した。それで3回目になってオートバックスの店員さんからウインカーの基板が壊れているからディーラーに直せと言われたので言ってきた。」

私「そこまでの壊れ方は聞いたことないし、アンティークカーでもない様な車だし品質管理どうなってるんだこの会社?やっぱりタイ生産だからかな?」
そして母の言葉がここから重くなります。

母「仕方ないので去年の11月ごろにディーラーに行って右側ウインカーの基板を交換してもらった。そしたらまた先週末に壊れたからディラーに言ってきたら、営業マンから『お客さん前は左が壊れたって言ってましたよね?そしたら責任はお客さんでしょ?ウチがミスした記録とかあるんですか??』と突っぱねられた。おばさん一人でディーラー言ったから?」

私「おばさん一人でディーラーいくとこんな舐められた対応するの!?滋賀のスバルだとかなり丁寧に対応してくれるよ?
てかたかだか半年も経っていない顧客の記録残っていないってどうゆう事?整備手帳には「ディーラーのこの店でどこ直しました」って書かないの?」

母「それで悔しくて11月の日記を調べたらちゃんと右側を修理したって整備士と話している記録はあった。整備手帳は知らなかったけど車受け取る時に聞いてみる。あと舐められると困るからお父さんとディーラ行く」

といった内容でした。そして昨日また電話が来ました。

母「舐められないようにお父さんと言ってきた。ディーラーの言い分としては『領収書の”写し”を渡していてそこに右とか左って書いてあるからそれが無ければ非を認めない。電子データとして記録はあるけど右左とか書いてないからどっちを整備しようとしたかはわからない。そもそも自分は整備士でないからそんなの知らない』」

私「えーそれ絶対嘘ついてるでしょ。偉い人出てきたりとか謝罪とかなかったの?」

母「お母さんもそう思って自分の日記見せて右側だったの確認させたし、電子データ見せろって言ったんだけど見せてもらえなかった。しかも奥のほうで店長っぽい人はふんぞり返って下っ端にクレーム対応させてて余計腹立った。最終的に修理代は要らないですって言われたけど、金の問題だと思われたのがさらに腹立たしくて全額払ってきてやった。」

私「そこはあとでタダでやったんだから我慢しろ見たいなこと言われるし金払った方が確かにいいね。」

母「お父さんなんか横で『お前ら人の命を預かる商品売っている自覚あるのか?最悪こっちは事故で死ぬんだぞ?』って本気で怒ってたんだけど、まークレーム対応モードでひたすら平謝りしてた。もう日産は買わない事にした。あとGoogleMapとかSNSでボロカス書いといて」

私「ラジャー」

ってわけでこの日記を書きました。我が家では自分が生まれるよりずーっと前から日産の車乗っててかれこれ40年とか乗ってました。ただここまで酷い対応されたから一方的な片想いだったかもしれないけど、信頼関係が一瞬で消え去りましたね。こんなに簡単に裏切られちゃうのかって思いました。

まとめると千葉の日産は以下がクソだと思いました。
・基板のつけ間違え発覚した時点で謝罪してすぐ対応するって言えばいいのに責任逃れ(たぶんこの間の新車の車検をちゃんとやってなかった時の対応と言いそうゆう、とりあえず自分に問題はないって言い張る企業体質なんだろうね)
・おばさん相手だからと舐めた態度を取った。
→車持ってる女性陣に聞きたいんだけどやっぱり車屋さんいくとあー舐めた態度とられてるなーとか思うもんなんです?
・ちゃんと整備しないと最悪死ぬ、人を殺すリスクがある自動車という道具をまともに整備していないことに対して怒っているのに、金の問題だと思い込んだ

今回の件で、みんな日産車買わないほうがいいよ!って結構強く思いました。たぶんスカイラインのエンジン壊れたらメルセデスがまともな品質で作らないのが悪いって言うだろうし、エアバック動かなかったらタカタのせいだって言うでしょうね。

とりあえず、次の車の候補ですが母に聞いたらこんな要望でした。
・デザインは気にしない、ハイブリッド車に興味はあるけど別にこだわりない
・1.3〜1.6Lくらい
・5人乗れる
・ゴルフバッグ2つはのる
・200万くらいまで
・日産、お前だけは絶対だめだ

今のところ考えた車としては
たぶんマーチの競合
・ヴィッツ
・アクア
・フィット
・スイフト

ちょっと大きく
・インプレッサ
・アクセラ
・フリード
・フィールダー

って所でしょうか。これからこまめに実家に帰りつつ車探しが始まります。
Posted at 2018/05/17 23:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月16日 イイね!

乗り換えの検討

今乗っているインプレッサが今年中に10万キロを超えそうなので、今の自分がどんな車が欲しいのかを改めて考えてみることに。

1 マニュアル設定がある
  次はオートマでもいいかなーって気はしますがAT車のアクセルを踏んだ直後に加速しないのがどうも慣れなくて。ドン!って踏んだらブァ~~ってエンジンが唸ってから加速する感じがイマイチ慣れない。

2 スキーキャリアが付けられる。できれば取り付けポイントがあるやつ
  ゴムの隙間に金具入れるやつはなんか嫌だから。あとルーフレールまではさすがに要らない。

3 車高は立体駐車場入るくらいまで
  立体駐車場には入れないけど、車高ある車の横風受けたときが怖かったから1600mm以下がいい。ちなみにインプレッサは1,475mmらしい。どおりで知り合いから車高が低くて乗りづらいと不評なわけだw

4 エンジンは1500~2000CC
   110馬力の今でも不満はないけどもう少しパワーあったら面白いかも。ディーゼルも気になってる。

5 航続距離は600km以上
   実際にそこまで出かけることはほとんどないけど、そのくらい走れると旅が楽しくなることをインプレッサさんが教えてくれた。

6 値段は250万くらいだと嬉しいなあ。。
  って調べたけど1.6Lのレヴォーグが280万らしいから300万までは車種によっては許容

7 新車にはこだわらない
   状態よければ中古でもいい。

そして導かれる車が、、、今のインプレッサ!!欲しい車はありません!って言い切れちゃう悲しいやつでした。

いや、要望全部かなえなかったら、何個か候補あったんだけどさ、、、
レヴォーグ…ターボが付く、荷物載る、ただしMT設定がない!却下
アクセラ…1.5LのガソリンならMT設定ある。マツダコネクトがどうも好きになれない、キャリア載るのか未確認。保留
シビックハッチバック…エンジン◎、航続距離×、キャリア×、値段はスペック相応だとは思うけど、オーバースペック
オーリス…気づいたら生産終了してた!!調べてないけど一応スペックには乗る気がする?

って感じでした。車選びって難しいね
Posted at 2018/04/16 01:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月28日 イイね!

スキーキャリアとディーゼルシビック

2週間前くらいにスキーキャリアを取り付けました。これでスキーに行きまくれる!!
と思いたいところですが、現実は甘くなく。。。取り付けた翌日からアメリカに出張してます。しかも帰国日は未定という恐ろしいやつ。こちらは現在土曜日の昼12時頃です。


レスポンスを見ていたらシビックにディーゼルモデルが投入されたというニュースが!
ハッチバックのディーゼルエンジンで120ps 6MTってスペックは私の中ではドンピシャなので、そのうち買い替えてもいいんじゃないか?って心が揺らぎますね。
https://response.jp/article/2018/01/26/305261.html



日本で買えるのかな?って調べたら日本は1.5Lのガソリンターボしかラインナップがない。。。財布というか銀行通帳記帳のひもが緩みかけたんですけど、もうしばらくはインプレッサに乗り続けるかーって思いました。
シビックは車体幅が1800mmもあるから絶対使いにくいだろうし、荷物載せたかったらレヴォーグのほうがいいし。あっちはレギュラーガソリンだって使えるし。ただATしかないんだよなぁ。。
Posted at 2018/01/28 04:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手放したBRZの修理箇所の報告が出てたから見てみたけど変えた所と板金の説明一致してない」
何シテル?   06/12 22:19
スバル乗りって運転荒い人多いよねと言われないように気をつける日々
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:00:39
ちょんまげインプ アクセルスペーサー(6mm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 22:26:16
[スバル レヴォーグ] 自作アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 23:47:29

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020/10/11に契約 2021/02/02に納車 主に遠出する時と荷物をいっぱい載 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
色々あって足車として貰ってきた車。 地味に始めてのスバル車以外で軽自動車 152365 ...
スバル BRZ スバル BRZ
カルロスゴーンは、「ハンドルを握って5分も運転すれば、どんな嫌なことも吹き飛ぶ。車以外に ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
中古で買ったスバル インプレッサ15Sに乗っていました。 走行距離61533km、平成2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation