• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんちゃん♪のブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

山形県御朱印特攻隊

山形県御朱印特攻隊5月2日の夜、宇都宮を後に向かったのは山形県天童!

夜から降る雨に不安を覚えつつ…雨が酷かったら立石寺は諦めて他を参拝しようと、第二の計画も立てつつ…

3日は朝から雨降りですが空が明るかったので何とかなるかな?と、天気予報で雨が上がる時間に立石寺に着くように。
まずは最上三十三観音霊場一番 若松寺へ。


不思議な物体が…安産祈願だそうで…撫で…てないですよ?私のこのお腹に詰まってるのは内蔵脂肪ですからw


雨上がりの本堂。霧がかかってて実に良い雰囲気です(о´∀`о)


最上巡礼の説明を受けて御朱印をいただきます。



さて今回の最大の目的…

四寺廻廊の結願

2年前に松島の瑞巌寺からはじまり、去年は平泉の中尊寺と毛越寺を。2年越しで山寺の立石寺に巡礼し結願して来ました(*≧∀≦*)
たった四箇所なのに地味に大変でした(・_・;


立石寺は山が丸ごとお寺になっていて、片道1000段を登って参拝します。


雨が止んでいても木々から落ちてくる雫


階段の途中にはお地蔵様や、壁画?があり疲れは…思ったよりはありません。


霧に煙る山門


山一つがお寺であり、このお寺一つ一つが住居です。


立石寺といえばの風景写真。


奥の院。ここに来るまでで1000段です( ̄▽ ̄;)


いやー…よく登ったなと…って、下りの方が膝に来て足がプルプルしましたが…
傘が3本目の足になってくれたので転ばずに済みました( ̄▽ ̄;)




門前のお団子。道明寺を生麩でくるんで焼いたもの。胡桃タレがかかっていて美味しかった(о´∀`о)



ここからは最上巡礼です。
今回の巡礼は御朱印だけでなく、お札も収めて周ります。

山寺。千手さんと道を教えてくれた方は呼んでいました。


こちらのお寺。面白いことに山門と本殿の間に線路が走っています!
私が立ち寄っていた間には通らなかったので本数は少ないのかもですが( ̄▽ ̄;)


本堂。こちらはご住職ではなく持ち回りの近所の方が御朱印を書いてくださいました(*´艸`*)


千手堂。本堂。


こちらの天井画が凄かった!
天女?の周りには干支が描かれています。鮮明な藍色!鮮やかです!


山形駅近くの歌懸稲荷さん。ちょこんと押されたお狐様が可愛いです(о´∀`о)


そこからナビが示した近道…この先は林道みたいな道。対向車がなかったのでちょっと楽しく走ります(*´艸`*)


着いたのは山形県の熊野大社。
…また階段(・_・;


茅葺屋根の本殿。重厚感があります。


本堂裏の彫刻。この中に3匹のウサギがいます。3匹見つけると願いが叶うとか…私は2匹目までははっきりと見つけましたが3匹目は…アレかも?アレでいいやって感じで( ̄▽ ̄;)


御朱印をいただくと…


何故かカレンダーもいただきましたw
ピンクのウサギはおみくじです。お腹の中におみくじが詰まっていました。内容は…内緒(*´艸`*)


ここで持参したお賽銭を使い切ったので帰路につきます。

強行軍的な…一部の人からすると逝き急いでるような御朱印旅でしたw

最上巡礼をはじめたので結願まで、番外含めた34箇所。ノンビリと回りたいと思います(о´∀`о)



Posted at 2018/05/04 20:01:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 御朱印
2018年03月21日 イイね!

雪にも負けずに限定御朱印

関東は雪でしたねぇ・・・
宇都宮は昼頃から雨が降り、だんだん霙に・・・
積もるほどは降らないだろうと、予定していた限定御朱印をいただきに。
東蕗田天満社へ。
小さな天満社です。境内はどんぐりがたくさん!歩くとフカフカします。長年積み重なった枯葉やどんぐりのせいでしょうか。


本殿の彫り物が・・・これは麒麟??でも羽根が…何だろう??


3月20日から4月30日までの限定御朱印です。


参道が桜並木ということもあって、道真公が詠んだ桜の歌が書かれています。
残念ながら桜はまですが、つぼみはふっくら。
明日から天気がいいので来週末には楽しめるかも?




御朱印は多数ありました。
季節に合わせて道真公が詠んだ歌が書かれています。


今回は桜の時期なので桜の御朱印もいただきました。
(限定御朱印以外は全部いつでも書いてくださるそうです)


これだけ四季折々の御朱印があるならその時期に訪れたいと思い、こちらの神社の御朱印帳に書いていただきました。
今度はお月見の時期かな?

はん:季節季節にお邪魔したいので、こちら専用の御朱印帳にします(*'▽')
神主:あら、うれしい(*^-^*)

そんな会話をして御朱印をお願いすると、次から次へと参拝客が・・・

びっくりなことに限定以外は神主様がその場で書いてくださります。
しかもお一人で対応もしていらっしゃいました。
私は混んでなかったので15分ほどでしたが、桜が満開の時期は混み合うと思うと思われます。
私が社務所を出るときは混んでいましたが、それでもひとりひとり丁寧に対応していました。
御朱印もですが、神主様にまた会いに行こうと思います( *´艸`)
Posted at 2018/03/21 20:30:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2018年03月11日 イイね!

御朱印で復興支援

御朱印で復興支援あれから7年。
早いような遅いような…
まだまだ震災の影響濃く生活されてる方がいます。
私はただただ自分のできる支援をするだけしかできませんが、少しでも早く穏やかに暮らせるようにと祈っています。

昨日は復興支援の御朱印をいただきに都内へ行ってきました。
新宿にある日蓮宗 法輪寺。
以前から訪れて見たいお寺でしたが、3月10日・11日で復興支援チャリティー御朱印の告知があったのでお邪魔してきました。

時間10分前に着きましたが、同じように復興支援御朱印をいただきに来た方で長蛇の列…
30分以上並んで御朱印帳を預けて整理番号をいただくことができました。
お堂の中ではずっと読経していました。


いただいた御朱印。
今回、御朱印で集まったお金は義援金になります。
左の水引バントは婦人会の方々の手作りで、義援金を収めるといただけます。


なかなか現地へは行けませんが、こういう形で復興支援を細々とでも続けていければと思います。

三陸三十三観音霊場のお寺がいくつか流されてしまい、再開は未定になっていますが結願できなくても巡ろうかと考えています。

Posted at 2018/03/11 16:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2018年03月06日 イイね!

ちょこっと御朱印

今回の御朱印巡りは土浦です。

道中、ネタ満載なサンバー kumaさん夫妻に偶然遭遇!
294号をしばらく一緒に走りました(´▽`*)
kumaさん、旦那さんまたね★

屋根に窓があるのいいなぁ~凄い気持ちよさそう(#^^#)


待ち合わせの場所で、一人撮影してウハウハしてるブタさんに釣られて一緒に撮影w

(撮影 ブタさん)

(撮影 ブタさん)

御朱印仲間のたろさんも合流して。


お皿が大きすぎるオムレツで腹ごしらえをしたら…


まず向かうは大聖寺。途中まで来て、「アレ?」と思ったら・・・北関東三十六不動尊でお邪魔したことがあるお寺でした(;´∀`)
不動尊の御朱印だけだったのに・・・
毎月違う御朱印が増え・・・


青龍?さんも増えてました。もしかして私が気が付かなかっただけかしら??


残念ながら住みつき野良にゃんには会えず・・・


次は真延寺。
たろさんが偽カタナを下りると予言されたお寺w
七福神が揃い踏みです。インスタ歓迎w


初めて見ました『撮影自由』w
アチコチに七福神がいるので撮りまくりましたw








七福神は見た!みたいなww



最後に夜の撮影会を楽しんできました( *´艸`)







午後だけだったので2か所でしたが、のんびりとお寺にいられたので良かったかなと(´▽`*)
Posted at 2018/03/06 22:05:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2018年01月21日 イイね!

新年のご挨拶をしに。

新年のご挨拶をしに。のんびりと桐生の宝徳寺へ。
初詣は神社だったので、久々のお寺参拝です。

桐生へは日光から足尾を抜けて行きます。のんびり走って約2時間。
日光側は少し凍っていましたが、軽トラの裏だったのでのんびり走りましたw

いつものように広島の火に手を合わせて、御朱印が書きあがるのを本殿の縁側?で日向ぼっこして待ちます(*´ω`*)


冬でもお地蔵さまは温かそう(^^♪


冬限定の御朱印もいただいて。




御朱印仲間のたろさんが教えてくれた同じ桐生の宗禅寺へ。
山門からの階段には梅が咲いていました!早くない?Σ(・ω・ノ)ノ!


御朱印の待ち時間の間に境内を散策です。
仏様の足跡をかたどった石が置いてあったり、県天然記念物のヒバノキがあったり、木彫りの如来様が鎮座していたり。
のんびり御朱印を待ちます。




日限地蔵尊 観音院では、お世話になった昨年のお飾りやダルマさんをお焚き上げ。
最近はお飾りのプラ部分はお焚き上げに出せないので、分解して燃えないゴミに・・・未だにお飾りをゴミにしてしまうことに慣れません・・・
敷地内でお焚き上げモドキをやろうとも考えましたが、水神様を祭っているので火は厳禁・・・ぬぅ(@_@。


境内の中には四国八十八か所の砂が順番にまいてあり、その上を渡ると四国に行ったのと同じご利益をいただける場所がありました。
いつか自分で行くので今回は渡りませんよ(*^^)v
他にも健康・長寿祈願になるという、足つぼな参道があったりw
痛い痛い良いながら渡りました( *´艸`)
たろさーん!足腰丈夫祈願だってー!w


本殿ではちょうど祈願の読経をしていたので、外から一緒に祈願を受けてきましたw


御朱印と一緒に地蔵飴をいただきました(*´ω`*)
お地蔵様の顔の金太郎飴ですw


天気も良くて気持ちよく御朱印ドライブを楽しめました(*´▽`*)

・・・本当は週の頭に体調を崩したので、一日寝てる予定だったんですが・・・お天気なのにじっとしていられなくてお出かけをしてしまった一日でしたw
今日みたいな雪予報が付いてたら一日寝てたな( *´艸`)
Posted at 2018/01/22 20:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
なぜそんな事になったΣ(゚Д゚)
無理して悪化させないようにね!絶対よ!」
何シテル?   08/19 21:53
はんちゃん♪です。よろしくお願いします。 車のドレスアップなどの知識は皆無です。 とにかく走るだけ。 長距離を走るのが大好きです。 ATの限定解除し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリング交換(純正→MOMO MOD.07) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 14:41:49
GRFパドルシフト取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 11:20:30
ステアリング交換その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 11:08:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
「やっぱり四駆がいい!やっぱりレガシィがいい!!」 と私のワガママを聞いたブタさんが見つ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 ピヨ太郎 (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
念願叶って黄色いスーパーカブ!! 【ヒヨコ】号!改め【ピヨ太郎】!*.(๓´͈ ˘ `͈ ...
その他 黒猫 肉きぅ (その他 黒猫)
これに乗られています(=^x^=)ニャー 水平対向4本足!w(≧∇≦)w 車以外の時 ...
ホンダ リトルカブ リトちゃん (ホンダ リトルカブ)
初めてのバイクです! メンテはブタ工房にまるっとお任せをして、とにかくギアチェンジでウィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation