• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんちゃん♪のブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

法華経寺

千葉出張が入ったので、これをチャンスに!と法華経寺へ参拝に行って来ました。

参道に入るタイミングを逃し、ぐーぐるさんが指した裏道を通るとちょうど駐車場の目の前へ。

日蓮宗の大荒行堂。
・11月1日より翌年の2月10日まで
(つまり真冬の100日間)
・午前2時に起床。毎日3時間睡眠
・午前3時からの1日7回の寒水行
・一日中お経を唱え、ひたすら写経
・食事は梅干し一個とお粥だけ
まさに大荒行…私なら1日ももたない…(・_・;


本堂。鬼子母神も祀られています。


五重の塔。


祖師堂。日蓮が祀られています。


なんか偉い人w
私の中の日蓮さんはお経を振りまして、教えを激しく声を荒げて説くというイメージです。


すぐそばに東山魁夷の記念館がありました!東山魁夷の澄んだ静寂が好きで画集を一時期買いあさりましたw
…今手元に残ってるのは1冊ですが( ̄▽ ̄;)
記念館に来たいので、奥の院と聖教堂はまた今度!


ってこで寺院内でいただける御首題のうち3箇所いただいてきました。




Posted at 2018/05/28 19:35:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2018年05月20日 イイね!

火渡り

火渡り地元にある多気不動尊 大火渡り祭に行ってきました。
この大火渡り祭は今回で見に来るのは3回目です。
参加型?の祭で普段は火が苦手なのに、この火渡りは毎回テンションが上がります(≧▽≦)

まずは腹ごしらえ。
気になっていたインド料理のお店でランチ。
ちなみにプレーンナンは食べ放題でしたが、お代わりなんてできるわけもなく(^▽^;)
今回はハニーナン。ハチミツとココナツがかかっています。
そしてカレーは甘口。思ったよりも甘口。甘口をお願いしても私には辛いだろうと思ってハニーナンの甘さで相殺しようとしたのに…
甘いものを甘いもので食べて、これまた甘いラッシーを飲む。・・・甘・・・(◎_◎;)



お祭りの会場です。


駐車場はちょっと離れたところにあるのでシャトルバスが出ていますが、勝手知ったる地元民はみんな路駐w
ちゃんと路駐の人用の案内警備員さんがいます。

山伏が会場内の魔除け・厄除け・お清めをします。


着火!


煙にオソワレマシタ(・_・;)
隣の友人が小さくつぶやく『ヤバイ コロサレル』の言葉に笑いをこらえながら撮影しましたw

火が落ち着いて来たら護摩木投げ入れタイム。


力を入れすぎて投げてしまい肩を痛めたのは内緒( ノД`)…毎回肩痛めてるような…

投げられた護摩木を山伏が拾って火にくべます。
大量の護摩木で火力アップ( ̄▽ ̄;)


火が小さくなって来たら本日のメインイベントです!
火の中を通れるように整地して・・・
山伏が駆け抜ける!


走り終わった山伏が何人か…足の裏を火傷したらしく、氷で冷やしながら立ってお経を唱えていました。…修行って凄い…

続いて招待客、巡礼者、檀家さんが駆け抜けてから一般参加者。
もちろん山伏の駆け抜けた後、裸足でも怪我のないように熱くないように再度整地してあります。




何故かそろそろ順番!という時に横にいた山伏に「大丈夫ですか?」と聞かれ・・・
走り抜けた後にお札をくれた山伏に「大丈夫ですか?」と聞かれ・・・
足裏を拭いたテッシュをゴミ箱に入れようとしたら、その横にいた山伏に「大丈夫かい?」と聞かれ・・・

なんだ?私、大丈夫なのか?という妙な不安に駆られたのは言うまでもありません・・・(◎_◎;)

最後に大火渡り祭限定の御朱印をいただいてお祭りは終わりとなりました。



そして夕飯は「がっつりとしたラーメンが食べに行きたい!」と叫ぶ友人に連れられてジパング麺へ。




やっと食べ終わした私を見た友人が・・・「魂抜けた顔してるwww」
どないな顔やねん(~_~;)


来年も大火渡り祭は5月に開催予定です。
みんなで火に飛び込んでみませんか?(違

Posted at 2018/05/21 17:49:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2018年05月05日 イイね!

宝徳寺 ぼたん祭

宝徳寺 ぼたん祭5月4日は桐生の宝徳寺のぼたん祭りに行ってきました。

まぁ…久しぶりに宝徳寺に行ってこよー(^^♪と言ってみたら、ぼたん祭りだったというラッキーなオチです( *´艸`)

ただ残念なのは。。。
ぼたん終わってる…どうやら先週が見頃だったとか…
お花の満開時期に合わせたお祭りは今年は大変ですね。見ごろが終わってからお祭りなんですもん(;^ω^)
それでも元気なぼたんを見つけて楽しんできました。
・・・まさかぼたん祭りだとは思わなかったのでデジイチ持って行かなくてiPhoneですが…( ノД`)




ぼたんは終わっていても、緑は気持ちよく。


鯉はいつもどおり元気でw


木漏れ日のお地蔵さまにほっこりしつつ。



お祭り期間ということで本堂も解放されています。


ぐるっと散歩して限定御朱印をいただいて。





最後にご挨拶をしてお寺を後にしました。



帰り道はちょうどお昼時間。
ホットサンドでピクニック気分で、通り過ぎる車に見られつつ…(通りに向けて座ってた。ハイタッチした人、驚かせてごめんなさい(;´・ω・))


のんびりと山藤を見ながら帰路につきました。

往復で3時間ちょい。
信号も少ない日光~足尾~桐生のこの道は思い付きで行ける、お気に入りの良いドライブコースです(o^―^o)
Posted at 2018/05/05 14:53:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2018年05月04日 イイね!

山形県御朱印特攻隊

山形県御朱印特攻隊5月2日の夜、宇都宮を後に向かったのは山形県天童!

夜から降る雨に不安を覚えつつ…雨が酷かったら立石寺は諦めて他を参拝しようと、第二の計画も立てつつ…

3日は朝から雨降りですが空が明るかったので何とかなるかな?と、天気予報で雨が上がる時間に立石寺に着くように。
まずは最上三十三観音霊場一番 若松寺へ。


不思議な物体が…安産祈願だそうで…撫で…てないですよ?私のこのお腹に詰まってるのは内蔵脂肪ですからw


雨上がりの本堂。霧がかかってて実に良い雰囲気です(о´∀`о)


最上巡礼の説明を受けて御朱印をいただきます。



さて今回の最大の目的…

四寺廻廊の結願

2年前に松島の瑞巌寺からはじまり、去年は平泉の中尊寺と毛越寺を。2年越しで山寺の立石寺に巡礼し結願して来ました(*≧∀≦*)
たった四箇所なのに地味に大変でした(・_・;


立石寺は山が丸ごとお寺になっていて、片道1000段を登って参拝します。


雨が止んでいても木々から落ちてくる雫


階段の途中にはお地蔵様や、壁画?があり疲れは…思ったよりはありません。


霧に煙る山門


山一つがお寺であり、このお寺一つ一つが住居です。


立石寺といえばの風景写真。


奥の院。ここに来るまでで1000段です( ̄▽ ̄;)


いやー…よく登ったなと…って、下りの方が膝に来て足がプルプルしましたが…
傘が3本目の足になってくれたので転ばずに済みました( ̄▽ ̄;)




門前のお団子。道明寺を生麩でくるんで焼いたもの。胡桃タレがかかっていて美味しかった(о´∀`о)



ここからは最上巡礼です。
今回の巡礼は御朱印だけでなく、お札も収めて周ります。

山寺。千手さんと道を教えてくれた方は呼んでいました。


こちらのお寺。面白いことに山門と本殿の間に線路が走っています!
私が立ち寄っていた間には通らなかったので本数は少ないのかもですが( ̄▽ ̄;)


本堂。こちらはご住職ではなく持ち回りの近所の方が御朱印を書いてくださいました(*´艸`*)


千手堂。本堂。


こちらの天井画が凄かった!
天女?の周りには干支が描かれています。鮮明な藍色!鮮やかです!


山形駅近くの歌懸稲荷さん。ちょこんと押されたお狐様が可愛いです(о´∀`о)


そこからナビが示した近道…この先は林道みたいな道。対向車がなかったのでちょっと楽しく走ります(*´艸`*)


着いたのは山形県の熊野大社。
…また階段(・_・;


茅葺屋根の本殿。重厚感があります。


本堂裏の彫刻。この中に3匹のウサギがいます。3匹見つけると願いが叶うとか…私は2匹目までははっきりと見つけましたが3匹目は…アレかも?アレでいいやって感じで( ̄▽ ̄;)


御朱印をいただくと…


何故かカレンダーもいただきましたw
ピンクのウサギはおみくじです。お腹の中におみくじが詰まっていました。内容は…内緒(*´艸`*)


ここで持参したお賽銭を使い切ったので帰路につきます。

強行軍的な…一部の人からすると逝き急いでるような御朱印旅でしたw

最上巡礼をはじめたので結願まで、番外含めた34箇所。ノンビリと回りたいと思います(о´∀`о)



Posted at 2018/05/04 20:01:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 御朱印
2018年03月21日 イイね!

雪にも負けずに限定御朱印

関東は雪でしたねぇ・・・
宇都宮は昼頃から雨が降り、だんだん霙に・・・
積もるほどは降らないだろうと、予定していた限定御朱印をいただきに。
東蕗田天満社へ。
小さな天満社です。境内はどんぐりがたくさん!歩くとフカフカします。長年積み重なった枯葉やどんぐりのせいでしょうか。


本殿の彫り物が・・・これは麒麟??でも羽根が…何だろう??


3月20日から4月30日までの限定御朱印です。


参道が桜並木ということもあって、道真公が詠んだ桜の歌が書かれています。
残念ながら桜はまですが、つぼみはふっくら。
明日から天気がいいので来週末には楽しめるかも?




御朱印は多数ありました。
季節に合わせて道真公が詠んだ歌が書かれています。


今回は桜の時期なので桜の御朱印もいただきました。
(限定御朱印以外は全部いつでも書いてくださるそうです)


これだけ四季折々の御朱印があるならその時期に訪れたいと思い、こちらの神社の御朱印帳に書いていただきました。
今度はお月見の時期かな?

はん:季節季節にお邪魔したいので、こちら専用の御朱印帳にします(*'▽')
神主:あら、うれしい(*^-^*)

そんな会話をして御朱印をお願いすると、次から次へと参拝客が・・・

びっくりなことに限定以外は神主様がその場で書いてくださります。
しかもお一人で対応もしていらっしゃいました。
私は混んでなかったので15分ほどでしたが、桜が満開の時期は混み合うと思うと思われます。
私が社務所を出るときは混んでいましたが、それでもひとりひとり丁寧に対応していました。
御朱印もですが、神主様にまた会いに行こうと思います( *´艸`)
Posted at 2018/03/21 20:30:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
なぜそんな事になったΣ(゚Д゚)
無理して悪化させないようにね!絶対よ!」
何シテル?   08/19 21:53
はんちゃん♪です。よろしくお願いします。 車のドレスアップなどの知識は皆無です。 とにかく走るだけ。 長距離を走るのが大好きです。 ATの限定解除し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換(純正→MOMO MOD.07) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 14:41:49
GRFパドルシフト取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 11:20:30
ステアリング交換その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 11:08:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
「やっぱり四駆がいい!やっぱりレガシィがいい!!」 と私のワガママを聞いたブタさんが見つ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 ピヨ太郎 (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
念願叶って黄色いスーパーカブ!! 【ヒヨコ】号!改め【ピヨ太郎】!*.(๓´͈ ˘ `͈ ...
その他 黒猫 肉きぅ (その他 黒猫)
これに乗られています(=^x^=)ニャー 水平対向4本足!w(≧∇≦)w 車以外の時 ...
ホンダ リトルカブ リトちゃん (ホンダ リトルカブ)
初めてのバイクです! メンテはブタ工房にまるっとお任せをして、とにかくギアチェンジでウィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation