• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆる猫のブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

まだ使った事がない資格

まだ使った事がない資格10年ぐらい前だったかな
仕事の都合で少しの間暇な期間があり、家に引きこもっていてもつまんないので資格を取る事にした

何の資格かと言えば大型自動車免許だ

当時普通免許と大型免許しかなくもうすぐ中型免許が登場するという時期だった
すでに普通免許を取得しているのでそのままでも8t限定の中型免許に自動的に切り替わるのだが、もし大型免許が必要になることがあるならば中型ができる前に取っておいた方が教習は楽なはずだ

今思えば楽だった
と言うのも当時の大型教習で使用していたのは5.5tぐらいの小ぶりのトラックだったが、現在よく見かける教習のトラックはかなりバカでかく道幅いっぱいのワイドサイズな上にロングなので操るのは相当大変だろう

教習所は二週間ほどで卒業できたが、そんな短期間でも教習所内ではいろいろハプニングに遭遇した

同じ時間に大型の路上教習を受けていた別のトラックが戻ってきたのだが左のミラーがもげていた(^_^;)いったい外で何があったんだろ・・・

ちょうど卒業シーズンという事もあり女子高生らしきお姉ちゃんも結構いて、まだ乗り始めて間が無いのだろうか、衝撃的な縁石ジャンプを見てしまったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
こっちはトラックだからものすごく見晴らしがよくばっちり視界に飛び込んできた

あの調子で免許取れるのかという心配と彼女に免許を与えて良いのかという不安が頭の中をよぎっていきました(;´Д`A

大型教習用のトラックは2台あったのだが、当たりとハズレがあった
ハズレを引くとやたらエンストしやすかったりブレーキの効きが異常にかかったりととにかく乗りにくかったので検定の時はどうかハズレに乗りませんようにと祈ったものだ
アタリに乗れたので話にオチはありません(^_^;)

アドバイスとはちょっと違うけど大型の教習には車で行かない方が良いかも
ハンドルの径が全然違うので教習の後自分の車に乗るとハンドルちっさ!っていう錯覚が起きてめちゃ運転しづらくなります

さてタイトルの件ですがそのまんまです
教習所卒業してから一度も大型に乗ってません( ´ ▽ ` )ノ
乗った一番大きいトラックは4t、バスは乗ってません
そもそも大型ってダンプ乗りか運送屋にでもならない限り普通乗らないよね
バス乗るったって路線乗るには二種免いるわけだし
中型でも29人まで乗せれるんだっけ?
30人以上も連れてどこに行くんだよ(´Д` )
そもそもそんなにいっぱい知り合いがいない
。・゜・(ノД`)・゜・。

そんなわけでこの先も大型免許の活躍は無いかもしれませんm(__)m


Posted at 2016/05/22 23:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月15日 イイね!

久しぶりにカレー屋さん

久しぶりにカレー屋さんいつもならラーメンを食べているはずの週末ランチだが今日はカレーにしてみました
お昼真っ只中で駐車場が結構混んでいましたが今日はPちゃんできたので店の横っちょに止めてすんなりお店の中に入れました

やっぱカレー屋さんに来たらこれを頼まなきゃ(((o(*゚▽゚*)o)))
チーズナン!!



たっぷりチーズがたまりません
今日は少しセット内容をグレードダウンしてカレーは1種類にしました
いつもお腹いっぱいになるので(^_^;)


セット内容はカレー、スープ、サラダ、タンドリーチキン、チーズナン、ラッシーです

チーズナンを堪能した後はやっぱ折角だしプレーンナンも食べときたいよね
ということでお代わりで食べ放題のプレーンナンを1枚頼んじゃいました(((o(*゚▽゚*)o)))



わかってはいたがデカイ!!
結局食べきれず二口分ぐらい残してしまいました

後ろの席にいたアラサーだろう女子二人が友達の彼氏がなんたらとか婚活がどうのという会話をしていた
女子が集まるとそんな話題が多いのかなぁ
まぁどうでもいいが(^_^;)

昼からは散髪でも行って洗車してお昼ご飯のグレープフルーツ買い出しに行ってこよっと

Posted at 2016/05/15 13:00:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年05月14日 イイね!

SPF50+

SPF50+もう夏と言ってもいいぐらいの昼間の暑さ
生身で直射日光を浴びると日焼けが怖い季節です
最近の日焼け止めはお手軽になったもんですね
今まで白い液体を手で伸ばして露出部分に塗り塗りしてましたが、友達がスプレーのやつを使ってて便利そうなので本日ドラッグストアで買ってみました
主にテニス用
効き目はどんなもんか使ってみるのが楽しみだ


Posted at 2016/05/14 23:14:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年05月08日 イイね!

最近の・・・はって言いたく無いけど

無事にケーキゲットしてきました(^ω^)
開店時間より早く入ったのでまだケーキが出揃ってなかった(´Д` )





いろんなケーキが並んでると全部食べてみたくなるねヽ(´o`;

今日はロールケーキといちごショートといちごムースを買ってきました

ケーキの他にもいろいろあるので食べたくなります(((o(*゚▽゚*)o)))















色とりどりで見てて飽きないかも( ̄▽ ̄)


本題はここから
ケーキを買って帰りに税金という名の年貢を納めるためにコンビニによる

フィット34500円
PCX2400円
合わせて36900円

一休みしていこうと思い180円のカフェラテを一緒に購入した

合計37080円です

レジにて札で37000円と硬貨で100円を出す

バイト君一生懸命札を数え37100円お預かりしますと言う
そしてレジに受け取り金額を打ち込む
この時点で何やら動きがおかしい
5回ぐらい数字を打ち間違ってレジに怒られている
そして、なんとか成功したようだ

がっ!

釣りを返してくれない(・・?)

お釣りは?と聞くとバイト君

ちょうどです(´-`)

はああぁぁぁΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

何を言っとるんだこやつは

なぜ37080円で37100円払ってちょうどになるんだ( *`ω´)

算数出来ないのか!いや計算しなくていいようにレジが計算してくれるんだろ?!

つまり何を思ったかバイト君はさんざん打ちまくったあげくなぜか合計金額を受け取り金額として入力していたようだ

しっかりしてくれよとちょっと大きめの声で正してやると隣のレジにいたおばちゃん店員が飛んできてすかさず対応を変わる
何とか無事に釣り銭20円は帰ってきたし、年貢も納めたので目的は果たされた

20円ぐらいでって思うかもしれないが商売とは信用が全てだ
たった20円でも客を失う事もある
そして現代ではこの様にSNSで晒され、最悪店舗が特定され廃業に追い込まれる事も少なくない

実際あのバイト君にレジを任せて大丈夫なのだろうかと不安に思った
もっと教育するなり、初心者マークを付けててもいいレベルではないかとも思った
コンビニなんて2、3分圏内に数店舗あるのだしどこを利用しても大差ない
そう考えるとちょっとしたミスでもお客は離れていく可能性大だ

バイト君よもっと頑張りたまへ
たかがコンビニバイトなんて思っていてはそれすら満足にこなせない君に人生の先はないぞ

そしてあんまり酷いと本社に報告と言う天誅を下します(過去、あまりに店員教育がなってなかったので本社にメール送ったことあります)

最近の若者はって言いたくはないがもう少しちゃんと出来ないものだろうか(´Д` )
そして雇う側もしっかり人選して、教育して下さい
ケーキ屋さんのお姉さんの対応はパーフェクトだっただけに余計に残念に思います

Posted at 2016/05/08 10:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月07日 イイね!

ホントにそれっていいんだろうか?

ホントにそれっていいんだろうか?みんカラのニュースのところで「実はコンパクトカーでもっとも凄い!? 新型パッソとブーンの見どころ。」という記事を見かけたので覗いてみた

以下記事コピペ

【1】まず注目すべきは燃費
2WD車の燃費(JC08モード)は28.0km/Lとなっています。実はコレってすごい数字。
30キロ台後半を誇るアクアとかフィットハイブリッドに比べると見劣りする数字ですが、奴らはハイブリッドですからね。こっちはモーターもバッテリーも積んでいない純粋なエンジン車。ピュアなんです。
それでこの数字はかなりのものですよ。もちろんハイブリッド以外の普通車(お役所用語でいう「登録車」)ではトップ。実燃費はふた昔前のハイブリッドカーくらいでしょうか。それって凄くない? 凄いんです。

【3】後席はコンパクトカー(ハイト系を除く)で一番広い
でも実は、新型パッソ&ブーンで一番すごいのはコレだと思っています。後席足元(前後席間距離)が、ハイト系を除くコンパクトカーの中で一番広いんですよ。
ちなみに今までいちばん広かったのはホンダ・フィット。ですがそれを超えたんです。全長はフィットより短いのにですよ。やったー!
実はここにはしっかりカラクリがあって、後席足元を広げた分だけ荷室容量は減っているんです。
それは「後席は広いと喜ばれるから広く。だけど荷室はあまり重視されないから日常で困らない程度確保するけど、ちょっとだけ削ろう」という開発陣の判断。
ウンウンと頷いたあなた。新型パッソ&ブーンはそんなあなたのためのクルマです。
そして最後に個人的な独り言ですが、ルーフを黒く塗った2トーンってカッコよくないですか?


とまあこんな内容の記事が書かれていました
著者はやたらとべた褒めなのですが少し疑問に思えたのでフィットのガソリンモデル1.3GのCVT,2WDと比較しながら考察してみようと思います

大まかなスペック比較してみます
(左パッソ 右フィット)

排気量
996cc 1317cc
最高出力
69PS 100PS
重量
910kg 970kg
燃費
28km/L 26km/L
乗車定員
5人 5人

諸元表からこんな感じだと思います
パッソの燃費28は確かにすごいですが排気量が少ないのでフィットより良くて当たり前と言うか良くなければ出す意味があまりない感があります

別の視点から見てみると、動力性能や運動性能はどうなのでしょうか
パワーの最大値が必ずしも走りの全てとは言えませんが数字を見る限り約1.4倍の差がありますね、これはかなりの開きです
軽自動車の64PS自主規制と比べてもほとんど違いがありません
軽より重く定員がひとり増えたのにパワーは軽と変わらない(´Д` )
最大定員の5人が搭乗して上り坂などを走った時どれぐらいのストレスを感じるんだらうか
またはストレス無く走ってくれるのか
エンジンの性能を測るのにパワーウエイトレシオというのがあります
1PS当たりが動かさないといけない重量が軽ければ軽いほど車を前に進めやすいはずですよね
パッソ13.18 フィット9.7kg/PS
まあこれは最大値なので常にレッドゾーンギリギリで走る人はいないと思いますが参考という事で

次に後席スペースについてですがパッソホームページの画像を見てみましょう


図と合わせて左右反転してます


確かに足元スペースはクラストップで広くなったようですね
ここで問題に思ったのが本当に荷室の容量ってそんなにいらないものなの?
荷室を削って後席を広くする、これはフィットでも先代から3になった時に行われた変更なのですが狭くなったとは言えフィットの場合十分以上のスペースが確保出来ています
しかしパッソはフィットより全長が短い、という事は明らかに荷室容量は厳しいはず
写真でも見て取れるようにハッチの黒いパネルの厚みほどしか奥行きはないように思われます
後席を広く取るという事は後ろにも人が乗って快適だからそうするわけで、乗る人数が増えれば荷物だって増えてしかるべきではないでしょうか
正直な感想としてはフィット以上の足元スペースに必要性を感じません
アクアやデミオの後席に乗った時に何の罰ゲーム?エコノミー症候群製造マシン?なんて思ったのも事実ですがフィットのスペースに不満を抱いた事は一度もありません
またホンダ特有のセンタータンクレイアウトのおかげで後席のシートは跳ね上がるので後席の荷室としての利用価値も他メーカーと比べて遥かに高いと思います
なぜ著者は文章の中であんなにはしゃいでいるのか謎です

記事は置いとくとして車を検討する際はしっかり自分に適した内容なのかを見極め、実際に試乗し間違いがないかを理解した上でハンコを押しましょう
営業は良いところ、特に数字上優れた部分は必ず押してきます
それが買う側が求めているものなのかしっかり判断しなければなりません

p.s
排気量が大きくてパワーはあるが燃費が悪い車と、排気量が小さくてパワーは無いけど燃費が良い車、高負荷がかかる状況下では燃費が逆転する場合があります
トップギアでもプリウスとM3だったかの全開走行での燃費比較をしてましたがプリウスの方が悪かったようですね
Posted at 2016/05/07 22:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@沙紅良 自分は海、空、陸かなー
海は旧大戦期の艦船が好きです
空はファイターに一度は乗って飛んでみたい
陸は富士総合火力演習見てみたいなぁ」
何シテル?   11/01 22:48
ゆる猫です 基本ホンダ乗りでノーマル (買った時が完成形) で乗っています 現在は 4輪 ・HONDA ヴェゼル RS センシング 2輪 ・HONDA 40...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 345 6 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ 400X パトラッシュ (ホンダ 400X)
2BL-NC56 2020年モデル 2020.10.16 納車されました
ホンダ ヴェゼル ヴェル君 (ホンダ ヴェゼル)
初めてのSUV 質感も高くホンダセンシングで安全性も上がり荷室の容量もたっぷりで色々な使 ...
ホンダ CBR250RR ちーちゃん (ホンダ CBR250RR)
2017年11月納車されました 2020年10月16日下取り売却 お疲れ様でした
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカー インテグラ 1.6L StyleS フロストホワイト S14後期S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation