• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月22日

マツコネタイプ i-DM 活用法 1

マツコネタイプ i-DM 活用法 1 いろいろ、ブログを拝読してきたが

新しくなった、マツコネタイプ i-DM に付いて利用法に付いての解説は少ないように思う。

何か知らないがグラフになって点数がでるやつ
くらいの認識だろうか。

そこで、せっかくグラフに、出ているデータを利用しないのは、もったいないので

このグラフの活用法について、語ってみよう。(笑)



設定は、詳細モード 円グラフが出るタイプに変更の事。

初めに、コースを決める。

データを活用するのだから外的要因(他車など)の少ない時や場所を選択
流れが良いとブレーキが少なくなるのでその時は、停車ポイントを作る。

適度なコーナーも含める。
できれば、ワインディングロードが望ましい。

10分位のコースが最適

以上のコースを決めたら速度を決める。

いよいよ、スタート

設定速度にできるだけ合わせるように走行
11分位走行すると棒グラフがいっぱいに

で画面の写真を撮る。

1st ステージだと 5点が出やすいが、どうだろうか
同じ5点でもタイトル写真の様だと改善の余地あり
(写真は5th)


白判定が、かなり緩いのに白をもらっていると円グラフの左側が増え
スムーズな青だと右側が増える。
緑や測定不能(消灯)だと判定されない
で、白の割合が増えると棒グラフが減り減点が始まる。

つづく
ブログ一覧 | i-DM | クルマ
Posted at 2015/06/22 18:09:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車庫証明出てきました。
SMARTさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

雨色の残像
きリぎリすさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation